生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で絶品「生チョコ」を!

Posted by: 西門香央里

掲載日: Dec 12th, 2017

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

チョコレートといえば様々なタイプのものがありますが、「生チョコ」はとても人気のある商品。実は、この「生チョコ」は神奈川県にある洋菓子店「シルスマリア」が発祥ってご存知ですか?

この度、この「シルスマリア」が横浜市桜木町に初のチョコレート専門店をオープン。今回はオープンしたばかりの「シルスマリア シァル桜木町店」に伺ってみました。

ここでしか買えない絶品「生チョコ」

生チョコレートは、先ほども書いた通り「シルスマリア」が生みの親。1988年に生まれた生チョコは、来年の2018年に生誕30周年を迎えます。「シルスマリア シァル桜木町店」は、その30周年の節目を前にオープンをしました。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

「桜木町」駅からすぐ。南口を出るとすぐ右側に「シルスマリア シァル桜木町店」があります。全く迷うことなくたどり着けますよ。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

店内には、大きなショーケースが。この中にはずらっと生チョコレートが並びます!

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

お店の看板商品は3種類のチョコレートと新鮮なクリームで作られた「公園通りの石畳 シルスミルク」。小粒で食べやすい生チョコレートは口の中であっという間に溶けちゃいます。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

他の定番商品には、ビターな味の大人なチョコレート「シルスビター」、ホワイトチョコとイチゴを合わせた「スノーベリー」、アールグレーの紅茶を合わせた香り高い「アールグレー」、そしてオレンジが香る「オランジェ」があります。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

また、日本各地のこだわり素材を使った生チョコシリーズ「NAMA CHOCO × JAPAN」もおすすめ。こちらは日本のお酒が入った生チョコレート!日本酒やウイスキー、焼酎と合わせたチョコレートは、食べてみるとぴったり! お酒が苦手な人にも進んじゃう味です。危ない危ない・・・。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

一つ一つ木箱に入っているので、ちょっとした贈り物や、2か月後にあるバレンタインデーにもおすすめですよ。女性にはホワイトチョコレートと、日本酒の「醸し人九平次 純米吟醸 別誂」を練り込んだ生チョコだそう。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

「宇治抹茶生チョコレート」は、チョコレートというよりまさに「お茶」と言うくらい濃厚! 静岡産の紅ほっぺとホワイトチョコを合わせた「静岡産紅ほっぺのスノーベリー」はいちごの味が濃厚で、まさに食べる「いちごミルク」といった感じ。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

そして、桜木町店オープンで生まれた新しいチョコレートが、北海道十勝・鹿追チーズ工房の「鹿追チーズチェダー」とコラボレーションした「北海道チーズ生チョコレート」。食べた瞬間からまさにチーズという濃厚な味わいは、チーズ好きの方におすすめですよ。パッケージもチーズにこだわって作ったのだとか。とても可愛らしいので、お土産にぜひどうぞ。

次では隠れたオススメ商品を紹介!

隠れたオススメ!「チョコレートサンドクッキー」

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

ほかにも店内には生チョコの「四角い形」に合わせた「キューブスイーツ」もたくさん取り揃えています。この通り、ケーキも全て四角いんです。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

そしてどのケーキにもちゃんと「チョコレート」を使っています。このショートケーキにも、ホワイトチョコレートを使っているんですよ。取材した時間にはまだなかったのですが、キューブ型のシュークリームも人気なのだとか。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

焼き菓子類ももちろん「キューブ型」。アーモンドクッキー以外は、パウンドケーキもぜ〜〜んぶ四角なんです!

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

このバーがついたチョコは、ホットミルクに入れて溶かして飲む「チョコレートドリンク スティック」。手軽に美味しく飲めるのでいいですね。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

そして、桜木町店のおすすめは、このチョコサンドクッキー! とてもこだわって作られたのだとか。実際に試食してみると・・・。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

絶妙な薄さのクッキーに、サンドしてあるチョコレートは硬くなくソフトなんです。板チョコが入っているのかと思ったら、意外なソフトさでびっくり! 塩気のあるクッキーは邪魔をせず、あくまで主役は「チョコレート」な絶妙なバランスのクッキーでした。

冬はほっこりホットチョコレートを

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

店内ではその場でチョコレートを楽しめるコーナーも。ここではチョコレートを使ったソフトクリームが人気なのだとか。ほかにも自分でチョコレートの種類を選べてカスタマイズできるチョコレートドリンクも飲めます。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

実は写真の中身は、コーヒー豆ではなく、チョコレート! この3種類のチョコレートは全く違う味なので、好きなチョコレートを選んでドリンクにしてくれるのだとか。

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

また、手軽に飲めるホットチョコレートもありますよ。桜木町店ではブランデーやリキュールなどのお酒をトッピングすることもできます。寒い冬にはほっこり体の芯から温まるホットチョコレートはおすすめです。

横浜の港の風を感じながらチョコレートを楽しんで

生チョコ発祥のお店「シルスマリア」のチョコレート専門店で、絶品「生チョコ」を!

お店の目の前は横浜の港が広がります。夜は特に美しいのだとか。大切な人のお土産に生チョコレートやチョコレート菓子を買って、そしてホットチョコレートで横浜の風を感じながら過ごすのもおすすめですよ。

シルスマリア シァル桜木町店
住所:神奈川県横浜市西区桜木町1-1シァル桜木町
電話番号: 045-264-4974
営業時間:10:00 / Close 21:00
https://www.silsmaria.jp/sakura

[All Photos by Kaori Simon]

PROFILE

西門香央里

Kaori Simon ライター&フォトグラファー

東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。

東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。

SHARE

  • Facebook