
南太平洋に浮かぶ島々からなるバヌアツ共和国。ここには世にも珍しい5つのものがあります。
1. 火口に近づける「ヤスール火山」

バヌアツのタンナ島にあるヤスール火山は、「世界で最も火口に近づける活火山」と言われています。轟音とともに吹き上げるマグマは迫力満点! 夜の闇の中で見ると、まるで地獄の世界のワンシーンのようです。
2. 底抜けに青い「ブルーホール」
バヌアツには6つのブルーホールと呼ばれる湖があります。どれも「空が落ちてきた湖」と言われるほど深い青さですが、なぜここまで青いのか、その原因はまだ解明されていないそうです・・・。
3. 危険度MAX!バンジージャンプの起源「ナゴール」
バンジージャンプの起源は、バヌアツのナゴールという民族儀礼と言われています。ナゴールは、バンジーのゴムと異なり、植物のつたを足に絡みつけ高所から飛び降りるスタイル。成人になった男性が命がけでチャレンジします。
4. ノンアルコールなのに酔っ払う「カヴァ」

泥水のような見た目の嗜好品。カヴァというコショウ科の潅木の根っこを乾燥させて作ります。アルコールは含まれていないのに、飲むと独特の酩酊感を味わえるそう。バヌアツではアルコール感覚でカヴァを楽しんでいます。
5. 意外とアクセスがいい「海底郵便局」
2003年に開局された海底郵便局。場所は海岸から50m、水深は3mと、アクセスはまぁまぁ? とはいえ、勤務する郵便局員さんは大変そうです・・・。
バヌアツは、新経済基金ハッピープラネットの2006年度の「国民の幸福度」をはかる調査で、世界第一位に選ばれました。手つかずの自然が残り、きれいな海に囲まれ、食べ物も豊富。そんな豊かな環境だからこそ、住む人々の心もまた、豊かになれるのかもしれません。
[All Photos by shutterstock.com]

AOI ライター・編集者
編集プロダクションを経てフリーランスに。自然が好き。堅苦しいことが苦手。旅するときはあまり計画をたてない。一度国際線に乗り遅れたことがある。
一度は観たい!湧き上がるマグマを感じる、バヌアツ・ヤスール火山冒険記!
Jan 2nd, 2019 | AYA
日本から飛行機を乗り継ぎ10時間程にあるバヌアツ共和国には、世界で最も火口に近づける活火山として有名なヤスール火山があります。たどり着くまで冒険のような道中。暗闇の中、火を噴く火山。自然の息吹を感じられる場所がバヌアツ共和国・タンナ島にあります。
【ランキング】想像以上に美しい、観光客が少ない穴場の海外旅行先はここだ!
Oct 14th, 2018 | あやみ
「オーバーツーリズム」という言葉を知っていますか? 観光地が耐えられないほどの観光客が押し寄せる状態のことです。その一方で、観光客が少ない国や地域もあります。今回は穴場の海外旅行先ともいえる、観光客が少ない国や地域をランキング形式でご紹介。
大迫力!地球の鼓動が伝わる、火山噴火を間近でみれる場所3つ
Aug 21st, 2014 | 釜井知典
地球の鼓動を感じられる場所...それは火山。国内では間近で見ることがなかなか難しいですが、世界には観光地として訪れることができるスポットがいくつか存在します!神秘的な青い炎を放つ火山や、スリルを味わい ... more
全てが希少価値!A級自然保護区の美しきアイランド「ロットネスト島」
Aug 10th, 2014 | 釜井知典
西オーストラリアのパース沖に浮かぶ小さな孤島「ロットネスト島」。Aクラスの自然保護区であり世界的にも貴重なこの場所は、可愛らしい生物や希少な植物と触れ合う事ができる自然の宝庫です。今回はそんな魅力 ... more
こんなプールで思いっきり泳ぎたい!大自然の中にあるアメイジングなプール
Jul 21st, 2014 | Yoko
ついに夏本番。今回は、世界中の「大自然の中にあるゴージャスなプール」を厳選して紹介したいと思います。開放感100%です!
Grotta della Poesia (イタリア)
日本語で「詩 ... more
日本人がまだ知らない秘密の楽園「クック諸島」
Jul 9th, 2014 | 山口彩
クック諸島はニュージーランド北西の海に位置する島々。日本からの観光客は圧倒的に少ない “秘密の楽園” です。ダイビングやグラスボート、クルーズ、サファリツアーなどさまざまなアクティビティが楽 ... more
【バヌアツ】バンジージャンプ発祥の地で見る、世にも不思議なもの5つ
May 25th, 2014 | AOI
南太平洋に浮かぶ島々からなるバヌアツ共和国。ここには世にも珍しい5つのものがあります。
1. 火口に近づける「ヤスール火山」
バヌアツのタンナ島にあるヤスール火山は ... more