
暖かい日が増えてきて、かき氷が食べたくなる季節がやってきました。すでに人気のかき氷屋さんは長蛇の列が続いているとか。
そんな中で、大阪にある「チョコレート研究所」というお店のかき氷が、見た目も味も最高なんだとか。「チョコレート研究所なのにかき氷?」と思われるかもしれませんが…。今回は「チョコレート研究所」の絶品かき氷を紹介します。
平日の昼間でも1時間半の行列の人気店
「チョコレート研究所」は、「3食の飯よりチョコレートが好き」というオーナー産が始めた「チョコレート好きのためのチョコレート専門カフェ」。大阪市営地下鉄「西大橋駅」「本町駅」「四ツ橋駅」の3つの駅から徒歩5分から10分程度の場所にあります。


目印はこの「チョコレート研究所」ののぼりと看板。お店は2階にあるのでちょっとわかりにくいです。この日は平日の13時半。開店時間は13時なのですが、階段の下まで列が伸びていました。

ここから店内に入るまで1時間、店内で待つこと30分…と、美味しいかき氷のために長時間並びました。


店内は小上がりにカウンターとテーブルがあります。カウンターでオーナーさんがかき氷を作って提供してくれます。一つ一つとても丁寧に作られているので時間がかかるようです。


メニューは、店内のあちこちに貼られているので、そこで確認。かなり種類がありますが定番と季節限定とあるので、迷ったらスタッフの方にに相談すると良いかも。
チョコレート好きが作ったこだわりのかき氷のお味は?

定番にするか、季節限定にするか悩んだ挙句、筆者が注文したのは「苺にフォーリンラブ氷」というかき氷です。季節限定ですが、ここはチョコレート研究所なので、ちゃんとチョコレートをしっかり使ったかき氷になっているんですよ。

席に着いてから数分後、やってきたかき氷はかなりの大きさ!!真っ赤なシロップがたっぷりかかっています。こちらは「苺ラズベリーチョコシロップ」で、チョコレートを使ったシロップ。

そして、何よりもハート型にくりぬかれた苺がいっぱい!贅沢ですね。

零れ落ちそうな苺と格闘しながら食べ進んでいくと、中からはカットされた苺と、層になったシロップが。

下からマダガスカル産カカオを使ったチョコレートシロップ、ピスタチオエスプーマ、アングレーズシロップ、と美しい層になっていました。
かなりの大きさでしたが、あっという間に完食!チョコレートの美味しさも、苺のフレッシュな味も堪能できましたよ。
季節によって変わる味を楽しんで!

