~人生に旅心を~
土田洋祐
参加店舗は100店以上!アーモンド効果×コーヒーの相性を伝える「アーモンドミルクフェア」10月1日(水)より開催!
2014年に発売されて以降、国内のアーモンドミルク市場を牽引してきた「アーモンド効果」。販売元の江崎グリコは、“コーヒーの日”として制定されている10月1日に合わせ、全国各地の飲食店でアーモンド効果を使ったコーヒードリンクを楽しめるアーモンドミルクフェアを開催。期間中でしか味わえない限定ドリンクが目白押しの本フェアについて紹介します。
Chika
【横山展望台・天空に広がる英虞湾の絶景】永遠に眺めていたくなる!伊勢志摩で心ほどけるひととき|三重県
三重県・伊勢志摩の英虞湾(あごわん)を一望できる「横山展望台」。大小60以上の島々が浮かぶ、美しい景色を眺められる観光スポットです。横山天空カフェテラスのほか、木もれ日テラスやそよ風テラスなど複数の展望ポイントがあります。見どころやカフェメニュー、アクセスなど現地ルポ。海と山が織りなす風景に心が解きほぐされ、穏やかなひとときを過ごすことができますよ。
nono
【まるで海外のようなタリーズコーヒー!】歴史的建物内にあるおしゃれ空間を満喫|タリーズコーヒー 日本大通り店
日本大通り駅を降りてすぐ目の前、歴史ある美しい建物の中にたたずむ「タリーズコーヒー 日本大通り店」を知っていますか? まるで海外の街角に訪れたようなフォトジェニックで落ち着いた穴場スポットです。今回は、気分で選べる席とそれぞれの魅力やこだわりの内装まで現地ルポで紹介します。
鴨すきランチから古民家カフェ・お土産まで!京都・福知山でグルメ&スイーツを満喫する街歩き
京都府福知山市は明智光秀が築城した福知山城をはじめ、城下町らしい古きよき趣を残すおしゃれなお店やカフェがあります。福知山駅からも徒歩で観光できる範囲内に、ランチやスイーツが楽しめたり、お土産を購入したりできるお店があるので街歩きにもぴったり。京都市内ほど混雑しておらず、天橋立や城崎温泉の行き帰りに立ち寄るスポットとしてもおすすめです! 今回は福知山グルメの鴨すきや、カフェ、お土産が買えるお店を紹介します。
零
【世界初】あの「デアゴスティーニ」がカフェに!?模型×グルメの新空間がレイクタウンに誕生
店内には精巧に組み上げられた大型模型がずらり。今回新たに誕生した『デアゴスティーニ カフェ Produced by CROCE&Co.』は、“食べる・見る・つくる”が一体になった、五感で楽しめるユニークな空間。期間限定で巨大カプセルトイも登場!名物の“1日中モーニング”をはじめ、数々のこだわりのメニューと知的好奇心をくすぐる展示が調和した、これまでにない新感覚カフェをご紹介します。
山口彩
レトロな街並み「倉吉白壁土蔵群」の見どころとおすすめカフェは?|鳥取県
鳥取県倉吉市の観光スポット「倉吉白壁土蔵群」は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された、歴史的な町並みです。江戸時代から明治時代にかけて建てられた白壁の土蔵や町家が立ち並び、赤瓦と白い漆喰壁が美しい景観を創り出しています。見どころや所要時間はもちろん、おすすめカフェ&フォトスポット、食べ歩きやお土産まで現地ルポ!
Mayumi.W
【長野県・道の駅八千穂高原】直売所・日替わり定食がある食事処・カフェも人気!「開駅半年記念祭」開催
2024年9月27日にオープンした「道の駅八千穂高原」は、約5カ月で来場者数30万人を突破! 大人気の道の駅となりました。これを記念して2025年3月27日(木)から30日(日)までの4日間、「道の駅八千穂高原 開駅半年記念祭」が開催されます。Wi-Fi完備の屋内交流スペースや、期間限定メニューがラインナップするビジターセンターなど「道の駅八千穂高原」の魅力を紹介します。
【コーヒーを最もブラックで飲むのは地域は?】2位「北海道」1位は?│全国調査で判明したコーヒーの趣味趣向について
目覚めの一杯、もしくは仕事中のお供などにコーヒーを飲んでいる人は多いのではないでしょうか? そんな普段の生活に欠かせない存在のコーヒーについて、コーヒー豆を全国に販売する『コーヒーばかの店』を運営するエフイーエム有限会社が調査を行った結果、実は各地によって嗜み方の違いがあるのだとか。今回はその調査をもとに、国内のコーヒー事情についてご紹介します。
【シンガポールに行ったら絶対食べて!】カヤトーストおすすめ3店を現地ルポ
シンガポールの朝食で食べたいのが「カヤトースト」。東京にもカヤトーストのお店「ヤクン」が出店するなど注目グルメのひとつです。カヤトーストは、焼いたトーストにカヤジャムを塗り、薄くスライスされたバターを挟んだもの。今回、現地でカヤトーストのおいしさに開眼した筆者が、全力でおすすめしたいカヤトーストが楽しめるお店3店を紹介します。
【京都・カフェ&シャンパーニュ祇園ちから】自分で点てるお抹茶体験!マーブルデニッシュも味わえる
京都のカフェ「カフェ&シャンパーニュ祇園ちから」にて、自分で抹茶を点てる「お自服セット」が、この秋スタート! レクチャー動画を見ながら、初心者でも簡単に抹茶を点てられます。お茶菓子は「グランマーブル祇園本店」のマーブルデニッシュ。隠れ家のようなカフェで素敵なお抹茶体験をしてみませんか?
【横浜】山下公園の足湯は無料でも利用可能!利用方法や料金・営業時間を徹底ルポ
【道の駅とみうら枇杷倶楽部・人気お土産ランキング】びわを使ったお菓子やお土産・ソフトクリームが大充実!|千葉県南房総