
友達や家族とワイワイ楽しむ旅もいいけれど、ときには誰にも気兼ねなくひとりで温泉にでかけるなんて味わい深くて憧れますよね。でもどんな場所にでかければいい?
そんなときに参考になりそうな「ココロ潤う。おんな一人旅に人気の温泉地ランキング」(楽天トラベル集計)が発表されました。冬のほっこり温泉ひとり旅、人気の旅先をチェックしてみましょう!
交通の便が良く、ひとり旅にうってつけの温泉地第1位は?
女性ひとりで温泉に行くなら、やっぱり気になるには交通の便ですよね。
第1位に選ばれた「愛媛県・道後温泉」は、車がなくても電車でいけるという魅力的な温泉地です。
3000年の歴史を誇る同温泉は、なんと日本書紀にも登場する古くからの名湯。
道後温泉のシンボルである共同浴場「道後温泉本館」は、国の重要文化財に指定されています。道後の湯が楽しめる「足湯」は本館周辺に10ヶ所点在していて、散策疲れを心地よく癒せます。温泉はアルカリ性単純泉、お肌にやさしいのが特徴です。
夏目漱石の名作「坊ちゃん」の舞台にもなった同地、レトロな街並みがおしゃれで、路面電車や路面バスで観光地を巡ることも可能。ノスタルジックな時間を過ごせる場所ではないでしょうか。
美術館、パワースポットで女を磨く!人気の温泉地第2位は?
第2位にランクインしたのは「長野県・上諏訪温泉」。
目の前には諏訪湖が広がり、絶景を眺めながら温泉でゆっくり時間を過ごすことができます。また周辺には美術館や博物館も多く点在していて、ココロを満たす時間もたっぷり。
温泉とともに、パワースポットとして名高い「諏訪大社」を巡ることもできるので、心身ともに癒されて美しさにも磨きがかけられそうですよね。
寒い冬だからこそ、行きたい温泉地は?
第3位に選ばれたのは「湯の川温泉・函館温泉(北海道)」。
冬は雪景色に包まれる北海道、天然温泉の宝庫とされるエリアは市内からのアクセスの良さも抜群。これからの季節には、雪に包まれた銀白の露天風呂を楽しめることも!
冬だからこそ、一度は訪れてみたい雪国ならではの温泉地です。毛蟹、ふぐなど北海道ならではの新鮮な海の幸グルメも楽しみのひとつ。
思い立ったら都内から週末ひとり旅、箱根湯元温泉へ
おんな一人旅に人気の温泉地ランキング、ベスト10の中で都内近郊の温泉地は「神奈川県・箱根湯本温泉(7位)。仕事帰りにも行ける手軽な距離感、豊かな自然に囲まれた温泉が多いことが人気の理由のようです。
箱根彫刻の森美術館、ポーラ美術館など、ひとりでゆっくりと楽しめる観光スポットに立ち寄れるのもうれしいです。アート鑑賞と温泉の旅で日頃溜まった疲れを癒したいですね。
おんな一人旅に人気の温泉地ランキングTOP10
一人旅にぴったりな温泉地ランキングはこのような結果に。
1位 愛媛県 道後温泉
2位 長野県 上諏訪温泉
3位 北海道 湯の川温泉・函館温泉
4位 静岡県 伊東温泉
5位 鳥取県 皆生温泉
6位 岩手県 花巻南温泉峡
7位 神奈川県 箱根湯本温泉
8位 岩手県 花巻温泉郷
9位 福井県 あわら温泉
10位 香川県 小豆島温泉
都内近郊からアクセスが良い場所は週末旅行に。
連休を利用して遠くまで足を運んでみるのも面白そうです!
温泉とグルメ、観光。ひとり時間も満喫できるステキな女性になりたいですね。
[Photo by Shutterstock.com]
[楽天トラベル]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
HARUNA ライター
ライフスタイル、旅行、美容・健康、ファッションなどのコラム記事を執筆しているライターのHARUNAです。両親が貿易雑貨の仕事をしており、幼少の頃から買い付けに同行してヨーロッパなど各国を周りました。その影響で海外旅行が大好きに。文章を書く仕事を経て、現在はフリーのライターとして活動中。海外旅行が生きがいで、特にハワイとフランス好き。各国の楽しいニュースをお届けしたいと思います!
