
大阪観光の中心地、なんば駅徒歩約3分の「味乃家」。1965年創業、大阪の味を親子四代に渡り守り続ける老舗のお好み焼き屋さんです。アクセスが便利でおいしいことから、有名人や外国人にも人気で、食べログTOP5000にも入っています。

メニューもりだくさん!外国語メニューもあり

筆者が訪れたときは5〜6組ほどの行列があり、並びました。


メニューがもりだくさんでどれを頼もうか迷ってしまうので、ゆっくり迷いながら待ち時間を楽しみました。30分ほど待った後、いよいよ店内へ。

店内はカウンターと、テーブル席が10ほどあります。上着やかばん類は、椅子の座面を持ち上げて中の荷物置き場に収納できます。

有名人の方々に人気のよう。たくさんの色紙がありますね。
お好み焼きは店員さんが絶妙に焼いてくれます

筆者は味乃家ミックス 1300円、2色ミックス 1200円、3色ミニサイズ 990円、広島焼き 990円、ネギ焼き 980円などを注文。お好み焼きは店員さんが目の前で焼いてくれます。甘みと水分を含んだ国産こだわりキャベツをたっぷり使い、一枚一枚心を込めて焼き上げているそうです。

途中、ひっくり返しにきてくれますが、想像より触らず放置する時間が長いのがお好み焼きの上手な焼き方。どーん!とおいしそうに焼き上がりました。

こちら、実はソースの下にマスタードが塗られています。ソース、マヨネーズ、マスタードを塗るときは店員さんが好みを聞いてくれるので、ちょっと苦手かなと思う人はぬいてもらうこともできますよ。


切り分けて小皿に盛り、かつおぶしと青のりをかけてできあがり。たっぷりのキャベツが醸し出すふわふわの食感に「これこれ、これが本場のお好み焼きだよねえ」と大満足。ビールとの相性もばっちりです。
タコ、ブタ、イカ、ミンチ、エビが入ったお店おすすめの味乃家ミックスはやっぱりおいしい!
ちなみに、カキ・エビを選んだ2色ミックスは、カキが想像より主張しないお味で、ちょっと残念でした。イカ、タコ、エビ、ブタ、ミンチ、牛肉、コーン、下足、チーズ、ベーコン、山芋、カキ(冬季限定)、キムチ、ジャガイモの中から好きな2つの具材をチョイスできるので、カキよりブタの方が正解だったかなあと思います。
3色ミックスは絶対お得!おすすめメニュー

筆者が一番お得かも!と思ったのはこの3色ミックス。メニューの写真はあまりおいしそうに感じなかったのですが(すみません!)、実際のお味は絶品! 普通のお好み焼きが小さくなったというだけのようです。
イカ、タコ、エビ、ミンチ、ブタ、牛肉、ベーコン、貝柱、コーン、チーズ、カキ(冬季限定) の中から3つの具材を選べます。筆者はイカ・エビ・ブタを選びましたが、味の違いを楽しめておいしさはそのまま、よりわくわく感の強いメニューと言えるでしょう。

ねぎ焼きは、厨房で焼き上げたものを鉄板に持ってきてくれます。京都九条ネギ入り、ポン酢とゴマダレでいただきます。イカ、ブタ、エビ、下足、貝柱、牛肉、ベーコン、スジ、キムチ、カキ(冬季限定)の中から1種類具をチョイス。今回はスジにしました。

こちらもいいお味です。ガイドブックでは、ねぎ焼きが人気のお店と書いてあったので、やはりオーダーする人が多いそうです。

個人的には、ねぎ焼きや広島焼きもおいしいけれど、やっぱり味乃家で外せないメニューはお好み焼きかな!と思います。期待を裏切らない味。今度は明石焼きや焼きそばも食べてみたいと思います。ごちそうさまでした!

