【世界ひとり飯17】世界一有名なシンガポール・チキンライスを、ミシュラン
Jun 21st, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は「シンガポール・チキンライス」。日本にもシンガポールレストランや、チキンライスの専門店などがあるので、食べたことがある人も多いと思います。また、炊飯器で作れるというレシピもWebにいろいろありますが、本場の味はどんななんでしょうか。
【世界ひとり飯(16)】シンガポールのローカルなミシュラン店のポークヌー
Jun 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回はシンガポールのポークヌードル。日本のチャーシューメンや豚骨ラーメンも「ポークヌードル」の一種ですが、シンガポールではどうなんでしょう。
【世界ひとり飯(15)】熱帯のシンガポールで熱々の土鍋ごはんを頬張る!
Jun 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。シンガポールの「Claypot Rice」、土鍋ごはんです。日本でももちろん土鍋で炊くご飯はおいしいのですが、シンガポールの中華風のものもなかなかです。
【新型コロナ終息後に食べに行きたい世界の料理】多民族の国ならではのシンガ
May 19th, 2020 | TABIZINE編集部
日本では世界各国のおいしい料理を味わうことができます。もちろんシンガポール料理も食べることができますが、やっぱり現地で食べる料理は奥が深いと驚く瞬間がたびたびあります。そこにはシンガポールで生きる人々の母国への思いと、様々な文化と融合していく柔軟さがあるのかもしれません。多民族が行き交う街だからこそ生まれたシンガポールのおすすめグルメ5選をご紹介します。
【新型コロナウイルス:速報】シンガポールは入国できても観光できない?渡航
Mar 24th, 2020 | あやみ
日本からビジネスや観光で訪れる人が多いシンガポール。シンガポールでは早い段階から、地下鉄の改札などで体温検査を行うなど、さまざまな新型コロナウイルスの感染拡大防止策が行われてきました。そんなシンガポールには現在、日本から渡航することができるのでしょうか。政府観光局に聞いてみました。
【世界ひとり飯(4)】シンガポールの屋台街・ホーカーズで見つけた「あさり
Feb 8th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はシンガポールで見つけた、一味違ったラクサです。海鮮ベースのスープがおいしい麺料理「ラクサ」。お店によってさまざまなスタイルがあるようですが、今回はアラブ人街とインド人街の間にある、「Sungei Road Laksa (スンゲイ ロード ラクサ)」で見つけた安くて美味しい筆者のオススメをご紹介!自宅で楽しめるインスタントヌードルの情報も必読です!!
斎藤工さん一押しシンガポールグルメ!成城石井のシンガポールフェアも要チェ
Jun 20th, 2019 | 石黒アツシ
シンガポール観光大使でもある斎藤工さんが、シンガポールの食について熱く語る、『シンガポール・フーディーズ』イベントを現地ルポ。斎藤さんおすすめのシンガポールグルメ情報、成城石井で気軽に楽しめるシンガポールグルメなどをご紹介します。
令和元年 トリップアドバイザーの口コミで選ばれた、世界のベストエアライン
May 3rd, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、やってきたゴールデンウィーク。2019年は史上初の大型連休で、なんと10連休。令話元年の記念すべき年に、あなたも旅行に出る予定かもしれませんね。飛行機で旅するとき、気になるのがエアラインの評判です。
シンガポールの旅がますます手軽に!クレカで電車にGo!
Apr 20th, 2019 | 倉田直子
シンガポールが、新しいイノベーションを発表し、話題を呼んでいます。それは、外国人観光客がシンガポールを訪れる時に大いに役立ちそうな新機能なのです。一体どんなことなのでしょう?公共交通機関がぐっと便利に使える「SimplyGo」をご紹介。
【限定】今だけ!チャンギ国際空港でハリー・ポッターの魔法世界を体験。
Dec 7th, 2018 | 石黒アツシ
チャンギ国際空港のターミナルのうち3つに、等身大で楽しめるハリー・ポッターのアトラクションが設置されています。期間は2019年の2月中旬まで。もちろん入場料などはありません。この冬シンガポールに行く人、トランジットで利用する人はぜひ!