
チョコレートといえば様々なタイプのものがありますが、「生チョコ」はとても人気のある商品。実は、この「生チョコ」は神奈川県にある洋菓子店「シルスマリア」が発祥ってご存知ですか?
この度、この「シルスマリア」が横浜市桜木町に初のチョコレート専門店をオープン。今回はオープンしたばかりの「シルスマリア シァル桜木町店」に伺ってみました。
ここでしか買えない絶品「生チョコ」
生チョコレートは、先ほども書いた通り「シルスマリア」が生みの親。1988年に生まれた生チョコは、来年の2018年に生誕30周年を迎えます。「シルスマリア シァル桜木町店」は、その30周年の節目を前にオープンをしました。

「桜木町」駅からすぐ。南口を出るとすぐ右側に「シルスマリア シァル桜木町店」があります。全く迷うことなくたどり着けますよ。

店内には、大きなショーケースが。この中にはずらっと生チョコレートが並びます!

お店の看板商品は3種類のチョコレートと新鮮なクリームで作られた「公園通りの石畳 シルスミルク」。小粒で食べやすい生チョコレートは口の中であっという間に溶けちゃいます。

他の定番商品には、ビターな味の大人なチョコレート「シルスビター」、ホワイトチョコとイチゴを合わせた「スノーベリー」、アールグレーの紅茶を合わせた香り高い「アールグレー」、そしてオレンジが香る「オランジェ」があります。

また、日本各地のこだわり素材を使った生チョコシリーズ「NAMA CHOCO × JAPAN」もおすすめ。こちらは日本のお酒が入った生チョコレート!日本酒やウイスキー、焼酎と合わせたチョコレートは、食べてみるとぴったり! お酒が苦手な人にも進んじゃう味です。危ない危ない・・・。

一つ一つ木箱に入っているので、ちょっとした贈り物や、2か月後にあるバレンタインデーにもおすすめですよ。女性にはホワイトチョコレートと、日本酒の「醸し人九平次 純米吟醸 別誂」を練り込んだ生チョコだそう。


「宇治抹茶生チョコレート」は、チョコレートというよりまさに「お茶」と言うくらい濃厚! 静岡産の紅ほっぺとホワイトチョコを合わせた「静岡産紅ほっぺのスノーベリー」はいちごの味が濃厚で、まさに食べる「いちごミルク」といった感じ。


そして、桜木町店オープンで生まれた新しいチョコレートが、北海道十勝・鹿追チーズ工房の「鹿追チーズチェダー」とコラボレーションした「北海道チーズ生チョコレート」。食べた瞬間からまさにチーズという濃厚な味わいは、チーズ好きの方におすすめですよ。パッケージもチーズにこだわって作ったのだとか。とても可愛らしいので、お土産にぜひどうぞ。
次では隠れたオススメ商品を紹介!

