ロマンス詐欺とは

ロマンス詐欺とは、SNSで知り合った相手と、頻繁なメッセージや通話で恋人同士のような関係になってきた頃に、緊急事態なので助けてほしいと言われて送金を頼まれる振り込め詐欺の一種です。一説には犯人はナイジェリア人が多いと言われていて、盗用したプロフィール写真を使って先進国の人物になりすまし、アラフォー以上をターゲットにするようです。TINDERにも魔の手がのびていました。
キャラクター設定
アメリカ在住の国際線パイロットだというアジア系男性とマッチングしたCさん。相手はバツイチの40歳で、11歳の一人娘は全寮制の学校に入れているという話でした。昔は遊び人だったことを否定しないけれど、今はまた家庭を持って落ち着きたいのでソウルメイトを探しているとのこと。
毎日のように連絡がきて、baby、honey、sweetieといった呼びかけで会話が続いていったとのこと。2か月経ったころ、2週間ほど出張でカナダに行くけれど、その後休みが取れるので君に会いに行く、と言われたそうです。
その数日後、お願いがあるという話。娘がダンスコンテストに出たがっていて、参加料等の600ドルを振り込まないといけないけれど、仕事が忙しくて送金できないのでちょっと立て替えてくれないかという内容でした。
怪しいポイント

実はCさんは、詐欺の可能性は考えなかったものの、なりすましかもしれないと最初から警戒していました。アメリカ生まれなのに文法が微妙におかしく、電話で話したときに明らかにアクセントがアメリカ人のものではなかったとのこと。英語は自分も苦労したという発言があり、母親がベトナム人だという話だったので、生まれはアメリカでもその後ベトナムに住んでいたのだろうかと質問しようと考えたけれど、英語がネイティブではないという指摘をしづらかったそうです。
また会話の内容が少々稚拙で、パイロットの割にインテリジェンスがあまり感じられなかったとのこと。自己啓発的なメッセージを送ってくるのはアメリカ人らしいとも考えたようですが、パクリっぽいものだったそうです。
そして、ちょっと連絡に間が空くと、病気だったと説明されたそうです。少なくとも2か月の間に3回は体調を崩していて、体調管理がしっかりしていないところもパイロットのイメージではないですね。Cさんは鬱なのかな?と考えたようですが。
距離の詰め方が性急で、突然甘い言葉を送ってくるようになり、I love youなど早い段階から書いてくるのにも戸惑ったそうです。その割に、Cさん自身を知りたいという気持ちがイマイチ感じられなかったのだとか。
マメな連絡に、欠かせない存在になっていっていたこと、疑惑がはっきりするまでは泳がせておこうという思いで、Cさんは関係をすぐには切らなかったとのことです。
対策・対処法
ムービーの通話に相手が対応するかどうかがポイントです。Cさんの場合はフロントカメラのない衛星電話だから相手の姿が映らないと説明されていたそうです。また相手のプロフィール写真での画像検索、名前検索をしたところ何も情報が出てこなかったそうですが、それで詐欺と分かる場合もあります。
ちなみに相手のfacebookをみたら、投稿やいいね!が少なく、明らかにTINDER用につくられたもので、あるとき消えていたそう。
SNSでの出会いの場合、対策としては、他にも恋人候補を持ち、一人にはまらないようにすることが挙げられます。盲目的になると、金銭のリクエストは普通ではない、ということが判断できなくなる人も。第三者に意見を求めるのがいいでしょう。
詐欺だと分かったら、深追い禁止。もし送金してしまったら取り戻せないようですが、さらなる金銭の要求をされないよう、連絡を絶つことが重要だそうです。
[All Photos by shutterstock.com]

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
今年はもう梅雨明け!?参考にしたい「灼熱の国の夏バテ対策」を一挙お届け
Jun 29th, 2022 | 坂本正敬
2022年6月27日、異例の早さで関東甲信越・東海・九州南部で「梅雨明けが宣言」されましたよね。異常気象ともいえる6月のこの暑さ……。こうなると、今までとは異なる暑さ・夏バテ対策を日本人も学んでいったほうがいいのではないでしょうか。今回は、日本よりももっと暑い灼熱の国々の人たちが普段から心掛けている暑さ・夏バテ対策を紹介します。
【実は日本が世界一】京都の企業が40%生産!スマホに不可欠なあの部品とは
Jun 29th, 2022 | 坂本正敬
意外な世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅先でも欠かせない「スマホ」に関する世界一を紹介します。
【地図記号クイズ】貝塚や古墳に庭園や橋も!「〇跡・〇勝・〇〇記念物」
Jun 29th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【熱中症対策】新定番!?AOKI「クーラーベストⓇ」で猛暑に打ち勝つ!
Jun 28th, 2022 | mimoru
AOKIから暑い夏の熱中症対策となる「クーラーベストⓇ」販売! リチウムイオンバッテリーで稼働する空調ファンが腰部分に2か所内蔵されているので、外気を取り込み衣類内の熱を放出することができます。衣類内をムシムシせず快適に保つことができるなんて、これからの季節にうれしいですよね。レジャーはもちろん、今年の夏は日常生活でも導入したいかも。「着るだけ」で熱中症対策をしませんか。
関東は乳仕立て?地域で異なる「のれん」の常識とは【日本東西・文化対決】
Jun 28th, 2022 | 坂本正敬
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とで生活習慣や文化などが異なることもよく注目されますよね。日本各地を旅したとき、それぞれの地域で違う常識を知ることも、旅の楽しみのひとつではないでしょうか? 今回は、「お店の軒先に下がっているのれん」について研究してみました。
【日本一の○○連載】標高2,908mの「池」の運命は?噴火で変わった二ノ
Jun 28th, 2022 | 坂本正敬
TABIZINEでは今までに意外な日本一を紹介してきました。例えば、日本一高い場所にある橋や駅なども紹介しましたが、日本一高い場所にある「湖」といえばどこになるのでしょうか。
【日本の美しい禁足地vol.7】誰も入ることができない神が宿る聖域~沖縄
Jun 27th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、沖縄県・久高島の「フボー御嶽」をご紹介。琉球開闢(かいびゃく)の祖「アマミキヨ神」が最初に創ったとされる久高島……。この場所が、なぜ禁足地になったのか、詳しく調べてみました。
【地図記号クイズ】絶景自慢の人気観光スポットも!船のための道標「〇〇」
Jun 27th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【日本最古を探せ】双子パンダ「シャオシャオ&レイレイ」の誕生日
Jun 26th, 2022 | 内野 チエ
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の動物園「恩賜上野動物園」を紹介します。
知らないと損をする英会話術132 「懐かしい」を表す英語はひとつじゃない
Jun 26th, 2022 | フレッチャー愛
英語でさらっと言えたらかっこいいフレーズを一緒に学びませんか? 今回は「懐かしい」を解説します。学生時代大好きだった曲がカフェで突然かかったら、「懐かしい!」と思いますよね。そんなとき、英語で何と言うのでしょうか?