海外旅行に出かけると、地元の人たちの文化・風習に驚いてしまう瞬間も少なくないですよね。筆者も繰り返し世界を旅して周っていますが、地元に根付く文化や風習に驚いてしまった経験が少なくありません。

そこで今回はネパール、インドなど南アジアを旅した際に体験した驚きの文化・風習を紹介したいと思います。
男同士が友情の証に手をつなぐ

知人の生家をたずねてネパール東部の町、ビラトナガールという場所に訪れた経験があります。知人の地元だけあって、昔からの友人を多く紹介してもらいました。自宅に招待してもらったり、結婚式に呼んでもらったりもしましたが、そんなある日、不意に男の人から手をつながれて、びっくりしてしまった経験があります。
人影でこっそりとではなく、町中の最も大きな目抜き通りで、皆の前で堂々と手を握られました。何事かとあたりを見回すと、他の男性同士も手をつないで歩いています。ネパールでは友情の証として、男性同士が手をつなぐという文化があるみたいですね。
ちなみに自宅では、仲のいい同性の友達同士が、同じベッドに入ってくつろぐという光景も当たり前に見かけました。慣れると別に違和感がありませんでしたが、ちょっと日本では考えられない文化ですね。
お店に牛が入ってきても追い払わない

ネパール東部から自動車でインド東北部のダージリンという町を目指して旅をした経験があります。途中、シリグリなどいくつかの町を通過しましたが、そこかしこに牛が居て、たまたま立ち寄った薬局では店内に大きな牛が陣取って寝そべっていました。
お店の人は追い払うどころか、寛容に牛の訪問を受け入れている様子。どうやらヒンドゥー教徒の多い国では牛が神聖視されていて、邪険に扱ってはいけない対象の生き物になっているみたいですね。
ちなみに筆者は北海道の士幌町で一時期、牧場に住み込んで働いていた時期があります。牛の扱いに関しては初歩的ですが心得があるため、南アジアの旅ではそのスキルが役立った経験もあります。人生、何がどういった形で役立つか、分かりませんよね。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
旅漫画「バカンスケッチ」【28】ワイルド・インド!!
Jan 16th, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インドの風習についての豆知識。日本のトイレは世界一きれい!と言われますが、世界にはまだまだきれいなトイレに恵まれていない地域もあるのです。インドで目にしたのは・・・?
旅漫画「バカンスケッチ」【21】インドの「フリ」と「オチ」?
Dec 19th, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インド旅行で体験した、アーユルヴェーダのエピソード。女性陣はドリフのコント並みの爆発頭にブローされたのに対し、男性はまさかの・・・!?
旅漫画「バカンスケッチ」【18】さりげなく・・・ズームイン!!
Nov 28th, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インドの寺院を観光中、オネエの友人が撮影したものについてのエピソード。そこに写っていたのは寺院でも風景でもなく・・・!?
旅漫画「バカンスケッチ」【15】子どもの笑顔に弱いひと
Nov 7th, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インドの子どもたちについて。貧しさから物売りやパフォーマンスをする子どもに度々出会うインド。しかし彼ら彼女らの圧倒的な笑顔があまりにもまぶしくて・・・。
「カルマだよ」。インドで捨てる神あれば拾う神ありだった話
Aug 28th, 2018 | 春奈
インドで待っていたのは、詐欺と無償の親切という、まったく正反対の体験。5ヵ月間のアジア旅行でインドを訪れた筆者は、チベット人コミュニティをひと目見たくて、「リトルラサ」と呼ばれる、インドの別世界ダラムサラの地をたずねました。
旅漫画「バカンスケッチ」【2】インドでアーユルヴェーダ
Aug 8th, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、インドのアーユルヴェーダ体験。アーユルヴェーダというと、体質診断が有名ですが、こんなこともわかってしまうんです・・・。
ありえない!日本人が南アジアのバス旅で驚いたこと4選〜夜行便はダメ。絶対
Dec 21st, 2017 | 坂本正敬
海外の長距離移動でバスに乗った経験はありますか? 海外旅行先で長距離バスに乗って移動する旅行は大変ですが、通常の旅では得がたい出会いや思い出が残る可能性が高いものです。ときには日本では考えられ ... more
渡航者が教える、女性がインドを楽しく旅するために注意すべきこと3つ
Dec 18th, 2017 | さわこ
近年、女性にとって危険な国というイメージが強くなってしまったインド。若い女性の一人旅は、あまり見かけなくなりました。しかしポイントさえつかんでいれば、日本人が恐れるような危険はたいていが避けら ... more
ありえない!日本人が南アジアを旅して驚いた、現地の人の風習4選
Dec 6th, 2017 | 坂本正敬
海外旅行に出かけると、地元の人たちの文化・風習に驚いてしまう瞬間も少なくないですよね。筆者も繰り返し世界を旅して周っていますが、地元に根付く文化や風習に驚いてしまった経験が少なくありません。
... more
世界的にも珍しい、インドの山奥にある不思議な「生きている橋」
Sep 20th, 2017 | さわこ
(c)Sawako Suganuma
インドの北東部に、世界的にも珍しい橋があるのを知っていますか? ジャングルの奥深く、秘境ともいえる場所にあるこの橋は、生きた木の根を編むようにして作られ ... more