
富士急ハイランドでは、平成29年10月7日(土)、8日(日)、9日(月・祝)の3日間、閉園後の遊園地を舞台にしたホラーイベント「FUJI-Q HALLOWEEN 戦慄ホラーナイト」を開催予定! 各日100名の限定イベントですよ。

「戦慄迷宮」で培った数々の“恐怖要素”が盛り込まれたこの企画。突然襲いくる総勢100体もの亡霊たちから逃げながら、閉園後の暗く静まり返った園内をめぐるホラーイベントで、クライマックスには亡霊たちの巣窟である「絶凶・戦慄迷宮~血塗られた人骨病棟~」内を探検するものです。
園内に出没するおぞましい形相の亡霊たちはなんと富士急ハイランドのスタッフたち。特殊メイクアップアーティストとして名高い株式会社ダミーヘッドデザインズ代表取締役「藤原カクセイ」氏の指導により、特殊メイクにより変貌を遂げたスタッフたちに注目!
今回は、富士急ハイランドの社長も自ら特殊メイクを施し、迫真の演技で亡霊として襲い掛かります。富士急ハイランド本気のホラーイベント、必見です!
【イベント概要】
■名称
FUJI-Q HALLOWEEN 戦慄ホラーナイト
■開催日
平成29年10月7日(土)、8日(日)、10月9日(月・祝) 3日間
■時間
19時30分~21時(予定)
■料金
2,000円(記念品付)/名
※富士急ハイランドの入園料が別途必要です。
※15歳以下の方は、20歳以上の同伴が必要です。
※未就学児は参加できません。
■定員
各日100名
※定員に達し次第受付終了
■受付方法
富士急ハイランド公式HPにてご確認ください。
【WEBサイト:
https://www.fujiq.jp/special/halloween2017/】
この他にも園内では、10月31日(火)まで「FUJI-Q ハロウィンフェスタ」を開催中。期間中は、参加者全員で亡霊メイクをして閉園後の園内を練り歩くパレードや、ハロウィン限定メニュー、お化けカボチャのフォトスポットなど、さまざまなイベントが私たちを待っていますよ。
【富士急ハイランド営業データ】
https://www.fujiq.jp■営業時間
平日9:00~17:00
土休日9:00~18:00
※季節により異なります。詳しくはWEBサイトをご覧ください。
■休園日
9月、10月は無休
■料 金
入 園 料:おとな(中学生以上)1,500 円、こども(3 才~小学生)900 円
フリーパス:おとな 5,700 円、中高生 5,200 円、こども 4,300 円
■交 通
・車 /新宿から中央自動車道で約 80 分、河口湖 IC に隣接
東京から東名高速道路・御殿場 IC、東富士五湖道路経由で約 90 分
・バス/新宿から高速バスで約 100 分、富士急ハイランド下車
東京駅から高速バスで約 110 分、富士急ハイランド下車
※首都圏の他、名古屋、関西等、30 ヶ所以上から直通バス運行中
・電車/JR 中央本線大月駅で富士急行線に乗換富士急ハイランド駅下車
大月駅から約 50 分
■お問合せ
山梨県富士吉田市新西原 5-6-1
TEL:0555-23-2111
[PR TIMES]
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【星のや富士】富士北麓の森の中にある、日本初のグランピングリゾートに泊ま
Sep 29th, 2023 | わたなべ たい
日本初のグランピングリゾート「星のや富士」。富士北麓の森の中にある「星のや富士」は、星野リゾートのスタッフの中でも評判が高く1度は泊まってみたいという声が多く聞かれるホテル。そんな、星のや唯一のグランピングリゾートを遊び尽くします!
