
冬が明けてこれからの旅行先を考える楽しい季節がやってきましたね。
日本、海外、様々な旅行先があると思いますが、今勢いに乗っているのはやはりアジア。そこでアジアの中でも日本人はもちろん、ヨーロッパの人にも大人気の「タイ」について旅行先としてオススメしたい10の理由をご紹介したいと思います。
ビーチがとにかくキレイ

タイがリゾート地として知られている理由はとても多くのビーチがあるからなのです。日本とはまた違った大自然の中にあるエメラルド色の海と白い砂浜のビーチはきっとあなたの素敵な思い出の一部となることでしょう。
世界遺産など伝統的な寺院を見ることができる

タイ国民の約9割以上が仏教徒であり、タイ国内には多くの寺院があります。その歴史あるタイ王国の伝統的な建物や世界遺産など見所が満載なのです。
物価が安い

タイは日本と比べて物価が安いことも魅力的です。南国特有の暑さで疲れた場合でも、タクシーが初乗り35バーツ=およそ130円ほどで乗れます(2015年3月現在)! 交通手段としてタクシーが気軽に利用できることも嬉しいですね。
タイ料理が堪能できる

(C)nuwatphoto/Shutterstock.com
タイには屋台や大衆食堂が町中に溢れており、いつでも気軽に安く、タイ料理を味わうことができます。その安さと美味しさからか、タイ料理の虜になってしまう人が絶賛続出中です。
ナイトタイムも大いに楽しめる

(C)01room/Shutterstock.com
眠らない街バンコクなどタイの都市部では昼間の雰囲気とはまた一変し、バーやクラブなどで楽しむことができます。
高層ビルのレストランで落ち着いてカクテルを飲むこともできますのでそれぞれのシーンに合わせた楽しみ方ができるのもタイの魅力的なナイトタイムの一つなのです。
タイ式マッサージを満喫できる

やはり女性にとって興味が尽きないことと言えばマッサージやエステではないでしょうか。タイでは本場タイ式マッサージやエステが日本よりも安価で気軽に受けられます。伝統的なマッサージを思う存分満喫して、帰国後はより一層キレイになってくださいね。
伝統的な文化を感じることができる

タイは植民地になることはなく、独自の文化を発展させてきました。そのため、民族衣装や伝統工芸やお祭りなどのタイならではの文化を堪能することができますので、日本との違いを感じながら伝統的な文化を楽しんでみてはいかがでしょうか。
アクティビティが豊富

(C)TPm13thx/Shutterstock.com

タイの魅力はその緑溢れる壮大な自然にあります。そんなジャングルのような環境の中で行う像の背中に乗るサファリや川下り、サイクリングやマリンスポーツなどは日本とはまた違ったアクティビティを体験させてくれることは間違いないでしょう。
人がとてもフレンドリー

タイの人はとてもフレンドリー。新興国として今まさに活況を迎えているタイはその活気に満ちた姿とフレンドリーさに思わずこちらも元気付けられることでしょう。
運河を楽しむことができる

