SNSを見ていると、“リア充”な人たちの投稿が目に留まります。別に一人で過ごしていても問題はないのに、周りの人が楽しんでいる様子が目に留まると「なんだか寂しい・・・」と必要以上に痛感させられてしまいますよね。

そこで今回は一人で過ごしていて、心細く満たされないときに思い出したい名言を紹介します。
1:本当の愛とは幽霊のようなもの。誰もが口にするけれど、ほとんど誰も見たことがない

最初に覚えておきたい名言は、
True love is like ghosts, which everyone talks about and few have seen.
(Brainy Quoteより引用)
という言葉。1600年代に生きた、フランスの貴族であり作家のフランソワ・ド・ラ・ロシュフコーの教えです。
例えば自分が一人だと、幸せそうにデートしている友だちの写真がすごくうらやましく見えてしまいますよね。そうなると「私もそんなすてきな恋がしたい」「すてきな人と愛し合いたい」と感じてしまいます。
しかし、SNSにアップされる数々のまぶしい投稿は、盛られているだけで実際それほど・・・な話ばかりかも。
ありもしない映画のような恋やドラマのような恋愛も一緒。そんな話は現実にはなくて、結局は誰もが自分と同じく何かの事情を抱えながら、普通に暮らしているのです。
2:幸せになりたいなら、過去にいつまでもこだわらないようにする

忘れられない人が居る、そんなときは本当に一人の夜がつらいですよね。もちろん、かつての恋人とやり直すチャンスはあるのかもしれません。あるいは町中でばったり片思いだった人と再会する日もあるのかもしれません。
しかし一方で、そんなに今がつらい理由は、過去に引きずられ過ぎて、新しい一歩を踏み出せていないからかも。
The first recipe for happiness is: avoid too lengthy meditation on the past.
(Brainy Quoteより引用)
とはフランスの小説家アンドレ・モーロワの名言。「幸せになりたい」という思いをもしも過去が邪魔しているなら、頑張って抜け出したいですね。
3:今ある物や今のあなたで幸せになるのです。自分の持ち物や自分自身を大切にしてみてください。そうすれば、わざわざ幸せになるために何かを求める必要もなくなります

孤独を感じると、今は持っていない何かを求めて、その何かで孤独を埋めようとしてしまいませんか? 寂しいから恋人が欲しい、誰かに出会いたい、もっと優しい恋人が欲しい・・・。
しかし、幸せになりたいなら、既にある“何か”を大切にすべきだとイギリスの政治家ウィリアム・グラッドストンが教えてくれています。
Be happy with what you have and are, be generous with both, and you won’t have to hunt for happiness.
(Brainy Quoteより引用)
その気になれば、今のあなた自身で十分に幸せを感じられるのです。新しい何かにばかり目を向けていないで、今の自分自身や、そんな自分のそばに居てくれる家族などの大切さをあらためて考えてみるのもよいかもしれません。
以上、孤独に負けそうになってしまったときに思い出したい名言を紹介しました。「ちょっと挫けそう・・・」という夜に思い出してみてくださいね。
[BrainyQuote]
[All Photos by shutterstock.com]

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
今日は何の日?【4月20日】
Apr 20th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
綾野コトリ式◆第六感旅占い【4月19日~25日】
Apr 19th, 2021 | 綾野コトリ
熊本・阿蘇の第六感カウンセラー、綾野コトリさんの「第六感旅占い」。今週を幸せに過ごすためのヒント、開運メッセージをチェックしましょう。
今日は何の日?【4月19日】
Apr 19th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
知らないと損をする英会話術70: 一瞬でネイティブになれる“Under”
Apr 18th, 2021 | フレッチャー愛
サッカーの「U18」のUって何のこと?U18チームで18歳はプレイOK?紛らわしい“Under”に関する使い方を詳しく解説します!
【沖縄の難読地名】新城、勢理客、南ぬ浜・・・いくつ読めますか?
Apr 17th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は沖縄県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
今日は何の日?【4月17日】
Apr 17th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【4月16日】
Apr 16th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
利用者満足度ランキング【9】旅にも役立つみんなが大好きなファンションブラ
Apr 15th, 2021 | 坂本正敬
旅先にどのような服を着ていきますか?日本人の旅行者に海外で出会うと、特に女性の場合はすごく着飾っている印象があります。しかし、旅先にはそんなに高価な服を着て行かないほうがいいという意見もありますよね。その意味で旅先のファッションは、納得できるおしゃれさがありながら、一方でコスト的にも手軽なアイテム選びが鍵になってくると思います。では、おしゃれでありながら値段も安い、皆の満足度が高いファッションブランドと言えば、どこになるのでしょうか。今回は「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」の2020年度版(最新版)の情報を基に、皆が大好きなファッションブランドを紹介します。
今日は何の日?【4月15日】
Apr 15th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【4月14日】
Apr 14th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。