TABIZINE > 近畿 > 大阪府 > グルメ > 絶妙のハーモニーがたまらない!「関西風いちご大福」って知ってる?

絶妙のハーモニーがたまらない!「関西風いちご大福」って知ってる?

Posted by: 春奈
掲載日: May 4th, 2016.
16人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

うどんのだしなど、関東と関西では食文化が違いますよね。いちご大福にも「関西風」があるって知ってましたか? 苺と餅、餡の三位一体のハーモニーがたまらない、「関西風いちご大福」の魅力をご紹介します。


関西風いちご大福とは?

普通、いちご大福といえばお餅の中に苺と黒あんが入っているものが一般的です。「関西風いちご大福」の特徴は、黒あんではなく白あんを使用しているという点。関西で売っているすべてのいちご大福が白あんというわけではありませんが、白あんのいちご大福は関西ではとてもポピュラーな存在です。

和歌山で生まれ育った筆者が幼いころから食べていたのも白あんのいちご大福。「いちご大福には白あんが当たり前」だと思っていました。大学進学を機に上京したときに、東京では白あんのいちご大福がないことに気付き衝撃を受けたものです。

絶妙のハーモニーがたまらない!「関西風いちご大福」って知ってる?
関東で主流の黒あんのいちご大福

春奈

Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。


, | グルメ,現地ルポ/ブログ,近畿,大阪府,和歌山県,グルメ,グルメ,現地ルポ/ブログ,現地ルポ/ブログ


大阪府のグルメ関連リンク











1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#いちご大福 #違い