「チョコレート研究所」では、かき氷以外ももちろんチョコレートを使ったお菓子も取り扱っています。持ち帰りで買って帰られる方が多いという「カカオテリーヌ(ガトーショコラ)」や、「チョコレートポタージュ(ホットチョコレート)」などもありますよ。通販できる商品あるそうなので、ホームページを確認してみてくださいね。
絶品チョコレートと、かき氷の組み合わせ。並んでも食べてみたい美味しいかき氷をぜひ試してみてください。
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
大阪土産にもぴったり!ユーモアたっぷりのちょろけんグミを食べてみた
Aug 15th, 2022 | Mayumi.W
コロナ禍でなにかと不安な日々。こんなときだからこそ、ユーモアを忘れたくないものですよね。今回は、元祖なにわのゆるキャラともいえる「なにわちょろけん」のグミをご紹介します。ユーモラスな姿で笑いを誘う、ちょろけんさんの可愛いグミを実食ルポ! 大阪土産にもぴったりなお菓子をチェックしちゃいましょう。
【大阪土産にも】発酵カルピスパーラー限定「カルピス®ゼリー」実食ルポ
Aug 14th, 2022 | TABIZINE編集部
発酵CALPIS PARLOR(カルピスパーラー)は、大阪の阪急うめだ本店地下1階にある、発酵×発酵スイーツを楽しめるお店。通販もありますが、実店舗は阪急うめだ本店にしかないので、レアな大阪土産にもおすすめです。今回は店舗でしか味わえない夏にぴったりの発酵×発酵ドリンクと、新感覚の振って楽しむ「カルピス®ゼリー」を実食ルポでご紹介します!
ミックスジュース発祥の店!大阪・新世界のレトロ喫茶「千成屋珈琲」はスイー
Aug 4th, 2022 | Chika
大阪・新世界のジャンジャン横丁にある喫茶店「千成屋珈琲(センナリヤコーヒー)」は、1948年創業、ミックスジュース発祥のお店。歴史ある昭和レトロな店舗外観もいい味を出していますが、店内で味わえるメニューも心惹かれるものばかり。今回はTABIZINE編集部的気になったドリンクとスイーツを実食ルポ! 合わせてお店の人気メニューTOP3も紹介します。純喫茶好きは要チェックですよ。
【大阪・新世界】ビリケンさんの人形焼きが可愛い!昭和レトロなスポットが登
Aug 1st, 2022 | TABIZINE編集部
大阪・新世界に2022年8月2日(火)オープンする「Cafe TONARI no TONARI(カフェ トナリのトナリ)」。その名の通り、新世界のシンボル通天閣の隣の隣にあり、昭和レトロな雰囲気が懐かしく新鮮なサーフ&スノーカフェです。他のお店にはない、レトロポップな空間は写真映えも間違いなし。さらにカフェを出たところにある屋台「デタトコヤ」で買える、大阪名物ビリケン人形焼きカステラがとっても可愛いので要チェックです!
【行列必至・入手困難】大阪土産としても大人気の「ダニエル」のカヌレ!通販
Jul 19th, 2022 | Chika
芦屋に本店がある洋菓子店「ダニエル」のカヌレ。お手頃価格なうえ見た目も可愛らしく、何よりおいしいので大人気のスイーツです。JR大阪駅北側、ルクア1階にある店舗は行列必至、夕方には売り切れてしまうことも多く、今やすっかり入手困難に。買いたいのに、なかなか買えない……。そんな時、オンラインショップで通販ができると聞いて、早速お取り寄せしてみることにしました。販売期間や確実に買うためのポイント、日持ち、送料など、2022年6月から新たに加わったフレーバー4種と合わせて紹介します!
【おすすめ大阪土産】阪急うめだ本店限定!プレミアムな柿の種「TaneBi
Jul 16th, 2022 | Sayaka Miyata
カリッとした食感の柿の種と、ピーナッツの絶妙な味わいがたまらない「亀田の柿の種」。おやつやお酒のおつまみとして定番の大人気お菓子ですが、阪急うめだ本店限定のプレミアムな柿の種「TaneBits(タネビッツ)」をご存知でしょうか? 「亀田の柿の種」の製法にひと手間加え、コクやうまみ、食感を進化させたプレミアムなおいしさを味わえる「TaneBits」。阪急うめだ本店でしか手に入らない特別なおいしさは、お土産にしても喜ばれること間違いなし! 甘くないお土産を探している人にも重宝します。今回は、柿の種とナッツのミックス5種類が入ったバラエティアソートを実食して紹介します。
【大阪観光のおすすめスポット】新世界でグルメ&レトロ散歩!串カツ穴場店も
Jul 14th, 2022 | 山口彩
大阪観光といえば大阪城や道頓堀が定番スポットですが、通天閣がそびえるディープな新世界エリアも見逃せない観光地です。レトロな雰囲気漂うジャンジャン横丁から、串カツの穴場店、インパクト抜群のヒョウ柄ファッションまで! 今回は、「OMO7大阪(おもせぶん) by 星野リゾート」の無料アクティビティ「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」ツアーに参加して巡りました。レアな大阪土産も見つかっちゃうかも?
【大阪土産におすすめ】チョコレート1.8倍!阪急うめだ限定の「シュガーバ
Jul 14th, 2022 | autumn
バターシリアルスイーツが人気のお菓子ブランド「シュガーバターの木」。大阪・阪急うめだ本店では、地域限定のシュガーバターサンドの木「たっぷりショコラサンド 横綱」が販売されています。チョコレートは通常の1.8倍で、ボリュームたっぷり! そのおいしさを実食ルポでご紹介しますよ。日持ちもするので、大阪土産におすすめです。
【大阪のお土産お菓子】ポテチなのにジューシー!?おしゃれで日持ちもする「
Jul 13th, 2022 | mimoru
おそらく嫌いな人はいないであろう、ポテトチップスというお菓子。そのおいしさはそのままに、誰かに伝えたくなるほどうまみがたっぷり入った高級ポテトチップスブランド「グランカルビー」。大阪の阪急うめだ本店でしか買えないレア度もさることながら、大人向けのクセになる奥深い味わいは、ドはまりしてしまう人も多いはず。「お土産にもらったらすごくうれしい!」と編集部でも大好評。パケ買いしそうなおしゃれなデザインで、日持ちもします。改めて大阪のおすすめ土産として推したいグランカルビー。阪急阪神百貨店公式通販のFOODランキング1位と2位の商品と新作を、実食ルポも交えて紹介していきますよ。
【期間限定】かき氷の季節がやってきた!地元で話題のかき氷が阪神梅田に集結
Jul 12th, 2022 | Sayaka Miyata
7月25日は「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせから「かき氷の日」です。かき氷の日を目前に、阪神梅田本店1階にて、2022年7月13日(水)~18日(月・祝)の期間、「夏の風物詩 阪神『イチオシ』かき氷」が登場! 昔ながらの和風甘味系から、パフェのような盛り付けの映え系、フルーツや天然水にこだわったものなど、地元で話題のかき氷を楽しめます!