TABIZINE > 豆知識 > ギリギリで生きる者たち。人はなぜ危険地帯へ行くのか?

ギリギリで生きる者たち。人はなぜ危険地帯へ行くのか?

Posted by: 玉川とき
掲載日: Jan 15th, 2017.
7人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

世界一安全な国、日本。電気が通り、蛇口をひねれば綺麗な水が流れ、歩いて5分のコンビニは行きたい時にいつでも行ける。落とした財布も結構な確率で返ってくる。

なのにあえて、何もかもが日本より不便でかつ危険な場所に旅立つ人たちがいます。開発途上国へ支援活動に行く人たちです。


単刀直入に聞いてみた

ギリギリで生きる者たち――人はなぜ危険地帯へ行くのか?

日本には健康で文化的な生活を営める環境がほぼ約束されています。なにもわざわざ、ここよりも悪い環境の中で暮らさなくても。

そんなわけで、長きにわたり東南アジアでNGO支援活動に携わっている友人にちょっと聞いてみたのです。「なんで途上国で暮らすんですか?」

(次のページに続く)

玉川とき

tamagawatoki ライター
音楽とお酒をこよなく愛す広島出身の根暗。留学先のオックスフォードでスペインとオーストラリアのハーフに出会い、数年後結婚、メルボルンに永住する。現在はソロモン諸島に中期滞在中。座右の銘は行雲流水。筋トレを少々たしなむ。

| 豆知識


豆知識関連リンク


シェルターなんようホール(山形県南陽市) シェルターなんようホール(山形県南陽市)
熊本県美里町日本一の石段1 熊本県美里町日本一の石段1
鶴見の沖縄そば 鶴見の沖縄そば
世界一周のイメージ 世界一周のイメージ
ローンデポ・パーク(マイアミ) ローンデポ・パーク(マイアミ)

フランス・ルーブル美術館 フランス・ルーブル美術館

イチロー イチロー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#海外生活



豆知識