イオニア海に浮かぶ、ギリシャのザキントス島。ここに、死ぬまでに一度は見たい、目を疑うほどに美しいビーチがあります。
それが、「紅の豚」に登場するポルコの隠れ家のモデルになったのではないかといわれるナヴァイオビーチ。
どこまでも透明なブルーの海と、真っ白な砂浜とのコントラストは、まさしく絶景です。
言葉を失う絶景ビーチ

「一生に一度は、本当に美しいビーチをこの目で見てみたい」― 多くの人が抱く願いを叶えてくれるのが、ギリシャ・ザキントス島のナヴァイオビーチ。

はっとさせられるようなコバルトブルーの海に、真っ白な砂浜、複雑なカーブを描く石灰岩が創り上げる風景は、なんともドラマティック。ひと目見たら恋に落ちる、言葉を失うほどの絶景がここにあります。
打ち上げれた難破船

ナヴァイオビーチの「ナヴァイオ」とは、ギリシャ語で「難破船」の意味。なぜこのような名前が付けられたかというと、1983年、密輸船の嫌疑がかかっていたパナギヨティス号がタバコの運搬中に座礁。以来、船がここに置かれたままになっていることから「シップレックビーチ(難破船のビーチ)」と呼ばれるようになったのです。

天に祝福されたかのように美しい自然と、錆びてただ朽ちてゆくばかりの人工物・・・この奇妙な組み合わせがナヴァイオビーチにミステリアスな雰囲気を生んでいます。
船でしか行けない特別なビーチ

切り立った岩山に守られたナヴァイオビーチに上陸するには、船で行く以外に方法はありません。個人でボートをチャーターすることも可能ですが、ザキントス島の中心都市・ザキントスなどから出ているボートツアーを利用すれば、手軽にナヴァイオビーチを訪れることができます。

一方、高台からのビーチの風景を見たいなら陸路で。「ビーチにも上陸したいし、上からの絶景も楽しみたい」という人には、ボートと車がセットになったいいとこ取りのツアーがおすすめです。
「紅の豚」のモデル?

ナヴァイオビーチはジブリ映画「紅の豚」に登場するポルコの隠れ家のモデルになったのではないかといわれています。確かに、「紅の豚」を観たことがある人なら、「そっくり!」と叫んでしまいそうな風景。

本当にここがモデルなのか、真偽のほどは定かではありませんが、船でしかアクセスできない隠れ家的なロケーションといい、難破船が打ち上げられた不思議な光景といい、物語へのイマジネーションを掻き立てる場所であることは間違いありません。

鮮やかなブルーの絵具を水に浸したかのような、圧倒的な色彩に吸い込まれてしまいそうなナヴァイオビーチ。
天候や時間帯によってその表情を変えるブルーのグラデーションは、誰もを虜にする魔力をもっています。
[All Photos by shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。
絶景と秘湯に出会う山旅(52)世界遺産・高野山「町石道」で行く高野山温泉
Mar 23rd, 2023 | 阿部 真人
1200年前に弘法大師・空海が開創した真言密教の聖地・高野山。標高800mの、この高野山に温泉があるのをご存じでしょうか? しかも歴史あるお寺の宿坊、そこに温泉があるのです。今回、20km余り続く、古くからの巡礼の道「町石道」を歩いて高野山に登り、温泉に癒やされました。
【GWに8〜9万円以内で行ける海外の旅行先8選】スカイスキャナー調べ
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィークまで約1カ月、もう予定は決まっていますか? 今年は5月1日と2日にお休みがとれれば9連休も可能です。今年こそは、久しぶりに海外へ行こうと思っている人も多いかもしれません。今年のゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券8〜9万円以内で行ける海外旅行先を8カ所ピックアップしました。自然や歴史、テーマパーク、グルメなど、それぞれの見どころを紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。 ※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を2023年4月29日、現地出発日を5月7日で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、往復便、乗継便含む)。2023年3月13日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【3月ベストシーズンの国内旅行先】菜の花畑を走るいすみ鉄道・目黒川でお花
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! ハイキングを楽しめる「みかも山公園」、車窓から菜の花を眺める「いすみ鉄道」、お花見クルーズできる「目黒川」、富士山を眺める「パラグライダー」、日本最南端の海開きが行われる「与那国島」の5カ所を紹介します。
【静岡県伊東市のお花見スポット3選】全長3kmの桜のトンネルや「さくら名
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部
日本の春といえば、お花見。今回は、静岡県伊東市で、代表的なソメイヨシノを楽しめるスポットをお届けします。全長3kmの“桜のトンネル”や「さくら名所100選」に認定されたスポットなど、3カ所をご紹介。今年のお花見のスポット探しの参考にしてみてくださいね。
【4月~5月の6日間限定】絶景が見られるかも!淡路島うずしおクルーズ特別
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月~5月の間、6日間限定で「SUNSET CRUISE」が開催されます。夕陽に染まる真っ赤な渦潮と、刻々と変わる空と水平線のグラデーションは息をのむほど美しく地上にはない絶景です。鳴門海峡で渦潮と夕陽を楽しむクルージングでは、プロの演奏家による生演奏も楽しめます。絶景を堪能しながら生演奏に心も体も身をゆだねる、贅沢で特別なクルージング体験をしてみませんか?
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
夢心地の博多もつ鍋から糸島「トトロの森」まで!セントレア発スターフライヤ
Mar 18th, 2023 | 渡邊玲子
昨年、中部国際空港セントレアから沖縄・瀬底島、札幌弾丸日帰りツアーに参加し、すっかり名古屋経由の旅行にハマってしまった筆者。今回も名古屋に前泊して、中部国際空港セントレアの魅力も堪能しつつ、1泊2日で福岡の老舗&話題の最新スポットを巡ってきました。食も自然もアクティビティも盛り沢山の福岡旅をご紹介します!
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【2023菜の花畑おすすめ7選|関東】早咲きナノハナから桜と一緒に楽しめ
Mar 11th, 2023 | TABIZINE編集部
鮮やかな黄色が美しい菜の花畑。春の陽気とともに新しい季節の訪れを感じさせてくれる春の風物詩です。今回は、東京から訪れやすい関東エリアの菜の花畑のおすすめスポットを7選ピックアップ。都心で楽しめる「浜離宮恩賜庭園」や、桜とともに楽しめる「国営昭和記念公園」、寒咲きナノハナ・通常のナノハナと、長期に渡って楽しめる「国営ひたち海浜公園」など、この時期ならではの絶景スポットをご紹介します!
『千と千尋の神隠し』みたいだとバズる中国・重慶の洪崖洞【うそみたいな海外
Mar 10th, 2023 | 坂本正敬
うそみたいな海外の絶景をめぐる連載シリーズ、今回は、中国人はもちろん世界の観光客にも大人気の重慶の観光スポットを紹介します。ジブリ映画『千と千尋の神隠し』を彷彿とさせると噂の重慶の洪崖洞(ホンヤードン)です。