道中は穏やかなバリ島の田園風景が広がる

デンパサール国際空港から車で約1時間半、ウブド王宮から車で約40分の場所にあるグヌンカウィはバリ島最大の遺跡として知られています。
入場料は大人Rp.15,000(120円程度)、子供Rp.7,500(60円程度)。入り口にある受付にて払う形となります。

入り口から石窟遺跡までは約300段の階段を降る必要がありますが、道中は穏やかなバリ島の田園風景を眺めることが可能。また、この辺りのエリアは「パクリサン川流域のスバックの景観」としてユネスコ世界遺産に登録されているほどの絶景スポットでもあるため、比較的疲労感は少なく進むことができます。
バリ島最大!7mを超える大型石窟は迫力満点!

さて本題の遺跡にいってみましょう。グヌンカウィとは「古の岩山」という意味であり、階段を下りていくと、その名の通り大きな崖を内側に削る形で作られた石窟(チャンディ)が姿を現します。
約7mを超えるチャンディが4つと5つ、合計で9つもあり、迫力満点。未だに解明されていない謎が多い遺跡として知られている場所ですが、10世紀から14世紀に栄えたワルマデワ王朝時代に作られたものであると言われています。
岩を削り出して作っていくこの建造方法はアジェンタやエローラといったインドの世界的遺跡と同じものであり、この時代のバリ島にもその影響が及んでいたということですね。
いざ、7mオーバーの石窟遺跡の前に立ってみると大きさの迫力に圧倒されながらも、周りの静けさや荘厳な雰囲気がとても心地よく、心が澄んでいくのを感じてしまいました。遺跡の南部にある修行庵で多くの僧侶が瞑想をしていたのも納得の空気感が漂っていました。
ティルタエンプル寺院とセットで観光がおすすめ!

今回はバリ島最大の石窟遺跡グヌンカウィのご紹介でした。このグヌンカウィはバリ島の気を感じられるパワースポットとしても知られているため、日々の生活にお疲れの方はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。日常とはかけ離れた自然と巨大な遺跡、またそれらが作り出す荘厳な雰囲気を味わうことが可能です。
また、グヌンカウィから車で5分の場所には「聖水の寺院」として知られるティルタエンプル寺院があるため、合わせて観光してもおすすめです。
ホリ(@HORI‗BALI)
[バリ島旅行のみかた Bali-no-mikata.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
bali-no-mikata
バリ島在住のライターがガイドブックに載っていないリアルなバリ島情報を発信するメディアです。
【2023最新】全国の「あじさい」が楽しめるスポット46選!見頃や祭りの
Jun 1st, 2023 | 内野 チエ
【2023年6月1日更新】梅雨の季節に楽しみたい「あじさい」。全国には「あじさい寺」をはじめとするあじさいの名所がたくさんありますよね。そこでここでは、日本各地の「あじさいが美しいスポット」を厳選して46カ所紹介します。それぞれのスポットの見頃の時期や、あじさい祭りの情報もまとめてお届けします。
【静岡県伊東市】ほたるが舞う幻想的な世界へ誘われる!丸山公園と松川湖で「
May 30th, 2023 | TABIZINE編集部
静岡県伊東市では、2023年6月3日(土)から6月11日(日)まで、丸山公園と松川湖にてほたる観賞会が開催されます。ほたるが舞うのは、この時期限定の風物詩。幻想的な風景を楽しみに出かけてみませんか?
【横浜】山下公園の足湯は無料でも利用可能!利用方法や料金・営業時間を徹底
May 30th, 2023 | ちあん
横浜を代表する観光名所のひとつ、山下公園内に、レストランやBBQ会場、お土産ショップなどが入った複合施設「THE WHARF HOUSE山下公園(ザ・ワーフハウスやましたこうえん)」が誕生。新たなスポットとして人気を集めています。なかでも話題なのが、昼間はなんと無料で利用できる足湯テラス! その魅力と利用方法などを徹底解説します。
【2023開花速報】鎌倉の「あじさい」名所おすすめ10選!明月院・長谷寺
May 27th, 2023 | あやみ
街歩きが楽しい鎌倉には「紫陽花(あじさい)」の名所が多いことでも知られていますよね。鎌倉のあじさいは例年6月上旬から中旬に見ごろを迎え、ブルー、ムラサキ、ホワイト、ピンクなど、やさしい色で神社仏閣などに彩りを添えます。そこで今回は、2023年に楽しみたい鎌倉のあじさいの名所・人気スポットを10カ所厳選してご紹介します。
【2023年5月27日更新:現地の開花状況を編集部が調査・追記しました】
【世界三大夕日】インドネシアのバリ・フィリピンのマニラ湾・もう1つは日本
May 26th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、世界で最も美しい夕日を見られる場所はどこか、そんな世界三大夕日スポットを紹介します。
みくりが池の絶景やライチョウに出合えるかも?「雪の大谷フェスティバル2n
May 25th, 2023 | TABIZINE編集部
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」にて、2023年5月22日(月)~6月25日(日)の期間、「雪の大谷フェスティバル2nd STAGE」が開催中です。雪の大谷フェスティバルは、世界有数の豪雪地帯、標高2,450mの立山室堂「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」を中心とする、富山を代表するイベント。北アルプスで最も美しい火山湖といわれる「みくりが池」の、雪解け時期にしか見られない風景など、この時期ならではの魅力を満喫できますよ。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【ドイツ】ドレスデンからエルベ川をクルーズ!アートも楽しめるワイナリーを
May 21st, 2023 | minacono
“エルベ川の真珠”と称される、ドイツの東部の「ドレスデン」。古くはザクセン王国の都が築かれた美しい街です。今回はドレスデンからエルベ川を下るクルーズ旅をご紹介。目的地のピルニッツ城近くでは、素敵なコンセプトのワイナリーを訪れました。ドレスデンでの新しい旅のアイデアにご注目を!
【10%オフキャンペーン実施中】満天の星空を楽しめる千葉県「いすみグラン
May 18th, 2023 | TABIZINE編集部
千葉県いすみ市は南、東が海であり、明かりが少なく、空が暗いことから満天の星を他の地域より鮮明に見ることができます。そんないすみ市に位置する「いすみグランピングリゾート&スパソラス」は、北欧のオーロラ観察が出来る宿泊施設をモデルにしたグランピング施設。2023年5月10日から7月14日まで、総額から10%オフになる【日~金曜限定】新年度応援キャンペーンを、2プラン限定で実施中です。
【トルコ】世界遺産「カッパドキア」で壮大な気球体験!絶景を飛べるかどうか
May 17th, 2023 | 石黒アツシ
「熱気球」といえばここ!というほど世界中の熱気球ファンを沸かせるのが、トルコの世界遺産「カッパドキア」。太陽が昇り始めるころ、広大なカッパドキアの奇岩群の大地の上には、無数のバルーンが浮かぶのです。その熱気球に乗るツアーの様子を、現地ルポで紹介します。