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
横浜・元町エリアで訪れたいおすすめパン屋さん3選!人気パンから狙い目の時
Dec 4th, 2022 | Chika
おいしいパン屋さんがひしめく横浜・元町エリア。今回は、元町エリアでぜひ足を運びたいパン屋さん「ウチキパン」「ブラフベーカリー」「マリンベーカリー」の3軒を紹介します。各店舗の人気パンのほか、1日で最も品揃えがよい時間帯など、詳しく聞いてきました!
車型の柿の種知ってる?日産の歴代名車がおつまみ缶になった「新型カキノタネ
Oct 31st, 2022 | Mayumi.W
自動車メーカー日産からは、これまでにたくさんの車が生まれてきました。そんな数々の名車をモチーフとした柿の種があるのをご存知でしょうか? 今回は、日産が神奈川県伊勢原市と、食品メーカー龍屋物産とコラボした「新型カキノタネ」をご紹介! 日産の名車と、伊勢原市のシンボル大山の形の柿の種を実食ルポします。はたしてどんな車種の柿の種が入っているのでしょうか? いくつ見つけられるか探してみました。
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
【知られざる横浜の癒しスポット8選】横浜の新しい魅力を発見!
Jul 31st, 2022 | Mayumi.W
何かと忙しい毎日、たまのお休みは気分転換がしたくなりますよね。今回はそんな自分へのご褒美にぴったりな、心も体も癒してくれるリトリートな横浜のスポットをご紹介! 横浜に行ったことがある人でも、あまり知らないような穴場のスポットを実際に体験してみますよ〜。散策にぴったりな庭園や、体にうれしいグルメ、楽しい体験ができるミュージアムなど、知られざる横浜を満喫!
【即完売グッズも】ミッフィーのドリンクが可愛すぎる!横浜「ディック・ブル
Jul 28th, 2022 | autumn
ミッフィーの生みの親・ディック・ブルーナのイラストが楽しめる、ワインバル&カフェレストラン「Dick Bruna TABLE YOKOHAMA(ディック・ブルーナ テーブル 横浜)」。2022年8月5日(金)~14日(日)の10日間、店舗前の広場に面積を拡大しポップアップショップが開催されます。即日完売する人気グッズや、新作グッズも登場! さらに見た目が可愛すぎるスイーツ「ミッフィーの青空ゼリー」も特別メニューとして販売されますよ。
注目のバター系スイーツ!横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ「横市バター
Jul 27th, 2022 | Nao
甘い香りと濃厚なコクが私たちを魅了してやまないバター系スイーツ。その人気は一向に衰える気配がありません。そんな中、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズからは“日本最高純度”を誇る「横市バター」を使ったマドレーヌが登場! 果たしてどんな味なんでしょうか? バター好きとしては見逃せず、早速食べてみました。
【おすすめ新作土産】人気の濃厚バターサンドがギフト仕様に!「バゲットラビ
Jul 24th, 2022 | mimoru
東京・自由が丘や横浜でも話題の「baguette rabbit(バゲットラビット)」から、2022年7月1日(金)より「バターサンド 4個セット」が登場しました。7月下旬頃にオールハーツ・カンパニーの公式オンラインストア「オールハーツモール(https://allhearts-mall.jp)」からも取り寄せられるそう! パン・オブ・ザ・イヤー受賞の職人が手がける濃厚バターサンドはお土産にぴったりですね。
話題のスイーツやお弁当、ラーメンが集結!秋の北海道物産展【そごう横浜店】
Sep 16th, 2021 | 下村祥子
そごう横浜店では、北海道の新スイーツやパン、人気のお弁当やラーメンなど約50店が集結する「第37回 秋の北海道物産と観光展」を2021年9月17日(金)より開催!ISHIYA×函館洋菓子スナッフルスがコラボした「白い恋人 ホワイトチョコレートオムレット」が初登場し、そごう横浜店限定の海鮮弁当や肉弁当、本場の味が楽しめるラーメンのイートインなどを揃えた、何度訪れても美味しい物産展です!
近場で旅気分を!50店舗が出店する「初夏の北海道物産展」【そごう横浜店】
Apr 25th, 2021 | 下村祥子
そごう横浜店では、北海道の素材の味を生かした海鮮からスイーツまで、約50店舗が出店する「初夏の北海道物産展」を開催。蟹の旨みが味わえる蟹盛り弁当や、道産牛肉7種盛りのお弁当、道産いちごの贅沢パフェなど盛り沢山!今年は現地とLIVEで繋ぐリモートショッピングも導入。旅の気分を味わえる物産展は、5月5日(水・祝)までたっぷり2週間、開催します。
チョコレート天国「バニラビーンズ」で限定アイスと訳ありチョコを堪能!【横
Oct 19th, 2020 | kurisencho
2020年6月にリニューアルした三井アウトレットパーク横浜ベイサイド。横浜駅から30分ほどで到着する海を眺める新スポットに、横浜生まれのクラフトチョコレート専門店「バニラビーンズ」が新しくオープンしました。アイスクリーム工房を併設し、訳ありチョコも販売していて、アウトレットならではの限定商品もあります。まさにチョコ好きの天国に誘われて、さっそく寄ってみました!