【9月ベストシーズンの国内旅行先】山梨県ワイン造り体験・新潟県「枝折峠」
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 日本一早い紅葉を見られる北海道の「旭岳」、秋らしいすすき草原を散策する神奈川県の「仙石原」、「滝雲」が見られる新潟県の「枝折峠」、ワイン造り体験ができる山梨県、マウンテンカートで北アルプスの絶景を楽しめる長野県の「白馬岩岳」の5カ所を紹介します。
【日本三大奇橋】山口「錦帯橋」・山梨「猿橋」・富山「愛本橋」の特徴や歴史
Sep 19th, 2023 | あやみ
「奇橋」とは構造が変わっていて珍しい橋のこと。日本全国には約70万の橋があるとされていますが、なかでも山口県岩国川の錦帯橋、山梨県桂川の猿橋、富山県黒部川の愛本橋は日本三大奇橋に挙げられます。今回は、それぞれの歴史や特徴について解説。どのような目的で、これらの橋がつくられたのかもあわせてご紹介します。
【日本三奇祭】500を超える松明で街が炎に包まれる「吉田の火祭り」に行っ
Sep 13th, 2023 | わたなべ たい
毎年8月26日・27日に行われる、山梨県・富士吉田市の「吉田の火祭り」。日本三奇祭に数えられるその理由とは? 霊峰富士に抱かれた、街を埋め尽くす如く燃え上がる炎の揺らめき。総数500を超える松明に包まれる唯一無二の火祭りに大潜入! 今回は、豪華ディナーや吉田の火祭り特別観覧、そして富士山の歴史を楽しみ尽くすガイドツアープログラムがセットになったFUJI GATEWAYの「手ぶらキャンプ特別宿泊プラン」での参加。その迫力を間近で体感しました!!
【日本三大奇祭】秋田「なまはげ柴灯まつり」・長野「御柱祭」もうひとつは?
Sep 10th, 2023 | あやみ
「奇祭」とは、独特の習俗をもった、風変わりな祭りのことです。日本各地では、古くからの風習や伝統、伝承などをもとにした奇祭が行われています。そんなインパクト大の奇祭ですが、日本三大奇祭に挙げられるのは、秋田県の「なまはげ柴灯祭」と長野県の「御柱祭」、山梨県の「吉田の火祭り」です。今回は、それぞれの歴史や見どころをご紹介します。
【BEAMSとAMUSEが手掛ける体験型アドベンチャー施設】河口湖「FU
Aug 26th, 2023 | kurisencho
山梨の人気観光地、河口湖。2023年春に、河口湖駅から車で15分ほどの富士北麓エリアに「FUJI GATEWAY(フジ ゲートウェイ)」がオープンしています。初心者さんも手ぶらで行けて、脳が活性化するほど刺激と癒やしが満載で、キャンプやソトアソビを楽しめる。筆者の初キャンプを大リポートします!
海がないのに寿司店の数日本一の都道府県は?【ちょっと面白い都道府県ランキ
Aug 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
日本は海産物が豊かで高級店から回転寿司まで、寿司の食べられる店が全国にたくさんあります。では、日本一寿司の大好きな都道府県民は誰でしょうか? 実は、山梨県が「人口10万人あたりの寿司店の数が都道府県の中で日本一」なのです。山梨県は山に囲まれた海なし県ですが、寿司が大好きとは意外ですよね。その理由を探ってみました。
【今週開催の花火大会5選】世界遺産を彩る熊野・湖上に光の華咲く諏訪湖・西
Aug 15th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【1日4組限定】夏の夕暮れと夜景をテラスで楽しむ「トワイライトディナー」
Jul 29th, 2023 | TABIZINE編集部
フルーツパーク富士屋ホテルでは、夏のテラスで夕暮れから夜景に変わる美しい景色を眺めながらディナーを楽しめる「トワイライトディナー」を販売中。屋外のテラス席で季節の食材を使ったフレンチのコースを楽しめます。眼下に新日本三大夜景に選ばれた見事な夜景を望むロケーションは、特別な思い出作りや記念日のお祝いにも最適。非日常の景色の中で夕食を楽しむ、贅沢な時間を過ごしてみませんか?
【5月ベストシーズンの国内旅行先】小樽「青の洞窟」クルージング・青森県「
May 24th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。5月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! クルージングで行く小樽の「青の洞窟」、ハイキングでめぐる青森県の「青池」、砂浜のドライブを楽しめる石川県の「千里浜」、カヌーで渡る山梨県の「鵜の島」、日本最小のホタルを観賞できる「石垣島」の5カ所を紹介します。