
最近はほぼ定番となった抹茶を使ったスイーツやチョコレートですが、その中に使われている抹茶の濃度にはあまりこだわったことがないのでは?
今回、お茶の生産から加工・販売・輸出までを一挙に手掛ける、農業法人「D-matcha」が、様々な濃度を楽しめる抹茶チョコレート「抹茶チョコ食べ比べセット」を2月より新発売。

今回「抹茶チョコ食べ比べセット」に使用されている抹茶は、希少な品種とされている「おくみどり」。鮮やかな緑色に、濃厚な旨味とコクのある苦みが特徴の茶葉です。こちらの茶葉は、全国抹茶生産量のうちの約3%しかないので、本当に希少ですね。
どんな味のチョコレートなのか、非常に気になるところ。3%から始まり、最大24%の最も濃いものは、まさに抹茶そのもの!
抹茶の味わいをしっかり感じられるように、チョコレート以外の原材料は使用していないのだとか。そして、「おくみどり」の中でも特に厳選された茶葉を使用しているそうで、まさに薄茶1杯分に相当する抹茶が1粒の中に凝縮されているのです。
まさに、お茶農家だからこそ作ることができる、こだわりの抹茶チョコレートなのですね。

①おくみどり3%・・色鮮やかな抹茶色、後味にほのかに香る抹茶の風味
②おくみどり6%・・チョコと抹茶のバランスが絶妙なスタンダード
③おくみどり12%・・濃茶のような色合い、抹茶のコクある苦みが味わえる
④おくみどり18%・・抹茶好きにはたまらない、ひと口目から抹茶が鮮烈に香る濃厚さ
⑤おくみどり24%・・厳選されたおくみどり品種の抹茶を使用、1粒で薄茶1杯分の抹茶を楽しめる、まさに食べる抹茶
⑥ほうじ茶・・ローストされたほうじ茶の香ばしさが香る、子どもから大人まで万人に愛される味

違う濃度の抹茶チョコ5種&ほうじ茶チョコが入った6個セットは800円(税込)
あなたの好きな濃さのチョコレートはどれでしょう?
この「抹茶チョコ食べ比べセット」のなかから、自分好みのチョコレートを探し出すのも楽しそうですね。ぜひ、お試しを。
d:matcha Kyoto CAFE&KITCHEN
(ディーマッチャキョウトカフェアンドキッチン)
住所:京都府相楽郡和束町釜塚京町17番地
営業時間:11:00-16:00
定休日:水・木曜日
電話番号:0774-74-8205
HP URL:
https://dmatcha.jp/
[PR TIMES]

Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、生粋の大阪人。食いしん坊主婦。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。国内外問わず、旅行が好き。海外はヨーロッパ、バリ島、ハワイが好き。生きている間に色んなところへ行って、見たことのない世界を見てみたい。
【京都】ほかほか&ふわふわ!町家カフェで“抹茶のホットケーキ”「うめぞの
Jan 7th, 2021 | ロザンベール葉
京都では、“みたらし団子”で根強い人気の老舗甘味処「甘党茶屋 梅園」。四条烏丸にほど近い小さな通りに佇むのが、その姉妹店でギャラリーを備えたカフェ「うめぞの CAFE & GALLERY(カフェ&ギャラリー)」です。町家をモダンに改装した店内で、系列店ではカフェのみの限定メニュー“抹茶のホットケーキ”をはじめ、多彩な和スイーツを堪能できます。ギャラリー展示も楽しめますよ。実食ルポでご紹介します。
はんなり&かわいい!新春を寿ぐ京都の干菓子5選【お取り寄せOK】
Jan 2nd, 2021 | ロザンベール葉
2021年が始まりました。お茶席の多い京都には、干菓子が多彩にそろいます。新春ならではの縁起の良いデザインは、上品でかわいらしく、見ているだけで福を運んでくれます。口の中ではかなく溶けていく、和菓子ならではの繊細な味わいは、お茶はもちろん、コーヒーにも合いますよ。日持ちがするのもうれしいポイント。新年のちょっとしたごあいさつにもおすすめです。
新しい年を華やかなスイーツで彩る「新春スイーツボックス」が登場
Dec 26th, 2020 | ロザンベール葉
「ウェスティン都ホテル京都」は、2021年1月1日(金・祝)~15日(金)の期間に「新春スイーツボックス」を販売します。鏡餅や伊達巻など新春をモチーフにしたプチサイズのケーキ9種類を、小箱に贅沢に詰め合わせています。新年のご挨拶や家族の集まりなど、新しい年をお祝いするのに最適ですよ。
【京都】ホテルで優雅に「冬のショコラ・アフタヌーンティー」とアートを満喫
Dec 18th, 2020 | ロザンベール葉
京都駅の東隣という便利なロケーションにある、ホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」。スタイリッシュにして落ち着きのある空間で、「冬のショコラアフタヌーンティ」や、いけばなとプロジェクションマッピングの雪が舞う「風花雪月」など、冬を華やかに彩るイベントが実施されています。まもなくクリスマスを迎えるこの季節、自分へのご褒美を兼ねて心潤うひとときを過ごしてみませんか?実食、体験ルポでご紹介します。
いちごと抹茶のハーモニー!京都・伊藤久右衛門の季節限定スイーツプレート
Dec 11th, 2020 | 下村祥子
今年も色鮮やかな“いちごスイーツ”の季節がやってきました!江戸後期より代々受け継がれ、京都・宇治に本店を構える「伊藤久右衛門」の宇治本店など各茶房にて「いちご抹茶スイーツプレート」が12月1日(火)より登場しました。宇治抹茶と苺がコラボした7種のスイーツが楽しめますよ!
見逃せない!セブン‐イレブンに伊藤久右衛門監修の抹茶スイーツが新登場
Nov 23rd, 2020 | 小梅
江戸後期創業、京都・宇治 伊藤久右衛門が監修した抹茶スイーツ3品が、11月17日(火)より順次、全国のセブン‐イレブン(沖縄除く)に新登場します。今まで100種類以上の宇治抹茶スイーツを開発し、その中で見出したという“抹茶スイーツのための黄金比”でブレンドされた宇治抹茶を使用。濃いだけではなく、スイーツとして最適な味わいに仕上がっています。
【京都】羊かん×モンブラン、抹茶×ティラミス!ユニークな和洋スイーツに舌
Nov 14th, 2020 | ロザンベール葉
紅葉の美しい季節ですね。京都市北部にある比叡山の麓には、曼殊院、圓光寺、詩仙堂といった紅葉の名所が並んでいます。その通り道にあるのが和菓子処「一乗寺中谷(いちじょうじなかたに)」。最近は特に“絹ごし緑茶てぃらみす”で人気ですが、秋なら栗を生かした“栗蒸しモンブラン”など季節のフルーツによる和洋折衷のスイーツが魅力です。紅葉めぐりがてら、秋のスイーツを味わいに出かけてみませんか?
京都の名喫茶がドンと30店!待望の「純喫茶とあまいもの 京都編」刊行
Nov 10th, 2020 | 小梅
日本全国1700軒以上の純喫茶に通い詰めたという著者・難波 里奈氏が、あまいメニューの歴史や秘密を掘り下げる人気の書籍「純喫茶とあまいもの」。2020年11月12日(木)には、京都の名店のあまいものを巡る探訪記「純喫茶とあまいもの 京都編」が出版されます。パフェ、ゼリー、プリン、トースト、ホットケーキ、飲み物など、胸がときめくあまいものを切り口に、京都府内に存在する名喫茶30店を紹介しています。
【京都】伏見稲荷大社近くの池のほとりで、香り豊かなコーヒーを楽しめる「バ
Nov 9th, 2020 | ロザンベール葉
秋、京都散策が気持ちの良い季節です。鮮やかな朱色の鳥居が連なる伏見稲荷大社のほど近く、八島ヶ池のほとりにある「Vermillion-cafe.(バーミリオン・カフェ)」は、池とその周りの木々の緑を眺めながら過ごせるカフェです。自然に囲まれたテラス席で、香り豊かなコーヒーを片手にホッと一息つける、とっておきの空間をご紹介します。
大盛況!京都・山科「マールブランシュ ロマンの森」に行ってみた
Nov 1st, 2020 | Chika
2020年10月2日(金)に京都・山科にオープンした「マールブランシュ ロマンの森」。マールブランシュの代表的なお菓子、お濃茶ラングドシャ「茶の菓」は地元の人はもちろん、京都土産としても人気です。今回は、実際に店舗にお邪魔してきたので、その模様を現地ルポ。