タイ・バンコクは「東洋のベニス」と言われているぐらい運河が多くあります。地元の人が生活の足で使う水上ボートに乗ることができ、普段のタイの人々が暮らす生活の様子を垣間見ることができるのです。
以上がタイをオススメする10の理由でした。
都会でのグルメやマッサージ、自然の中でのアクティビティ、伝統文化の堪能と様々な楽しみ方ができるのもタイの大きな魅力ですね。そこではきっと、日本ではあまり体験できないような経験ができることと思います。
離島も含めてタイの魅力的なスポットはまだまだたくさんあります。タイに足を運んだら、あなたのおすすめスポットを見つけてみてください!
[AMERIKANKI]
[All Photo by Shutterstock.com]
FUTA ライター
IT会社を経てフリーへ転身。趣味は旅と音楽と読書。人が生み出すクリエイティビティが好き。世界の歴史や文化を学びつつ、現在の様々なトレンドをウォッチしています。いつでも旅心を忘れないのがモットー。密かに世界一美味しいコーヒーを探してます。
日本の世界遺産【17】日本の信仰と世界の芸術に影響を与えた名峰「富士山―
Nov 29th, 2023 | あやみ
日本を象徴する名峰「富士山」。冬の空気が澄み渡った日に富士山を眺めると、その美しい姿に魅了されます。富士山は古くから信仰を集め、絵画や詩歌といった多数のアート作品の題材にもなっています。今回は、そんな「富士山-信仰の対象と芸術の源泉-」にフォーカス。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもわかりやすくご紹介します。
【TABIZINE10周年×日本女子大学】大学生目線で切り取る海外7カ国
Nov 27th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、そして数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第3弾は、日本女子大学とコラボ。今年から新設された国際文化学部では、1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学びます。研修を通して、大学1年生ならではのみずみずしい感性で切り取られた海外の“今”をお届けします。イギリス・オックスフォード、アメリカ・ボストン、オーストラリア・シドニー、フランス、ベトナム、台湾、韓国。ヨーロッパからアジアまで、7カ国の最前線の様子を、現地からリポートします。
日本の世界遺産【16】仏教の理想郷を目指した!岩手県「平泉-仏国土(浄土
Nov 22nd, 2023 | あやみ
かつて京都に並ぶ政治・行政上の拠点が岩手県にあったことをご存じでしょうか? 同県平泉町には、仏教の中でも、特に浄土思想の考え方に基づいて造られた多様な寺院・庭園が残っています。今回は、そんな「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」に注目。概要や見どころをはじめ、行き方、周辺の人気スポット・グルメもわかりやすくご紹介します。
日本の世界遺産【15】独自に進化した多様な生態系が見られる東京都「小笠原
Nov 15th, 2023 | あやみ
東京都心から南に約1,000kmの場所にある「小笠原諸島」。東京竹芝桟橋から父島まで定期船「おがさわら丸」で約24時間かかりますが、年間約3万人もの観光客が訪れる人気の観光地です。今回は、美しい海と独特で多様な生態系が魅力の「小笠原諸島」をクローズアップ。概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもわかりやすくご紹介します。
日本の世界遺産【14】アジアの銀山発展の草分け!島根県「石見銀山遺跡とそ
Nov 8th, 2023 | あやみ
日本史上まれな銀生産のピークをもたらした島根県の「石見銀山」。ここでは、すべての工程を人力・手作業で行っていました。現在もこのような作業を行っていた精錬工房が900カ所以上も銀山内に残っています。今回は、世界的に重要な経済や文化的交流を生み出した「石見銀山遺跡とその文化的景観」に注目。概要や見どころはもちろん、行き方、周辺の人気スポット・グルメもわかりやすくご紹介します。
日本の世界遺産【13】流氷が育む希少な動植物の宝庫!北海道「知床」
Nov 1st, 2023 | あやみ
北海道東北端の知床半島に位置する「知床」は、世界有数のヒグマが生息している場所として有名です。また、長い年月をかけて流氷により形成された断崖絶壁の海岸が目を引きます。今回は、そんな雄大な自然が望める知床にフォーカス。概要や見どころはもちろん、行き方、周辺の人気スポット・グルメもわかりやすくご紹介します。
【日本三大松原】静岡県「三保松原」・佐賀県「虹の松原」・福井県「気比の松
Oct 29th, 2023 | あやみ
「松原」とはその名の通り松が多く生えている原のことを指します。そんな日本各地に数多くある松原の中でも、優れた景観を有し、日本三大松原に数えられるのが、静岡県の「三保松原」、佐賀県の「虹の松原」、福井県の「気比の松原」です。今回はそれぞれの特徴と魅力をご紹介。いずれの松原にもほかにはない素晴らしい点があり、旅行ついでに訪れてみたくなりますよ。
日本の世界遺産【12】太古の自然崇拝が起源、年間1500万もの人々が訪れ
Oct 26th, 2023 | あやみ
太平洋に張り出した和歌山県の紀伊半島に位置する紀伊山地は、真言密教をはじめとする山岳修行の場です。「吉野・大峯」「熊野三山」「高野山」の3つの霊場とそれらを結ぶ「参詣道」で知られています。今回は、そんな「紀伊山地の霊場と参詣道」をクローズアップ。概要や見どころをはじめ、行き方、周辺の人気スポット・グルメもわかりやすくご紹介します。
日本の世界遺産【11】琉球の栄華と独自の文化を物語る 「琉球王国のグスク
Oct 19th, 2023 | あやみ
国内旅行先として人気の沖縄には独自の文化や習慣が息づいています。なかでも沖縄に点在する「城(グスク・グシク)」は、15世紀頃に建てられたとされ、中国・朝鮮・日本・東南アジアといった国々との交易をもとに栄えた琉球王国の文化の特色を表しています。今回は、そんな「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」に注目。概要や見どころはもちろん、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
日本の世界遺産【10】 山岳信仰の聖地!江戸時代の代表的な史跡「日光の社
Oct 12th, 2023 | あやみ
栃木県北西部の日光市は、1年を通して国内外の観光客でにぎわっています。特に紅葉シーズンは人気で、風光明媚な「いろは坂」が大渋滞になることも。そんな日光市には鬼怒川温泉や華厳の滝など、数多くの観光スポットが点在していますが、なかでも世界遺産「日光の社寺」を構成する神社仏閣は一度は訪れたいスポット。今回は、日光の社寺の概要や見どころのほか、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。