
この記事を読んでいるあなたは、眠れない夜を過ごしていて、記事が目に止まったかもしれませんね。気が高ぶって、緊張が解けなくて、気になることがあって目が覚めてしまって。理由は様々でしょう。常に眠りが浅い、熟睡できないタイプでしょうか。
@メンタルヘルスによると、「不眠症」とは長引く入眠困難や睡眠時間、睡眠の質の悪化などが続き、日中に倦怠感、意欲低下、集中力低下、食欲低下などの状態が1ヶ月以上続いている状態。
•寝付きが悪い
•途中で起きてしまい、再び寝ることが出来ない
•朝早く起きてしまう
•熟睡できない
精神医学的な原因だけでなく、ストレスや身体的な要因など様々な原因が考えられるそうです。不眠が続くことにより、心血管系疾患、糖尿病、精神疾患など健康の悪影響も心配されます。不眠症で悩んでいる人の割合は、日本人の5人に1人と言われています。
明日の朝会議でプレゼンがある、大事なクライアントと打ち合わせがある等で、早く眠ろうと焦ると、余計眠れなくなるものです。
不眠症でなくても、眠れない夜は誰にでもあるものです。そんな時に、こんな方法を試してみませんか。ヨガのクラスでやったものですが、大変効果的でした。
眠りに落ちるための簡単な方法
1.部屋の照明を落とし、静かにして、ゆったりと横になる
ボリュームダウンして、静かなヒーリング音楽をかけるのも良いです。力を抜いて、リラックスしましょう。
2.次のことを、ゆっくりと心の中で唱えてください
あくまでゆっくりと。心の中で自分に語りかけ、イメージしてください。
3.「まぶたが重くなる」
静かに目を閉じましょう。
4.「右手が重くなってくる」
右手の重みが感じられます。
5.「左手が重くなってくる」
左手も重くなり、日頃意識しない手の重みが感じられます。
6.「右足が重くなってくる」
同様に足の重みを感じます。
7.「左足が重くなってくる」
身体全体の重みを感じ、眠気が強くなってきます。
8.「右の足がポカポカと温かくなる」
ふわりと温かさが感じられます。
9.「左の足もポカポカと温かくなる」
筆者の場合はここで熟睡してしまいます。
この方法が本当に効いて、20人以上いたクラスのメンバーのほとんどが熟睡したのです(不眠症のクラスではなく、普通のヨガのクラスでした)。先生の起こす合図でも目が覚めず、いびきをかいている男性もいました。個人的には、このやり方がベストだと思っています。バレエの漫画「舞姫 テレプシコーラ」9巻にも、同じ方法が出ていました。
また、よく眠れないあなたは下記も実践してみてください。
1.昼寝をしない。
2.ベッドに入るまえに、パソコン、スマートフォンは使用しない(視覚神経が刺激される)。
3.夕食を食べすぎない。胃が重いと眠れません。
4.日中や休みの日、ベッドでダラダラして過ごさない。
よく眠れるようになると良いですね。おやすみなさい。
[NYC Health + Hospitals “Expert sleep advice”]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【2月ベストシーズンの国内旅行先】筑波山・成田・小田原・佐布里池・南部梅
Feb 8th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。2月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 茨城県の「筑波山梅まつり」、千葉県の「成田の梅まつり」、神奈川県の「小田原梅まつり」、愛知県の「佐布里池梅まつり」、和歌山県の「南部梅林」を紹介します。
ハイヒール型のチョコレートも!女子の心トキメク新作チョコがいっぱいな「横
Feb 15th, 2020 | TABIZINE広告部 【PR】
横浜中華街の「横浜大世界」2Fにある「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」では、2020年1月29日(水)より期間限定で「バレンタイン&ホワイトデー2020」を開催。店内には、シンデレラ気分を味わえる「横浜ハイヒールチョコレート」など、新作チョコレートがズラリと並びます。また、女子の心トキメク、店内限定カフェメニューも豊富。そんな「横浜チョコレートファクトリー&ミュージアム」のバレンタイン&ホワイトデーにピッタリなチョコレートとカフェメニューをご紹介します。
【特集】夏こそ伊香保で、心をほどく
Jun 17th, 2019 | TABIZINE編集部
夏の温泉旅行としておすすめの伊香保。都心から2時間ほどでアクセスでき、温泉情緒漂う石段街を浴衣で散策するのもオツ。
温泉まんじゅう発祥の老舗、縁結びのパワースポット伊香保神社、日本三大うどん「水沢うどん」など、伊香保温泉情報を特集でお届けします!
【特集】ニュージーランドの食に隠された魅力を新発見!
Jun 11th, 2019 | TABIZINE編集部
今回は、食を軸に、ニュージーランドを深掘り。名産でもあるキウイフルーツの秘密や、グルメなおすすめ土産、満席御礼のニュージーランド航空プレミアムエコノミーの機内食。スーパーマーケットは、栄養士でもある食のプロの解説付きで売り場をパトロールしてみましたよ。
【特集】次に行きたいドイツの美しき都市~すべて現地ルポ
Jun 8th, 2019 | TABIZINE編集部
知らないと損!ドイツ在住経験をもつトラベルライターが、定番ではない、まだ日本人があまり知らないおすすめのドイツ観光地をご紹介。グリム童話をはじめとする、絵本の中の世界がそこには広がっています。人とちょっと違う旅をしたいあなたへ、すべて現地ルポでお届けします。
カレー・空間すべてがフォトジェニック!Good Luck Curry【東
Jun 7th, 2019 | Nao
ここ数年、“スパイスカレー”なるものが大阪で爆発的なブームを巻き起こし注目されています。今回の特集では、東京でも食せる魅惑のスパイスカレーをピックアップ。第5回は、カレー・空間すべてがフォトジェニックな「Good Luck Curry」をご紹介しましょう!
【特集】東京のスパイスカレー専門店を調査せよ!
Jun 3rd, 2019 | TABIZINE編集部
大阪で爆発的なブームを巻き起こし注目される“スパイスカレー”。今回の特集では、東京でも食せる魅惑のスパイスカレーをピックアップ。超有名行列店「SPICY CURRY 魯珈」から独創的な「旧ヤム邸 シモキタ荘」、映える「カレーの惑星」など6店をご紹介!
【特集】ニューヨーク総領事館に聞いた、NYの治安最前線
May 29th, 2019 | TABIZINE編集部
TABIZINEの殿堂入り記事のひとつ、「【メモ必須!】NYって本当に危ないの?NYの危険な場所 ワースト5」。今回は、その記事の執筆者であるNY在住ライターがニューヨーク総領事館にインタビュー。ニューヨークの治安最前線を教えていただきました。
【特集】週末は、ちょっとお茶しに韓国へ
May 15th, 2019 | TABIZINE編集部
週末海外の代表格である韓国・ソウル。
近くてグルメも豊富、魅力あふれる韓国ですが、「ちょっとお茶しに韓国へ」というのも通な楽しみ方。おいしいカフェメニューを楽しんだら、夜は焼肉やキムチチ ... more
【特集】話題の食パン専門店を調査せよ!
May 7th, 2019 | TABIZINE編集部
今、食パンがブーム!高級食パンや生食パンなど、食パン専門店が次々とオープンし、行列を生んでいます。
今回の特集では、東京都内で話題の食パン専門店を現地ルポ。に志かわ、乃が美、あずき、一本 ... more