【3月ベストシーズンの国内旅行先】菜の花畑を走るいすみ鉄道・目黒川でお花
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! ハイキングを楽しめる「みかも山公園」、車窓から菜の花を眺める「いすみ鉄道」、お花見クルーズできる「目黒川」、富士山を眺める「パラグライダー」、日本最南端の海開きが行われる「与那国島」の5カ所を紹介します。
【静岡県伊東市のお花見スポット3選】全長3kmの桜のトンネルや「さくら名
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部
日本の春といえば、お花見。今回は、静岡県伊東市で、代表的なソメイヨシノを楽しめるスポットをお届けします。全長3kmの“桜のトンネル”や「さくら名所100選」に認定されたスポットなど、3カ所をご紹介。今年のお花見のスポット探しの参考にしてみてくださいね。
【4月~5月の6日間限定】絶景が見られるかも!淡路島うずしおクルーズ特別
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月~5月の間、6日間限定で「SUNSET CRUISE」が開催されます。夕陽に染まる真っ赤な渦潮と、刻々と変わる空と水平線のグラデーションは息をのむほど美しく地上にはない絶景です。鳴門海峡で渦潮と夕陽を楽しむクルージングでは、プロの演奏家による生演奏も楽しめます。絶景を堪能しながら生演奏に心も体も身をゆだねる、贅沢で特別なクルージング体験をしてみませんか?
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
夢心地の博多もつ鍋から糸島「トトロの森」まで!セントレア発スターフライヤ
Mar 18th, 2023 | 渡邊玲子
昨年、中部国際空港セントレアから沖縄・瀬底島、札幌弾丸日帰りツアーに参加し、すっかり名古屋経由の旅行にハマってしまった筆者。今回も名古屋に前泊して、中部国際空港セントレアの魅力も堪能しつつ、1泊2日で福岡の老舗&話題の最新スポットを巡ってきました。食も自然もアクティビティも盛り沢山の福岡旅をご紹介します!
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【2023菜の花畑おすすめ7選|関東】早咲きナノハナから桜と一緒に楽しめ
Mar 11th, 2023 | TABIZINE編集部
鮮やかな黄色が美しい菜の花畑。春の陽気とともに新しい季節の訪れを感じさせてくれる春の風物詩です。今回は、東京から訪れやすい関東エリアの菜の花畑のおすすめスポットを7選ピックアップ。都心で楽しめる「浜離宮恩賜庭園」や、桜とともに楽しめる「国営昭和記念公園」、寒咲きナノハナ・通常のナノハナと、長期に渡って楽しめる「国営ひたち海浜公園」など、この時期ならではの絶景スポットをご紹介します!
『千と千尋の神隠し』みたいだとバズる中国・重慶の洪崖洞【うそみたいな海外
Mar 10th, 2023 | 坂本正敬
うそみたいな海外の絶景をめぐる連載シリーズ、今回は、中国人はもちろん世界の観光客にも大人気の重慶の観光スポットを紹介します。ジブリ映画『千と千尋の神隠し』を彷彿とさせると噂の重慶の洪崖洞(ホンヤードン)です。
冬の秘湯は最高のパワースポット(24)雪の五箇山合掌集落と庄川温泉<富山
Mar 9th, 2023 | 阿部 真人
世界遺産に登録されている富山県五箇山の合掌造り集落。茅葺きの屋根が掌(両手)を組み合わせた形に似ていることから「合掌造り」と呼ばれ、昔ながらの日本の山村の原風景が広がっています。純白の雪に覆われた五箇山相倉の合掌集落を訪ね、ふもとの庄川温泉で温もりました。
【3月ベストシーズンの国内旅行先】古河桃まつり・伊豆大島椿まつり・100
Mar 8th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 茨城県の「古河桃まつり」、群馬県の「みさと梅まつり」、東京都の「伊豆大島椿まつり」、長崎県の「100万本の大チューリップ祭」、大分県の「菜の花フェスタ」を紹介します。