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
あの「堂島ロール」も取り扱い開始!ケーキ専門通販サイト「Cake.jp」
Apr 14th, 2021 | 下村祥子
ケーキ専門通販サイト「Cake.jp(ケーキジェーピー)」では、大阪の「パティスリー モンシェール」の人気スイーツの取り扱いをスタート。これまでは鮮度を保つために実店舗でしか購入できなかった、あのロールケーキブームの火付け役「堂島ロール」が全国からお取り寄せ可能に!味も5種類から選べますよ。
お芋スイーツ最前線!大阪・南森町に芋スイーツ専門店が新オープン
Apr 4th, 2021 | 小梅
じわじわ高まっている“さつま芋スイーツ”ブーム。その人気をさらに加速させる注目の芋スイーツ専門店「御芋屋 きいろと紫」が、大阪・南森町に位置する株式会社イートファクトリー本社ビル1Fに、2021年4月5日(月)オープンします。濃厚な甘みが広がる焼き芋はもちろんのこと、どれも食べてみたくなるお芋スイーツが登場し、見逃せないラインナップとなっています。
象印の高級炊飯器で炊いたごはんが主役!和惣菜たっぷりの花籠ランチ「象印食
Apr 1st, 2021 | kurisencho
大阪・難波の各駅から近い商業施設「なんばスカイオ」の6階にある象印マホービンの「象印食堂」。象印マホービンの傑作炊飯器で炊き上げた「米(ごはん)」を食べ比べるお料理が魅力です。訪れたのは冬ですが、季節の和惣菜たくさんで、花見気分で楽しんだ平日限定お昼の御膳を紹介します!
まるでゲームの世界にいるみたい!?「スーパー・ニンテンドー・ワールド」オ
Mar 19th, 2021 | TABIZINE編集部
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が2021年3月18日(木)についにオープン!当初2021年2月4日のオープンを予定していましたが、緊急事態宣言により延期に。日本が世界に誇る任天堂のキャラクターやゲームの世界を、ユニバーサル・スタジオの革新的なアイディアと世界最新鋭のテクノロジーにより、圧倒的なスケールとクオリティで現実世界に再現した、新しい大規模テーマエリアです。WITHコロナという、新たな時代に即した衛生強化を徹底し、ゲストが安心して過ごせる新エリアの誕生に注目です。
大阪・センナリヤフルーツパーラーで「世界のパンケーキFES」開催中!
Mar 13th, 2021 | 下村祥子
ミックスジュース発祥の店「千成屋珈琲」の新ブランド「センナリヤフルーツパーラー あべのハルカスダイニング」にて“世界のパンケーキFES”を開催中です。海外発のトレンド「パンケーキシリアル」や、SNSで人気の「台湾カステラ」に旬のフルーツをたっぷり使った、世界のパンケーキが続々とラインナップ!要チェックです!
新大阪駅にフードコートも入った「エキマルシェ新大阪Sotoe」オープン!
Mar 10th, 2021 | 下村祥子
JR新大阪駅の東改札外に新エリア「エキマルシェ新大阪Sotoe(ソトエ)」が3月16日(火)オープン!通勤・通学で日常的に利用する人にも便利で、旅行や出張で立ち寄る人にも気軽に立ち寄りやすいフードコート「エキマルキッチン」が入った、美味しさがいっぱいのエリアです。開業記念キャンペーンのクーポンもお見逃しなく!
台北で人気の老舗餃子店がオープン!大阪・梅田茶屋町「台北餃子 張記」
Mar 8th, 2021 | ロザンベール葉
「ホワイティうめだ NOMOKA」内に初出店した大人気の「台北餃子 張記」。3月8日(月)には、関西2店舗目の梅田茶屋町店がオープンします。台湾の本店で修業を積んだ料理人による本場の台湾餃子はもちろん、新メニューや限定メニューも登場!路地裏に佇む古民家を改装した隠れ家感あふれる空間で、束の間、台湾旅行気分を味わってみませんか?
ブランド初!「生クリーム専門店 milk」に贅沢すぎる“生クリームパン”
Mar 7th, 2021 | 小梅
生クリーム専門店「milk」大阪・なんばCITY店が、2021年3月5日(金)にリニューアルオープンしました。それに合わせ、なんとブランド初となる「ミルクベーカリー」を併設。生クリーム好きを悶絶させるような「生クリーム食パン」「究極の生クリームパン」など新メニューが登場します。
可愛すぎるスイーツでおうちカフェ!大阪本町のタルト専門店「BOMBOMY
Mar 6th, 2021 | ロザンベール葉
今はテレワークをしている方も多いと思います。ずっと家で働いていると、ついつい甘いものが食べたくなってしまいますよね。そんな中、テイクアウトとお取り寄せの需要は高まる一方です。そこで今回は、SNSで話題沸騰中!大阪本町のチーズタルト専門店「BOMBOMY」の可愛すぎるスイーツをご紹介します。色とりどりのタルトでおうちカフェを楽しんでみてはいかがですか?
極上ミルクテイスト!乃が美から「ホワイトチョコレートジャム」が新登場
Feb 28th, 2021 | 小梅
高級「生」食パン専門店・乃が美から、今まで“ありそうでなかった”という贅沢なジャムが誕生します。ベルギー産クーベルチュールチョコレート「ベルコラーデ」のチョコレートを使用した、贅沢な「ホワイトチョコレートジャム」です。2021年3月1日(月)から販売がスタートしますよ!