ネット婚活が一般化してきた昨今、もう「ネットで出会い結婚しました!」と家族や友人に話しても恥ずかしくない時代になりましたね。
しかし、従来のネット婚活だと、どうしても容姿・収入・学歴など目に見える部分のみでお互いを判断しがちです。そのため、本当に恋愛・結婚の相性がよい相手を見逃してしまうことも・・・。
そこで今回は、なんとDNAレベルの相性がわかるという、DNA婚活を体験してきました。
DNA婚活って一体どんなものなの?
幸せな結婚は何で決まると思いますか? 外見が好みの相手や高収入な相手と結婚できれば幸せになれる、そう思う人もいるでしょう。
その判断基準も決して間違いではないのですが、実は女性が気づかぬうちに重視しているのは「匂い」なのだそう。これまで「この人よい匂いだな」、逆に「この人ちょっと臭い」と感じた経験は誰にもあるのではないでしょうか。
それは無意識にDNAにおける相性を嗅ぎわけているのです。DNAは変わることはありません。ですから、失業したら変わる年収や加齢によって衰える容姿とは異なり、DNA相性がよい相手となら、末長く幸せな結婚生活を送れる可能性が高いのだとか。
DNA婚活では、まずDNAを採取することからスタートします。DNAを採取するキットは郵送で自宅に送られてくるため、相手が住所や名前を偽る心配もありません。採取されたDNAは分析され、オンラインの専用ページ上で一目で相手とのDNA相性がわかるようにパーセンテージで表示されます。DNAの相性がはっきりとわかることで、目に見える条件以外の判断基準ができて、出会いの幅もグンと広がりますよ。
初体験! 実際にDNAを採取してみた
DNA採取キットでDNAを採取するのは朝一がベスト。タバコなどの嗜好品はもちろんのこと、水以外は口にしない状態でDNAを採取します。採取の方法は、大きな綿棒のようなもので両頬の内側をそれぞれ数十回擦ればオッケーで、とっても簡単でした。
それではいよいよDNA婚活パーティーへ!

世界のメディアが認めた!日本の絶景「三豊市紫雲出山の桜」
Feb 19th, 2019 | 青山 沙羅
ニューヨークタイムズが「2019年行くべき52カ所の旅行先」として選んだのは、「瀬戸内の島々」でした。日本唯一の第7位ランクインという快挙。「瀬戸内の島々」を代表する顔として、香川県三豊市の「紫雲出山(しうでやま)の夕暮れ」の桜の写真が選ばれました。
フランス人は、商品をあまり触らない〜日本とフランス、買い物マナーの違い〜
Feb 19th, 2019 | minacono
海外旅行でのショッピングは、現地の人と触れ合う機会のひとつ。フランスでも、お土産屋さんや洋服などのショッピングの際、店員さんの対応が日本とは違うこともいろいろあります。日本とフランスのショッピングマナーの違いをまとめてみました。
【TABIZINEインタビュー】中条あやみさんがフィンランドで見たこと、
Feb 13th, 2019 | 渡邊玲子
人は誰しも、それぞれの旅の途中・・・。今回は女優・モデルの中条あやみさんにインタビュー。中島美嘉さんの名曲をモチーフに製作された映画『雪の華』で、ヒロイン・美雪役を務めた中条さん。ロケ地となったフィンランドでの撮影秘話から旅の必需品、お土産エピソードまで。
有給消化率が高いフランスでは、有給を取る間どのように仕事が回るのか?
Feb 12th, 2019 | 北川菜々子
日本とフランスの休暇にはいろいろと違いがあります。フランスでは休暇の間、どのように仕事が回っているのでしょうか。この疑問に答えるべく、筆者の体験談も含めて、有給消化率が高いフランスでは有給を取る間どのように仕事が回るのかについてお話したいと思います。
【機内食ルポ】羽田・成田〜ソウル「アシアナ航空」エコノミークラス
Feb 11th, 2019 | 西門香央里
筆者が一番頻繁に乗っている飛行機といえば、ソウル便。LCCにも乗ることはありますが、楽しみの機内食がないので、アシアナ航空に乗ると機内食が密かな楽しみだったりします。今回はアシアナ航空のソウル便の機内食をいくつかご紹介いたします。
【台湾現地ルポ】桃園空港MRT台北駅の自販機に有名店のお土産が!
Feb 11th, 2019 | Yui Imai
桃園空港MRTは、桃園空港と台北市内を結ぶとても便利な交通手段です。筆者は前回の日本帰国の際に、桃園空港MRT台北駅でお土産をゲットできる自動販売機を発見しました。有名店のパイナップルケーキやヌガー、台湾茶が自販機でGETできちゃうんです。
PAULで買える! 超絶おいしい、バターとお砂糖のパン風「タルト・オ・シ
Feb 10th, 2019 | sweetsholic
バターと砂糖などをかけて焼き上げた、シンプルながら味わい深い「タルト・オ・シュクル」。フランス北部やベルギー、スイスやルクセンブルク、カナダのケベック州などで食べられているお菓子です。タルトというからには、サクサクした生地かと思いきや・・・?
【ソウル】北村の韓屋カフェ「チャマシヌントゥル」でほっこり伝統茶体験
Feb 9th, 2019 | 春奈
大都会ソウルにあって、伝統的な韓屋が建ち並ぶ、別世界の風景が広がる北村エリア。このエリアを散策するなら、昔ながらの韓屋を改装したカフェに足を運んでみたいもの。その北村を代表する韓屋カフェが「チャマシヌントゥル」です。現地からご紹介します。
今年注目のルビーチョコレートを使ったスイーツ、おすすめ5選
Feb 9th, 2019 | minacono
ピンク色の華やかな色合いが目を引くルビーチョコレート。着色料を使わず、カカオの天然の色だけでこの色が生まれるとは、驚きの美しさです。現在は日本でもルビーチョコを使った商品が大々的に販売され始めており、そんなルビーチョコレートを使った限定スイーツを紹介します。
これが図書館?美しすぎるソウルの「ピョルマダン図書館」
Feb 7th, 2019 | 西門香央里
写真の場所はどこだと思いますか?実は「図書館」です。図書館というと閉鎖的で静かな場所を想像しがちですが、ここはショッピングモールの中という、とてもオープンなスペースに作られています。美しいソウルの「ピョルマダン図書館」に行ってみませんか?