「異国」の雰囲気が全身で感じられるのが魅力の、イスラム諸国とインド。しかし、そこには独特の価値観や規範があるため、夜遅くに出歩かない、貴重品の管理に気を付けるといった当たり前のこと以外にも意識を向ける必要があります。
女性がイスラムの国々やインドを旅するうえで特に注意したいのが服装。旅行中の服装に気を付けるだけで、無用なトラブルを避け、より安全に旅を楽しむことができます。
現地感覚に合わせる

イスラムの国々やインドでは、女性は肌を見せるべきではありません。こうした慣習について知っている人は多いと思いますが、イスラムの国やインドでは、「肌を見せる」という意味合いが、日本でいう「露出」とはかなり異なります。
日本では、まず「露出している」と言われることのないような普通の服装をしていても、イスラムの国やインドでは刺激的に見えてしまうことがあります。
現地の感覚とずれた服装をしていると、意図していないのに「誘っている」、「性に開放的」と受け止められ、無用なトラブルや危険を招いてしまうことになりかねません。
訪れる国に応じて服装を変えることは、女性が身を守るためにできる、とても簡単かつ有効な安全対策なのです。
欧米人女性ではなく現地の女性の服装を参考にする

イスラムの国々やインドを旅するにあたって、念頭に置いておきたいのが、欧米人女性の服装ではなく、現地の女性の服装を参考にするということです。
特にトルコやモロッコといった国々は、ヨーロッパからの旅行者が多く、タンクトップやショートパンツで街を闊歩している女性旅行者の姿を見かけることも珍しくありません。ところが、それを見て「ヨーロッパと同じような服装でも大丈夫なんだ」とは思わないほうが賢明です。
一般に、欧米人女性は日本人女性に比べ身長が高く、体格もしっかりしています。さらに、現地の男性が声をかけてきても、無視するか厳しい口調で「NO」を言うことが多いため、比較的スキが少ないと思われているのです。
一方の日本人女性は、小柄でおとなしく、はっきり意思表示をせずに曖昧に微笑んでいるという印象を持たれているケースが少なくありません。よくいえば、日本人女性は親しみを持たれているといえますが、悪くいえば、甘く見られているということもできるのです。
そんな日本人女性が一部の欧米人女性と同じような露出度の多い服装をするのは危険。あくまでも、現地の人々の感覚に合わせた服装を心がけましょう。
さらに具体的な注意点とは・・・?

【漢字で国名当てクイズ2】「印度」ってどこの国?旅する代わりにチャレンジ
Jul 13th, 2021 | 坂本正敬
海外を話題にするとき、「米ニューヨークタイムズ」だとか「露プーチン大統領」と国名を漢字で表す場合がありますよね。そこで漢字表記の国名を紹介します。ちょうどオリンピックも開催を控えて海外に関心が向く時期でもあります。クイズ形式で示しますので、その国がどこを示すのかちょっと考えてみてください。
旅漫画「バカンスケッチ」【28】ワイルド・インド!!
Jan 16th, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インドの風習についての豆知識。日本のトイレは世界一きれい!と言われますが、世界にはまだまだきれいなトイレに恵まれていない地域もあるのです。インドで目にしたのは・・・?
旅漫画「バカンスケッチ」【21】インドの「フリ」と「オチ」?
Dec 19th, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インド旅行で体験した、アーユルヴェーダのエピソード。女性陣はドリフのコント並みの爆発頭にブローされたのに対し、男性はまさかの・・・!?
旅漫画「バカンスケッチ」【15】子どもの笑顔に弱いひと
Nov 7th, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インドの子どもたちについて。貧しさから物売りやパフォーマンスをする子どもに度々出会うインド。しかし彼ら彼女らの圧倒的な笑顔があまりにもまぶしくて・・・。
「カルマだよ」。インドで捨てる神あれば拾う神ありだった話
Aug 28th, 2018 | 春奈
インドで待っていたのは、詐欺と無償の親切という、まったく正反対の体験。5ヵ月間のアジア旅行でインドを訪れた筆者は、チベット人コミュニティをひと目見たくて、「リトルラサ」と呼ばれる、インドの別世界ダラムサラの地をたずねました。
旅漫画「バカンスケッチ」【2】インドでアーユルヴェーダ
Aug 8th, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インドのアーユルヴェーダ体験。アーユルヴェーダというと、体質診断が有名ですが、こんなこともわかってしまうんです・・・。
【たこ焼きそっくりさん】世界中で愛される、丸くて小さい粉ものフード5選
Apr 21st, 2018 | 倉田直子
たこ焼きを連想させる「丸くて小さい粉ものフード」、実は他の国にも存在しているんです。オランダのPoffertjes、アメリカのCake Pop、デンマークのエイブルスキーバーなど代表的なものをご紹介いたしますね。
ありえない!日本人がインドの世界遺産トイトレインに乗って驚いたこと5選〜
Jan 26th, 2018 | 坂本正敬
ダージリンという言葉を聞いて、何を思い浮かべますか? 恐らくほとんどの人が「紅茶」を連想するはずですが、ダージリンとはインドの町の地名になります。ダージリンで栽培されている紅茶が「ダージリンテ ... more
日本人観光客は多いのに・・・現地の人は日本への旅行が難しい国とは?
Jan 10th, 2018 | Yoko Nixon
みなさんは海外旅行がお好きですか? 島国に住む日本人にとって、一歩日本を離れると、そこには言葉も文化も違う国が待っており、どの国に行っても異国情緒を楽しむことができます。
世界パスポート ... more
どれが一番当たる?ユニークな世界各国の占い8選
Jan 2nd, 2018 | あやみ
世界にはユニークな占いがたくさん存在します。各占いのバックボーンもさまざまです。占いは当たるも八卦当たらぬも八卦と言われていますが、性格や吉凶、過去から未来を読み解くだけではなく、旅先のエンタ ... more