
最近はほぼ定番となった抹茶を使ったスイーツやチョコレートですが、その中に使われている抹茶の濃度にはあまりこだわったことがないのでは?
今回、お茶の生産から加工・販売・輸出までを一挙に手掛ける、農業法人「D-matcha」が、様々な濃度を楽しめる抹茶チョコレート「抹茶チョコ食べ比べセット」を2月より新発売。

今回「抹茶チョコ食べ比べセット」に使用されている抹茶は、希少な品種とされている「おくみどり」。鮮やかな緑色に、濃厚な旨味とコクのある苦みが特徴の茶葉です。こちらの茶葉は、全国抹茶生産量のうちの約3%しかないので、本当に希少ですね。
どんな味のチョコレートなのか、非常に気になるところ。3%から始まり、最大24%の最も濃いものは、まさに抹茶そのもの!
抹茶の味わいをしっかり感じられるように、チョコレート以外の原材料は使用していないのだとか。そして、「おくみどり」の中でも特に厳選された茶葉を使用しているそうで、まさに薄茶1杯分に相当する抹茶が1粒の中に凝縮されているのです。
まさに、お茶農家だからこそ作ることができる、こだわりの抹茶チョコレートなのですね。

①おくみどり3%・・色鮮やかな抹茶色、後味にほのかに香る抹茶の風味
②おくみどり6%・・チョコと抹茶のバランスが絶妙なスタンダード
③おくみどり12%・・濃茶のような色合い、抹茶のコクある苦みが味わえる
④おくみどり18%・・抹茶好きにはたまらない、ひと口目から抹茶が鮮烈に香る濃厚さ
⑤おくみどり24%・・厳選されたおくみどり品種の抹茶を使用、1粒で薄茶1杯分の抹茶を楽しめる、まさに食べる抹茶
⑥ほうじ茶・・ローストされたほうじ茶の香ばしさが香る、子どもから大人まで万人に愛される味

違う濃度の抹茶チョコ5種&ほうじ茶チョコが入った6個セットは800円(税込)
あなたの好きな濃さのチョコレートはどれでしょう?
この「抹茶チョコ食べ比べセット」のなかから、自分好みのチョコレートを探し出すのも楽しそうですね。ぜひ、お試しを。
d:matcha Kyoto CAFE&KITCHEN
(ディーマッチャキョウトカフェアンドキッチン)
住所:京都府相楽郡和束町釜塚京町17番地
営業時間:11:00-16:00
定休日:水・木曜日
電話番号:0774-74-8205
HP URL:
https://dmatcha.jp/ [PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【バレンタイン数量限定】京都料亭・下鴨茶寮から「料亭のちりめんナッツ &
Jan 19th, 2023 | TABIZINE編集部
京都料亭の下鴨茶寮から、バレンタインシーズンに合わせて「料亭のちりめんナッツ - 玉響 - (たまゆら)」が期間限定で販売されます。発売以来、年齢性別を問わず愛される「料亭のちりめんナッツ」にビターチョコ、ホワイトチョコ、抹茶チョコがコーティングされた「料亭のちりめんナッツ - 玉響 -」。数量限定販売なのでお見逃しなく。
【京都のお土産実食TOP10】ほぼ京都駅で!日持ちするお菓子から新商品・
Jan 17th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年1月17日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【世界が注⽬する京都発のチョコレート】京都発情景と形状を表現する「RAU
Jan 7th, 2023 | kurisencho
⽇本的感性のチョコレートで世界も注⽬する、京都発の“情景を形状”で表現するパティスリー&チョコレート「RAU(ラウ)」と、植物の可能性を広げる新スイーツブランド「Sachi Takagi(サチ タカギ)」。2022年11⽉にリニューアルした京都店のデセール(デザート)も⼀緒に、新進気鋭の2⼈のシェフのバレンタインコレクションを紹介します︕
【12月ベストシーズンの国内旅行先】富山県の寒ぶり・広島県のかき・和歌山
Dec 21st, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! 真鱈のグルメフェアが開催される「岩手県宮古市」、寒ぶり料理が満喫できる「富山県氷見市」、聖護院大根のおでんが味わえる「京都府京都市」、みかんが食べごろの「和歌山県有田市」、かき小屋でかきが楽しめる「広島県」を紹介します。
【京都駅周辺おすすめランチ14選】税込1,100円以内の安いお店も7軒!
Nov 28th, 2022 | ロザンベール葉
【2022年11月28日更新】全国から多くの人々が訪れる人気観光地、京都。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地のよいお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料理、おばんざい、京都人に親しまれるフレンチやイタリアン、洋食、テイクアウトまで、ひとりでも入りやすいおしゃれでリーズナブルなお店を14軒紹介します。そのうち7軒は税込1,100円以内で食べられるランチあり!
【京都観光スポットTOP10】おすすめスポット・モデルコース39選も!名
Nov 25th, 2022 | TABIZINE編集部
[tabizine_related ids="479289"]
読者が気になったスポットはどこ?ランキングを発表
1位 岡崎神社(うさぎ神社)
うさぎづくしの可愛らしい光 ... more
着物で来店10%オフ!京都祇園に満天の星が降る 「プラネタリウムカフェ&
Nov 17th, 2022 | TABIZINE編集部
京都祇園にあるプラネタリウムカフェ&バーMisora京空。100万の星が輝く幻想的な空間は、旅の思い出作りにもぴったりです。そんな同店で、着物で来店すると10%OFFになるキャンペーンを実施中。お得に楽しめるこの機会をお見逃しなく。
Eggs ’n Thingsのクリスマスツリーパンケーキが可愛い!12月
Nov 17th, 2022 | TABIZINE編集部
エッグスンシングスから新たに登場する新作スイーツ、クリスマスツリーパンケーキが激カワなんです。12月1日(木)~12月26日(月)の期間中新発売となるのは、『ホノルルクリスマスツリーパンケーキ』と『イベリコベーコンのエグスンベネディクト』。国内のEggs ’n ThingsおよびEggs ’n Things Coffee全店舗にて販売されます。この時期だけの季節限定メニューをお見逃しなく!
プロジェクションマッピングが京都国立博物館を彩る!ネイキッド×京提灯 小
Nov 16th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年12月10日~25日の16日間、京都国立博物館の庭園で、光と食のコラボレーションイベント「光と食のアンサンブル」が開催されます。同イベントでは、明治30年の開館当初の姿をとどめる明治古都館の壁面にクリエイティブカンパニー『ネイキッド(NAKED, INC.)』が手がける「花」をモチーフにした新作プロジェクションマッピングが上映(15分ごとの入替制)。明治古都館が見つめてきた京都の歴史を楽しめます。
【京都で着物レンタルして巡るモデルコース】嵐山の映えスポット・京都グルメ
Nov 13th, 2022 | ロザンベール葉
京都に行くなら、一度はレトロで可愛い着物に身を包んで観光してみたいですよね。着物レンタル店では着付けからヘアセットまでしてくれるプランがそろい、気軽に利用できますよ。「渡月橋」や「竹林の小径」などの名所や映えスポットを、着物姿でそぞろ歩いてみませんか。今回は、ランチとスイーツ情報も含めた嵐山コースをご紹介します。