TABIZINE > 豆知識 > その手があったか!コーヒーフィルターが切れたときの緊急対処法

その手があったか!コーヒーフィルターが切れたときの緊急対処法

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Dec 19th, 2015. 更新日: Jan 14th, 2016
261人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

コーヒーを入れようとしたら、フィルターがない・・・。そんなピンチ、ありますよね? どこかに1枚落ちていないかなと探してみたものの、やっぱりない。しかし、コンビニまで買いに出掛けるほどの意欲もない・・・。

その手があったか!ペーパーフィルターが切れたときの緊急対処法

そこで今回はそんな非常事態に役立つ、キッチンペーパーを使ったお手製フィルターの作り方を紹介します。3回折るだけで誰でも簡単にできてしまいますよ。


1:三角形に折り曲げる

その手があったか!ペーパーフィルターが切れたときの緊急対処法
(C) 坂本正敬

キッチンペーパーをミシン目に沿ってカットしたら、対角線で折り曲げて三角形にしてください。ミシン目でカットすると、キッチンペーパーはちょうど正方形になります。そのまま向かい合った角を合わせて折り曲げればOKです。

2:三角形の底辺の両端を内側に折り曲げる

その手があったか!ペーパーフィルターが切れたときの緊急対処法
(C) 坂本正敬

次は三角形の底辺の両端を、内側に向かって折り曲げます。その際に、ドリッパーの谷底の長さを大まかにでも把握しておくと、後でセットするときに収まりが良くなります。

3:三角形の頂点を外側に折り曲げる

その手があったか!ペーパーフィルターが切れたときの緊急対処法
(C) 坂本正敬

最後は、三角形の頂点を外側に折り曲げます。後はペーパーフィルターのような形になったキッチンペーパーをドリッパーにセットして、通常通りコーヒー豆を入れ、お湯を注いでください。

味や香りに敏感な人は若干の違いが分かるはずですが、基本的にはペーパーフィルターとほとんど同じ味で抽出が可能です。その他に代用品も考えにくいですから、知っておいて損はないはずですよね。

次はティッシュペーパーで試してみました!

ティッシュペーパーでもかろうじて可能

その手があったか!ペーパーフィルターが切れたときの緊急対処法
(C) 坂本正敬

万が一、キッチンペーパーまで切れていたらどうでしょうか? その場合はコーヒーをあきらめるか、缶コーヒーを買うか、観念してフィルターを買いに出掛けるか、何かアクションを起こさなければなりません。

「どれもいやだ!」という場合は、ティッシュを同じように折り曲げてコーヒーを抽出してください。試みにティッシュで抽出して飲んでみましたが、まあ普通に飲めなくもありません。

ただ、健康上何か問題があるかもしれませんので、強くお勧めできるかどうかは分かりません。

以上、ペーパーフィルターが切れたときに他で代用してコーヒーを抽出する方法を紹介しました。このような涙ぐましい努力が嫌な人は家に1つ、緊急時用にフィルターを必要としないドリップバッグタイプのコーヒーを常備しておくと安心ですね。

[Photo by Shutterstock.com]

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


,, | 豆知識


豆知識関連リンク

イチロー イチロー


べこの乳発「会津の雪」加糖 べこの乳発「会津の雪」加糖
銀座線 銀座線
ロンドンタクシー2 ロンドンタクシー2
源頼朝と北条政子の像 源頼朝と北条政子の像

リージェントエクスプローラー リージェントエクスプローラー
サンシャインワーフ神戸うんてい サンシャインワーフ神戸うんてい
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#コーヒー #ティッシュ #代用



豆知識