TABIZINE > 関東 > 千葉県 > グルメ > 【千葉「道の駅ちくら 潮風王国」】房総半島の南部で太平洋に接し海の幸に恵まれる道の駅

【千葉「道の駅ちくら 潮風王国」】房総半島の南部で太平洋に接し海の幸に恵まれる道の駅

Posted by: 大林 等
掲載日: Jun 28th, 2024.

房総半島は首都圏からのアクセスが良く、通年して多くの人々が訪れる人気の観光スポット。房総半島の最南端に建つ野島埼灯台近くにある「道の駅ちくら 潮風王国」では、新鮮な海の幸を堪能できるほか、地元の名産品といったお土産も充実。半島南部の人気のドライブコース「房総フラワーライン」のドライブついでに立ち寄りやすい「道の駅ちくら 潮風王国」の魅力をご紹介しましょう。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

道の駅ちくら潮風王国


房総半島の最南端から太平洋を照らす野島埼灯台

野島埼灯台
千葉県南房総市は房総半島の南端に位置します。その最南端にある国定公園の野島崎には「白鳥の灯台」とも称される野島埼灯台があり、約160年前から太平洋を照らし続けています。また灯台を起点に東西に繋がる房総フラワーラインからは、迫力のある波しぶきを間近で見られる絶好のドライブコースです。

太平洋に面する「道の駅ちくら 潮風王国」

道の駅ちくら潮風王国
野島埼灯台から北東約7km行った所に「道の駅ちくら 潮風王国」があります。海からほど近く潮風が吹き抜ける芝生広場にある「第一千倉丸」のレプリカは道の駅のシンボル的な存在で、たくさんの人が見物に訪れるのだとか。また、潮風王国本館のレストランや市場では新鮮な海の幸がふんだんにそろいます。

海岸プロムナードから眺める大海原

海岸プロムナード
道の駅の海岸線に、整備された海岸プロムナードから眺める大海原の姿は壮観です。海から吹き寄せる潮風はとても爽やか。
海岸プロムナード下の岩場
波打ち際に降りれば、黒い岩礁にはじける波を見ながら磯遊びをすることができます。ごつごつとした岩場では、砂浜とは違った自然の雰囲気があります。

漁師の気分が体感できる第一千倉丸

第一千倉丸
施設内に展示されている大きな漁船は第一千倉丸のレプリカ。南房総市の千倉沖では、サバやサンマの漁が盛んに行われてきました。1960年前後には100隻近くの漁船が沖合を行き交っていたのです。往時を偲ばせる70t級の漁船のレプリカに乗りこめば、漁師の気分を体感することができるはず。

新鮮なシーフードを思う存分味わえるレストラン「旬膳 はな房」

レストラン「はな房」のメニュー
潮風王国本館内のレストラン「旬膳 はな房」では、地元で水揚げされた新鮮な魚介類をいただくことができます。名物メニューはズバリ「王様丼」。南房総の伊勢海老を丸ごと一尾、10種類の刺身がてんこ盛りにされた海鮮丼で、これまで数多くのメディアでも紹介されています。

レストラン「はな房」のテラス
テラス席で爽やかな潮風に吹かれながら優雅に食事するのもおすすめです!

<レストラン「旬膳 はな房」の名物メニューの価格>
王様丼:6,545円(税込)
黄金丼:5,555円(税込)
海鮮丼:2,307円(税込)

大きないけすが目玉の魚市場

魚市場のいけす
魚市場のいけすの貝類
道の駅施設内には、新鮮な海の幸を購入できる魚市場もあります。中央の大きないけすにはピチピチの魚介類がたくさん。

さんが焼

くじらのたれ

いけすを囲む売店では新鮮な魚介類の他にも、バラエティー豊富な加工食品も販売されています。房総半島の漁師に伝わる郷土料理「なめろう」を炙った「さんが焼」や、クジラ肉を加工した「くじらのたれ」などがそろいます。

市場食堂の「せん政水産」

市場食堂の「せん政水産」で販売されているのが、海産物ベースのコロッケやミンチ、フライ。「まぐろメンチ」や「くじらコロッケ」などで味覚の世界を広げることができそうです。海岸線の散策やドライブのおともにも、うってつけです。

特産品のビワを加工したお菓子も豊富

まるっとびわゼリー
通年して温暖な気候の南房総市では果物のビワも有名な特産品の一つで、ビワを使った商品も豊富にそろいます。「まるっとびわゼリー」は、皮と種を取り除いた果肉をまるごと閉じ込めたゼリーです。

千葉びわたると
「千葉びわたると」は、サツマイモペーストにバター、卵、ビワの香りが絶妙に絡み合う逸品。

びわみるく饅頭
ビワのピューレとミルクあんが絶妙のバランスで溶け合う「びわみるく饅頭」も見逃せない定番のお土産。ぜひお見逃しなく!

<ビワ加工食品の価格>
まるっとびわゼリー(8個入り):1,728円(税込)
千葉びわたると(6個入り):864円(税込)
びわみるく饅頭(9個入り):648円(税込)

カラフルな彩りに包まれるお花畑

お花畑
フラワーロードをはさんだ山側のエリアにはきれいなお花畑も。例年1月から3月の春の花シーズンには、ストック、キンギョソウ、ポピー、ヤグルマソウ、キンセンカなどが咲き誇ります。

新鮮な海の幸があふれる「道の駅ちくら 潮風王国」

潮風王国本館
「道の駅ちくら 潮風王国」は、房総半島の最南端近くで太平洋に面しています。潮の香りが漂う施設には、新鮮な海の幸が盛りだくさん。房総フラワーラインのドライブでは、絶好の食事や休憩のスポットとなっています。

【道の駅ちくら 潮風王国】
住所:千葉県南房総市千倉町千田1051
電話番号:0470-43-1811
営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週水曜日(1~3月、8月は無休)
公式サイト:https://shiokaze-oukoku.jp/

(各種料金は2024年3月22日取材時のものです。)

[All Photos by Hitoshi Obayashi on 2024/3/22]

 


 

大林 等

Hitoshi Obayashi ライター
2012年より数々のWebサイト、雑誌、書籍のメディアにおいてトラベルライターとして活動しております。国内では47の都道府県に全て訪問し、海外の渡航国は67カ国に達しました。この経験をもとに、日本全国、世界各国にあふれるユニークな特徴や魅力をご紹介して参ります。


, | 現地ルポ/ブログ,関東,千葉県,グルメ,現地ルポ/ブログ,観光


千葉県のグルメ関連リンク

道の駅ちくら潮風王国 道の駅ちくら潮風王国
アイキャッチ アイキャッチ
東京都文京区・「本郷ベーカリー本店」、「自家製チーズカスタード」「エビカツたまご」 東京都文京区・「本郷ベーカリー本店」、「自家製チーズカスタード」「エビカツたまご」

東京ディズニーシー ファンタジースプリングス 魔法の泉 ミッキー 東京ディズニーシー ファンタジースプリングス 魔法の泉 ミッキー
道の駅「多古あじさい館」の看板 道の駅「多古あじさい館」の看板

千葉県木更津市・「本郷ベーカリー木更津FACTORY」、夏季限定「ソフトクリームメロンパン」 千葉県木更津市・「本郷ベーカリー木更津FACTORY」、夏季限定「ソフトクリームメロンパン」

道の駅 保田小学校|千葉県鋸南町 入り口 道の駅 保田小学校|千葉県鋸南町 入り口
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#南房総 #道の駅