KAYAKが徹底調査!年末年始にお得に旅行できる都市はどこ?
Dec 7th, 2019 | minacono
旅行検索エンジン「KAYAK」から2019~2020年「年末年始駆け込み海外旅行先ランキング」が公開されました。過去1年のデータをもとに、年末年始の航空券価格が平均よりお得になる旅先をピックアップ。ベスト3と各都市の冬の魅力を紹介します。
海洋プラスチック問題にも効果大!?福井の本物の麦わらで作ったストローが素
Dec 6th, 2019 | 坂本正敬
最近、海洋プラスチック問題という言葉を耳にしませんか? 少し漠然とした言葉でかえって意味が分かりにくいかもしれませんが、英語ではMarine plastic pollutionなどと言われています。Pollutionとは汚染。人間の捨てるプラスチックが海を汚染し、生態系に大きな悪影響をもたらしているという問題ですね。そこで今回は新しい、しかし納得の発想で海洋プラスチック問題に一石を投じる形となった福井県のストローを紹介します。土にかえるストローを麦わらの茎から作ったという話。インターネットでも注文が可能ですから、ぜひともチェックしてみてくださいね。
寒くない絶景スポットが登場!?NYCエンパイアステートビルの展望台に暖か
Dec 3rd, 2019 | minacono
ニューヨーク・マンハッタンの人気の観光スポット「エンパイアステートビル」では、11月~12月にかけて特別イルミやイベントを実施中です。今年からは、86階の屋外展望台に暖房が設置され、寒いニューヨークの冬でも快適に眺望を楽しめるそうですよ。
和食の日(11月24日)から使える!有名鮨店も参加「明石の鮨」クーポン
Nov 24th, 2019 | minacono
11月24日「和食の日」に合わせ、兵庫県明石市で魅力的な企画がスタート。市内の鮨店11店舗で使える、明石の鮨クーポン「技の逸品」です。今まで敷居が高く感じていたようなお店に、気軽に入れるかも?参加している鮨店を3店舗ご紹介します。
今ならさらにお得に!グアムで使える「ショップ・グアム・eフェスティバル」
Nov 23rd, 2019 | minacono
グアム政府観光局が、第8回目となる「ショップ・グアム・eフェスティバル」を開催中!2019年11月10日~2020年2月20日の3か月間、島内の142軒の店舗などで、割引や特典が受けられます。グアムをもっとお得に楽しめるチャンスですよ。
今さら聞けないけど。旅人なら知っておきたい香港デモの正体
Nov 19th, 2019 | 坂本正敬
いよいよ出口が見えなくなってきた香港のデモ。日本の「近所」の香港では、若者がレンガを路面店のショーウィンドウに投げ入れたり、警察と抗議活動をする人たちがぶつかり、警察官が撃った銃弾でデモ隊の若者が負傷したり。「五大訴求、缺一不可!(五大要求は1つも譲らない)」というデモ隊のトーンは、とどまるところを知りません。このデモ、対岸の火事という感じで日本人には人ごとですが、一体何に対してあれほど市民は怒り、デモを繰り返しているのでしょうか。そこで今回は今さらで聞けないけれど、海外旅行好きなら知っておいて損はない、香港のデモについておさらいしてみましょう。
SNS映え確実!クリスマスムード満載の華やかなフォトスポットが登場【東京
Nov 17th, 2019 | Nao
街の随所でイルミネーションが灯され、待ちに待ったクリスマスシーズンが到来しましたね。東京ディズニリゾート内の「イクスピアリ」でもクリスマスムード満載のコンテンツが続々登場!今回はこの時期限定のフォトスポットやとっておきのワークショップなどをご紹介しましょう。
本日予約開始!ブッキング・ドットコムから3組しか泊まれない超レア企画が登
Oct 29th, 2019 | minacono
11月13日からわずか3泊のみオープンという、超レアな宿泊プランの情報が届きました。日本のポップカルチャーを感じる部屋で、宿泊料金は驚きの2,020円。予約はブッキング・ドットコムのみで、10月29日の日本時間19時に世界同時スタートです!
旅先で仕事するという新しい働き方「ワーケーション」旅と仕事は共存できる?
Oct 15th, 2019 | minacono
「ワーク(Work)」と「休暇(Vacation)」を組み合わせた「ワーケーション」という言葉を聞いたことありますか?休暇中の合間に仕事をするという、新しいワークスタイルの考え方。旅と仕事をどう両立するのか。日本での現在の動向を紹介します。
イギリスの老舗旅行会社トーマス・クックが破産/世界中のトラベラーに衝撃!
Oct 12th, 2019 | sweetsholic
約180年の歴史ある旅行会社大手、イギリスのトーマス・クック・グループ。海外旅行が好きな人なら、耳にしたこともあるのでは? パッケージツアーの先駆けと言われる同社が、今年9月下旬に破産。ヨーロッパを中心に世界中で話題になっています。