~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
箱根の自然と京の風情が織りなす町家旅館「Nazuna 箱根 宮ノ下」オープン!囲炉裏を囲む朝食と絶景温泉を満喫
京都で、心温まるおもてなしが評判の町家旅館「Nazuna」が、2025年5月15日(木)、新たな舞台として箱根の地に「Nazuna 箱根 宮ノ下」をオープン。これまで京都で培ってきた伝統的な町家の魅力と、お客様一人ひとりに寄り添う「おせっかい」の精神を大切にしながら、箱根ならではの豊かな自然や歴史、文化と調和する、ここでしか味わえない特別な滞在体験ができそうです。
山口彩
【箱根・天空の新絶景!「芦ノソラ」現地速報】駒ヶ岳ロープウェーで360度映えスポットへ!
箱根に超絶景スポットが誕生! 「箱根 駒ヶ岳ロープウェー」の山頂展望広場が2025年4月25日(金)に『箱根駒ヶ岳 芦ノソラ』としてリニューアルします。360度映える天空の新名所を一足先に速報現地ルポ。見どころや観光所要時間の目安、山頂ショップ限定販売のミサキドーナツとのコラボ土産も紹介します。
sorano
【箱根にある黄金の世界】仙石原すすき草原の見どころから撮影方法まで徹底解説!
温泉に自然にアートに、たくさんの魅力がある箱根ですが、秋限定の美しい景観も見逃せません。黄金色の「すすき草原」はお花畑とはまた違った繊細な美しさで、訪れる人々を魅了します。秋風に揺れるすすきが、まるで波のように広がり、心地よい音を奏でます。これから見頃を迎えるすすき草原、ぜひ記事を参考に箱根の旅行を計画してみてくださいね。
kurisencho
【湖と峠から天国のような絶景を大レポート】箱根遊船「SORAKAZE」「十国峠」巡り&スイーツも充実│箱根・芦ノ湖
神奈川県屈指の観光名所である、箱根・芦ノ湖。箱根神社や駒ケ岳からは富士山を望め、どこに行っても絶景が広がりますが、今回は、2024年に新しく就航した観光船「箱根遊船 SORAKAZE(ソラカゼ)」と「箱根十国峠」という湖と峠からの景色とスイーツをメインに、日帰りで行ける旅を紹介します!
TABIZINE編集部ブログ
箱根芦ノ湖のスワンボートからの絶景に感動!箱根神社鳥居の穴場フォトスポット【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、箱根芦ノ湖のスワンボートについて。芦ノ湖では、遊覧船や海賊船をはじめ、手こぎボートやモーターボートなどいろいろな湖畔アクティビティがあるのですが、初スワンボートが思いのほかよかったのです。箱根神社の鳥居の穴場撮影スポットとしてもおすすめですよ!
【箱根】温泉と自然で”自分をととのえる”ホテル「nol hakone myojindai」が5月に新オープン!
日本でも有数の人気観光地・箱根に、ホテル「nol hakone myojindai」が2024年5月17日(金)にオープンしました。”自分をととのえる”ホテルをコンセプトとしており、温泉をはじめ、客室でのびのびとした宿泊体験ができます。今回はそんな「nol hakone myojindai」の魅力についてご紹介します!
学生たちと富士屋ホテルがコラボ!りんごとサツマイモを使った「プティー・ぽむ」など2種のパンを期間限定で販売中
富士屋ホテルと函嶺白百合学園高等学校の学生がコラボレーションした2つの商品「プティー・ぽむ」「箱根餡山(あんさん)ぶる」が、ベーカリー&スイーツ ピコットにて2024年1月27日(土)~2024年2月29日(木)の期間限定で販売中。次世代を担う新しい感性を持った学生たちと、富士屋ホテルが長い年月をかけて培った確かな味のコラボが実現! りんごとサツマイモの甘露煮をたっぷり使ったデニッシュパンや箱根山をイメージしたパンが登場します。
今井明子
狙うは毎月13日!箱根に行くなら絶対に立寄るべきパワースポット「箱根神社」
温泉や美術館、史跡めぐりなど、観光スポットが数多く集まる箱根。その中でも外せない観光スポットといえば、パワースポット「箱根神社」です。芦ノ湖のほとりにたたずむ赤い鳥居もフォトジェニック。毎月13日の月次祭には元箱根港から本宮への参拝船も出航するんです。
Nao
今こそ湯治で心身を浄化!大人の秘密基地「界 箱根」でおこもりステイ【星野リゾート宿泊ルポ】
都内からも好アクセスの箱根湯本に佇む、星野リゾートの温泉旅館「界 箱根」。全室リバービューの客室は大人のおこもり宿にも最適。自然と静寂に包まれる和のリゾートには、訪れる旅人を穏やかに癒やすギフトがひしめきます。※本記事は2021年3月7日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
初心者でも60分で完成する切子グラス体験が楽しすぎた【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、人生初の切子体験が楽しすぎたお話。筆者が体験したのは旅先のスポットでしたが、東京にも体験できるスポットはいくつかあるみたいです。初心者でも60分でオリジナルの切子グラスが作れるって、素敵じゃないですか?
【箱根湯本】ホテル「はつはな」が全室露天風呂付きでリニューアル!無料のドリンクやスイーツも大充実