エコノミークラスの座席がどんどん狭くなっている?!

今年5月、アメリカン航空が一部の運行機材のエコノミークラスの前後幅を、1インチから2インチ(2.54cmから5.08cm)狭くするという報道がありました。LCCの低価格運賃に対抗するためだといわれています。
そういえば、機内にタブレットやスマートフォンを持ち込んで使用する人が増えたこともあり、映画などのエンターテイメントサービスを廃止すれば、さらなるコストダウンになるという話題もありました。
シートの幅は、快適なフライトの基本。ほんの数cmでも広いほうがうれしいですよね。米国の新聞USA Todayによれば、この30年でアメリカの4大航空会社のエコノミークラス・シートの前後幅も横幅も、1インチから2インチ狭くなっているとのことです。
長距離向け航空機ボーイング777ER300の前後幅ランキングは?

(写真はイメージです)
エコノミークラスのシート幅を比較するといっても、航空機の種類や路線により違いが出ます。そこで今回は長距離路線を飛ぶ、ボーイング777ER300のシート前後幅で比較してみました(「seatguru.com」を参照。各航空会社にばらつきがある場合、最も広い前後幅を採用して比較しています)。
1位:86.36cm(34inch)
JAL(日本航空)
ANA(ANAホールディングス)
エールフランス航空
KLMオランダ航空
エミレーツ航空
大韓航空
2位:83.82㎝(33inch)
エア・インディア
中国東方航空
中国南方航空
エティハド航空
フィリピン航空
カタール航空
最下位:78.74cm(31inch)
エア・カナダ
アメリカン航空
ユナイテッド航空
日本航空と全日空が健闘しています。最長が86.36㎝。最も狭い狭い前後幅は78.74㎝ですから、なんと7.62㎝も違いがあるんです。これは大体大人のこぶし1個分くらいです。これだけでも、ずいぶん快適さがアップしそうです。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
【丸井吉祥寺新店舗ルポ】井の頭公園お花見のお供にも!スイーツ&パン人気ラ
Mar 20th, 2023 | kurisencho
自然が身近な街、東京・吉祥寺。2023年2月、吉祥寺駅近くの商業施設「丸井吉祥寺」に、新しく食のゾーン「吉祥寺 ビオガーデンマルシェ」がオープンし、人と環境にやさしいお店が集まりました。井の頭公園ピクニックのお供にしたいスイーツとパンの人気TOP3を一気に紹介します!
【全国駄菓子屋人気TOP15】3月12日は「だがしの日」!いながきの駄菓
Mar 12th, 2023 | TABIZINE編集部
3月12日は「だがしの日」。全国約400軒以上の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介する連載「いながきの駄菓子屋探訪」。これまで掲載した86回の中から、人気記事のランキングTOP15を紹介します。気になるお店はもちろん、家の近くや旅先の近くの駄菓子屋に足を運んでみてはいかがでしょうか?
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキ
Mar 12th, 2023 | sweetsholic
味も食感も、材料さえも想像がつかない、見慣れないパッケージの輸入菓子。大人の私たちもワクワクしませんか? 同じように、私たちが見慣れている国内のお菓子も外国人の目には斬新に映るようです。そこで今回は、フランス人に人気の日本のお菓子をランキング形式でお届けしたいと思います。
【京都のお土産実食TOP10】おすすめ27選もほぼ京都駅で!日持ちするお
Mar 10th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年3月10日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【東京駅人気グルメ】沖縄のソウルフード「ポーたま」人気メニューランキング
Mar 8th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。ポークランチョンミートとたまごを挟んだ沖縄のソウルフードのお店「ポーたま」の人気メニューランキングをチェックしてきました。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【棒あめ 虹のムコウ 人気ランキングTOP5】色と味が次々変化する!あめ
Mar 5th, 2023 | TABIZINE編集部
日本橋榮太樓總本鋪から生まれた「あめやえいたろう」は、200年続く和菓子屋の伝統の製法を駆使して、ユニークなあめを作っているブランド。「棒あめ 虹のムコウ」は、カラフルで味が変化する大きめの棒あめ。今回は、人気ランキングTOP5を紹介します。
【サクサク可愛い「板あめ 羽一衣」人気ランキングTOP5】あめやえいたろ
Mar 4th, 2023 | 山口彩
一目惚れ級の可愛いキャンディギフトがそろう「あめやえいたろう」。定番商品「板あめ 羽一衣(はねひとえ)」は、その名の通り、羽のように軽やかな板状のあめです。サクサクとした食感と、フワッとした口溶け、天女の衣をイメージして作られたそう。今回は、数あるフレーバーの中から、人気ランキングTOP5をご紹介します!
【みつあめ スイートリップ 人気ランキングTOP5】リップグロスみたいで
Mar 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
心ときめく可愛いキャンディギフトがそろう「あめやえいたろう」。一番人気の「みつあめ スイートリップ」は、まるでリップグロスのような可愛らしいパッケージが特徴のみつあめです。今回は、数あるフレーバーの中から、人気ランキングTOP5をご紹介します!
【2023年世界で最も安全に旅行できる都市TOP15】東京が7位にランク
Feb 18th, 2023 | あやみ
旅行保険を取り扱う企業「バークシャー・ハサウェイ・トラベル・プロテクション(BHTP)」は、「2023年世界で最も安全に旅行できる都市」の調査結果を発表しました。そこで今回は、TOP15の都市をランキング形式で紹介します。それぞれの魅力や観光スポットもあわせてチェックしてみてくださいね。次に行きたい旅行先が見つかるかもしれません。