TABIZINE > 豆知識 > これで旅行も安心!スマホの充電を長持ちさせるテクニック

これで旅行も安心!スマホの充電を長持ちさせるテクニック

Posted by: FUTA
掲載日: Jun 18th, 2016.
4人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

私たちの日常に欠かせないスマホ。しかし、その分心配なのが「電池の充電」ですよね。使えば使うほど電池の減りが早くなって、肝心な時に使えない! なんて事態も・・・。

そこで今回は、すぐに実践できる、スマホの充電を長持ちさせるテクニックをご紹介したいと思います。

■あわせて読みたい
無駄な容量使ってない?スマホのデータ容量を節約する7つのワザ
https://tabizine.jp/2016/04/09/63747/

テクニック1:画面の明るさを調整する

これで旅行も安心!スマホの充電を長持ちさせるテクニック

スマホの電池消費で大きいのが「画面を明るくすること」です。そこで電池を長持ちさせるにも、画面の明るさを調整しましょう。通常、画面の明るさは自動調整されますが、デフォルトの明るさを少し暗めに設定しておくだけでも、電池を長持ちさせることができます。

テクニック2:メールの設定をフェッチ通知にする

これで旅行も安心!スマホの充電を長持ちさせるテクニック

メールが自動で届くのは、スマホが自動的にメールボックスを更新しているためです。そのため、数分おきにインターネットに接続され、電池が使用され、充電が減っていきます。

そこでメールの設定を「プッシュ通知」から「フェッチ通知」にしましょう。「フェッチ通知」にすると、メールボックスを開いた時にだけ更新されるため、電池の無駄遣いを防ぐことができます。設定方法は設定画面の「メール」から「データの取得方法」で設定を変更できます。

FUTA

FUTA ライター
IT会社を経てフリーへ転身。趣味は旅と音楽と読書。人が生み出すクリエイティビティが好き。世界の歴史や文化を学びつつ、現在の様々なトレンドをウォッチしています。いつでも旅心を忘れないのがモットー。密かに世界一美味しいコーヒーを探してます。

,, | 豆知識


豆知識関連リンク

シェルターなんようホール(山形県南陽市) シェルターなんようホール(山形県南陽市)
熊本県美里町日本一の石段1 熊本県美里町日本一の石段1
鶴見の沖縄そば 鶴見の沖縄そば
世界一周のイメージ 世界一周のイメージ
ローンデポ・パーク(マイアミ) ローンデポ・パーク(マイアミ)

フランス・ルーブル美術館 フランス・ルーブル美術館

イチロー イチロー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#スマホ #充電 #方法



豆知識