
インフィニティ。無限というその意味の通り、私たちはインフィニティなものに自由と開放感を感じます。理屈ではなく心ゆさぶられる、一目見た瞬間からワクワクしてしまう、インフィニティなものを集めてみました!
インフィニティプール


インフィニティといえば、真っ先に思いつくのがインフィニティプール。風景と溶け合うその美しさは、旅先でこの上ない感動を与えてくれます。

(C)shutterstock.com
世界にはさまざまなインフィニティプールがありますが、なんといっても有名なのは、シンガポールの「マリーナベイサンズ」でしょう。屋上スカイパークのインフィニティ(無限)プールの絶景は、どこまでも続く空までも手に入れたような気分になれます。シンガポールのランドマークともいえるマリーナベイサンズ、一度は泊まってみたいですよね。
[マリーナベイサンズ]
インフィニティ温泉

吉祥CAREN (C)PR TIMES
インフィニティプールもいいけれど、日本人ならやっぱり温泉がうれしい。プールにはない情緒を感じられるインフィニティな露店風呂なら、思わず「極楽極楽」とつぶやいてしまいそうな心地よさを味わえるでしょう。

吉祥CAREN (C)PR TIMES
東伊豆の「吉祥CAREN」の露店風呂は、自家源泉かけ流し、晴れた日には昇る朝日や月の道を眺めることができます。湯上がりにひと休みできる湯上がりサロンでは、ビールやアロエジュース、ところ天の無料サービスもあるそうですよ。
[吉祥CAREN]
インフィニティディスプレイ

(C)Galaxy
スマホもこんなインフィニティディスプレイなら、ニュースやインスタ、YouTubeのチェックももっと楽しくなりそう。フレームを感じさせない、ほぼ全面が画面、ということがこんなにも心踊るものだとは、実際手にとってみて驚きです。たとえ意識していなくても、人間は縁やフレームというものに制限や不自由を感じているのだな、ということに気づきます。

(C)Aya Yamaguchi
Galaxyの「Galaxy Note 8」は遠くても暗くてもプロのような写真が撮れ、一眼レフのように背景をぼかす処理も簡単。本体に内蔵されたSペンを取り出せば、手書きで写真にgifアニメのライブメッセージを書くこともできますよ。しかも防水防塵。どんなときもインスタ映えする写真が撮れそうですね。
[Galaxy]
これもインフィニティかも?


全面ガラス張り窓のような開放感あふれる部屋は、インフィニティルームと呼びたくなる。窓の外の風景は、海や山の大自然はもちろん、ニューヨークの街並みでさえもフォトジェニック。こんな部屋に住めば、自分自身にも無限の可能性を感じられるのでは? なんて想像しちゃいます。

(C)PR TIMES
ところでインフィニティなグルメってあるのかな、と考えて思いついたのは食べ放題。バイキング、ビュッフェ、ブッフェ、呼び方はいろいろですが、「無制限」に「好きなだけ」「自由」に食べられるのは、インフィニティと言えなくもない?(笑)
今おすすめなのは、ホテルニューオータニ幕張の『スイーツ&サンドウィッチビュッフェ~栗とぶどうの収穫祭~』。マツコの知らない世界で紹介されたこともあるのか大人気で、11月5日(日)までに期間延長されたようですよ。
[ホテルニューオータニ幕張]
私たちがインフィニティなものにわくわくしてしまうのは、もっと自由になりたい、といつも思っているからかもしれませんね。
[Photos by shutterstock.com]

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【奄美大島】豊かなマングローブの森をカヌーで探索「黒潮の森 マングローブ
Feb 22nd, 2021 | ロザンベール葉
奄美大島の中南部の住用町に、マングローブ原生林があります。“マングローブ”とは、海水と淡水が混じり合う場所に生息する樹木の総称です。そこに隣接する「黒潮の森 マングローブパーク」では、原生林の中をカヌーで散策しながら、生息する植物や動物についてのガイドを聞くことができるツアーを実施しています。森の緑に包まれて川に浮かんでいると、自然と一体になるような感覚を味わえますよ。
【奄美大島】手つかずの自然の宝庫「金作原原生林」で固有種の生きる神秘の森
Feb 21st, 2021 | ロザンベール葉
奄美大島のほぼ中央に、手つかずの自然が広がる「金作原原生林」があります。はるか昔に大陸から孤絶したため豊かな自然が残り、固有の貴重な動植物が繁栄してきました。美しい海で知られる奄美大島ですが、実は島の約80%以上を山が占めています。今回はツアーに参加して、ガイドさんにお話を伺いながら、清々しい森を満喫してきました!
【東京さんぽ】浅草寺にスカイツリー!お江戸の下町情緒を感じながら絶景を楽
Feb 20th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「浅草」にやってきました。普段なら海外からの観光客でごった返す浅草ですが、このご時世、人も多くなく、下町情緒を感じながら、のんびりした“浅草さんぽ”が楽しめます。
【心にあかりを灯す日本の夜景】東海エリアの夜景5選
Feb 19th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、東海の夜景です。
【心にあかりを灯す日本の夜景】北陸エリアの夜景5選
Feb 12th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、北陸の夜景です。
【心にあかりを灯す日本の夜景】甲信越の夜景5選
Feb 5th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、甲信越の夜景です。
【世界冬の絶景】カナダのレイク・ルイーズで氷の彫刻が作り出す神秘的な世界
Jan 31st, 2021 | minacono
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回は、カナダ・アルバータ州のレイク・ルイーズをご紹介。真っ白な世界に包まれるルイーズ湖では、毎年展示される美しい氷の彫刻が名物に。カナディアン・ロッキーの大迫力の自然と織りなす、感動の風景に出会えます!
【世界冬の絶景】オランダ最古の国立公園「フェルウェゾーム国立公園」の雪景
Jan 30th, 2021 | minacono
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回ご紹介するのは、オランダの「フェルウェゾーム国立公園」です。公園内の森には散策路が整備され、冬でも散策を楽しめます。雪に包まれた真っ白な森を巡る絶景をご紹介しましょう。
【心にあかりを灯す日本の夜景】南関東の夜景5選
Jan 29th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、南関東の夜景です。
【心にあかりを灯す日本の夜景】東北の夜景5選
Jan 15th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。温かな人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、東北の夜景です。