~人生に旅心を~
下村祥子
【韓国行き往復航空券が当たる!】セントレア開港20周年&日韓国交正常化60周年記念キャンペーン実施中
2025年は、中部国際空港(セントレア)の開港20周年の記念すべき年。また、日韓国交正常化60周年を迎える節目の年を記念して、韓国観光公社と中部国際空港ではキャンペーンを実施中です! 中部ー韓国間を最大6往復できる乗り放題航空券が当たるプレゼント企画や、中部ー韓国路線の航空券がお得に買える割引企画も予定されています。セントレアからより行きやすくなった韓国への旅を、この機会に満喫してみませんか?
【京都のRinnホテル&鈴 町家】年末年始の宿泊者対象!無病息災を祈る大福茶と花びら餅をプレゼント
京都市内にある、一棟貸しの町家の宿「鈴」とホテル「Rinn」の一部宿泊施設にて、2024年12月29日~2025年1月3日の期間限定で「New Year's Celebration -Traditional×Happiness- by Rinn」を開催! 無病息災を祈って飲む、京都の老舗茶舗・福寿園の「大福茶(おおふくちゃ)」をはじめ、新しい年を迎えるこの時期だけの、しかも京都ならではの伝統を感じられる特別な体験ができますよ。
Mayumi.W
【アトレ×シルバニアファミリー「CHARMING CHRISTMAS」】ステッカーやオリジナル壁紙がもらえる!
ショッピングセンター「アトレ」が、2024年11月15日(金)から12月25日(水)の期間、可愛いシルバニアファミリーとコラボした「CHARMING CHRISTMAS」を開催中。クリスマスを楽しむ仲間たちのステッカーやオリジナル壁紙がもらえるほか、フォトスポットやオリジナルのツリーが登場する店舗も。可愛い仲間たちと素敵なクリスマスを過ごしましょう!
TABIZINE編集部
【3月8日は国際女性デー】ミモザのプレゼントや期間限定スイーツも!都内のイベント8選
2024年3月8日は「国際女性デー(International Women‘s Day)」です。1975年の国際婦人年に国連で「女性の政治的自由と平等のために行動する記念日」と制定されました。この日にちなんで、東京都内の百貨店やホテルやなどで行われるイベント、ミモザをモチーフにしたコースやアフタヌーンティー、花のプレゼントなど、注目の催し物を紹介します。
【静岡県】人気コミック『ゆるキャン△』とコラボしたスタンプラリー開催!獲得数に応じてプレゼントも
富士山世界文化遺産登録10周年を記念して、あfろ原作の人気コミックで静岡県も舞台となっている『ゆるキャン△』とコラボレーション。『ゆるキャン△』のモデル地や、静岡県にある世界遺産の8つの構成資産などを巡るスタンプラリーが2024年1月5日(金)~3月3日(日)まで行われます。スタンプ獲得数に応じて、抽選で223名に賞品のプレゼントがありますよ!
【軽井沢】ピーターラビット(TM)のコンセプトショップがオープン!ノベルティプレゼント・限定商品も登場
ピーターラビット(TM)の新しいコンセプトショップ「Peter Rabbit(TM) SHOP&BAKES」が 長野・軽井沢に誕生! 2023年7月14日(金)にグランドオープンします。「Peter Rabbit(TM) SHOP&BAKES」は絵本『ピーターラビットのおはなし』シリーズをテーマにし、ピーターラビットのふるさと、イギリス湖水地方のように歴史を感じる場所、自然豊かな場所にオープンする新しいコンセプトショップです。
野球の始球式やサッカーの観戦チケットが当たる!日産のキャンペーンが開始
日産自動車は、同社がスポンサードをしているプロ野球「横浜DeNAベイスターズ」とサッカー Jリーグの「横浜F・マリノス」と連携し、小学生のスポーツキッズを応援するキャンペーン「NISSAN KIDS SPORTS CHALLENGE #やっちゃえスポーツキッズ」を2022年度の年間シーズンを通して展開します。観戦チケットやサイン入りユニフォームなどがプレゼントされるスペシャルな企画もありますよ。
minacono
旅行アプリ「atta(あった)」が旅行プレゼントキャンペーン実施中!
ビッグデータとAIを使った旅行アプリ「atta(あった)」が、期間限定のキャンペーンを実施中です。簡単な応募で、好きな旅先への航空券と宿泊券がセットになった、2020年内の旅行が1組2名に当たりますよ。締め切りは2020年1月8日までです!
北川菜々子
ありえない!日本人がフランスのギフト事情で驚いたこと〜お返しはしない〜
日本には、お中元、お歳暮、ビジネスの手土産など、贈り物の独特のルールがあります。筆者がフランス人に日本の贈り物文化について話した時に、フランス人に「日本の贈り物事情はややこしいね」という一言が…
鳴海汐
【体験ルポ】自宅で温泉を楽しむ!温泉宅配という贅沢を知っていますか?
自宅で温泉を楽しめる、温泉宅配をご存知でしょうか。気になる温泉宅配というサービスは一体どんなものかリサーチ、実際に利用してみました!身体上の理由等で温泉に行けない方やご高齢の方の利用が多いそうですが、最近はプレゼントとしての利用が増えてきているそうですよ。