左右に見える小さな太陽
朝方や夕方、ふと太陽のほうを見ると、両サイドに小さく明るい光が見えることがあります。
真ん中の太陽に比べ、両サイドの光は細長いです。
この光のことを「幻日」といいます。
よくみると、太陽の周りにある暈の円弧上に幻日ができていることがわかります。
太陽光が、太陽の周囲にある氷の粒でできた雲によって屈折することで起こる現象です。
通常は、太陽の両サイドにできることが多いのですが、片側にしかできないことも。
ときには、太陽の上下にできることもあります。
明るさはそのときによって違いますが、本当に明るいものは、太陽と見間違えてしまうほどなのだとか。
小さい虹として見えることも
幻日は虹色に見えることもあります。
普段見慣れた虹と違って、短くてかわいらしいです。
幻日が見えるのは、氷の粒でできた巻層雲(うす雲)、巻雲(すじ雲)があるときです。
日の出後や日没前など、太陽高度が低いときにできやすいので、もしそのような条件が重なったら、要チェックです。
もちろん、直接太陽を見ないようにだけは注意してくださいね!
[あおぞらめいと]