
2018年版! パスポートの自由度ランキングが発表された

ビザなしで渡航できる国の数を各国と地域数のランキングが、各国の市民権や永住権の取得支援を手がけるイギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」から発表されました。
調査対象となったのは199の国と地域です。ビザなしで渡航できる国や地域が多ければ多いほど、その国の政治経済力や信用度が高いとも言えます。さて、早速ランキングを見ていきましょう。
10位から4位までを一気に発表!

(C)ArliftAtoz2205 / Shutterstock.com
【第10位:ラトビア|170(ビザなしで入国できる国と地域の数)】
バルト海に面した国、ラトビアが10位にランクイン。日本ではあまりメジャーな旅行先ではないラトビアですが、バルト三国の真ん中に位置する国と言えば、わかりやすいかもしれませんね。
【第9位:ハンガリー|171】
オーストリア、スロバキアなど7か国と隣接している内陸国、ハンガリーが9位に。「ドナウの真珠」と呼ばれる首都ブダペストのライトアップされたブダ城とドナウ川の景色が有名ですよね。
【第8位:アイスランド|172】
昨年と同様にアイスランドが8位にランクイン。アイスランドといえば、氷河というイメージですが、間欠泉やオーロラ、白夜など、さまざまな自然の偉大さを体感できる国でもあります。
【第7位:マルタ、チェコ、ニュージーランド|173】
昨年10位だったマルタ、9位だったチェコが共にランクアップ。5位だったニュージーランドはふたつ順位を落として7位という結果になりました。
【第6位:ギリシャ、オーストラリア、ベルギー|174】
ギリシャ、オーストラリアは順位が変わらず、昨年4位だったベルギーがふたつ順位を落として6位という結果に。
【第5位:カナダ、アメリカ、アイルランド、スイス|176】
昨年6位だったカナダの順位がひとつアップ。北米の2か国のどちらも5位という結果になりました。
【第4位:ポルトガル、オランダ、ルクセンブルク、オーストリア、イギリス、ノルウェー|177】
ポルトガルのみ昨年の順位よりふたつランクアップしました。他の国は昨年と同様の4位をキープ。
第3位:デンマーク、フィンランド、フランス、イタリア、スウェーデン、スペイン、韓国|178

昨年2位だったスウェーデンは順位をひとつ落として3位に。デンマーク、フィンランド、イタリア、スペインは昨年と同様の3位。フランスは4位から、韓国は7位からランクアップしました。
ちなみにマレーシアは11位で、アジア諸国のパスポートパワーが増しているのをひしひしと感じます。
第2位:ドイツ|179
3年連続で首位だったドイツは順位をひとつ落として2位になりました。しかし、依然としてEU加盟国の中でトップをキープ。
第1位:日本、シンガポール|180

1位は日本とシンガポールです。日本が首位になるのは、ランキングの発表が始まった2008年以降、初めてのこと。2017年は5位だったので、なんと4位もランクアップ!
2018年2月にウズベキスタンが日本とシンガポールに対してビザを免除することに決めたため、3年連続1位だったドイツを抜いて首位に輝いたようです。 シンガポールについては、昨年、パラグアイへの渡航もビザ免除になりました。
180もの国と地域へビザなしで入れるのは、非常にありがたいですよね。ぜひ来年以降も首位を守り続けてほしいものです。
ランキング最下位の国は?

ランキング最下位はアフガニスタンでビザ免除は24か国のみ。続いてイラクの27か国、シリアの28か国、パキスタンの30か国、ソマリアの32か国の順でした。
ランキング下位の国を見ると、治安面での問題が大きく、中には無政府状態の国まであり、渡航が非常に厳しい状況ですね。しかし、毎年変動するパスポートランキングですから、来年の結果がどのようになるのかまったく予想がつきません。2019年の発表も楽しみです。

[Global Ranking 2018 by Henley & Partners]
[All photos by Shutterstock.com]

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
利用者満足度ランキング【10】旅にも必須!みんなが支持するクレジットカー
Apr 22nd, 2021 | 坂本正敬
海外旅行に不可欠なクレジットカード。しかし、クレジットカードの会社は山ほどあって、一体何を選べばいいのか、よくわかりませんよね。そこで今回は国内最大級の顧客満足度調査「JCSI日本版顧客満足度指数」の最新版(2020年)から、最も顧客満足度の高いクレジットカードを紹介します。
本当に人気の温泉は?楽天トラベル「2020年 関東の人気温泉地ランキング
Apr 21st, 2021 | TABIZINE編集部
関東地方の温泉地といえば、どこが思い浮かびますか?今回は、Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)「関東の人気温泉地ランキング」のトップ15を発表します!絶景が素晴らしい温泉地、美肌の湯が楽しめる温泉地、温泉街歩きが楽しい温泉地などがランクイン。本当に人気の温泉地はどこでしょうか?
【伊香保温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP10
Apr 20th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館ランキングから、気になる旅行先のランキングを紹介します。今回は群馬県の伊香保温泉です。
利用者満足度ランキング【9】旅にも役立つみんなが大好きなファンションブラ
Apr 15th, 2021 | 坂本正敬
旅先にどのような服を着ていきますか?日本人の旅行者に海外で出会うと、特に女性の場合はすごく着飾っている印象があります。しかし、旅先にはそんなに高価な服を着て行かないほうがいいという意見もありますよね。その意味で旅先のファッションは、納得できるおしゃれさがありながら、一方でコスト的にも手軽なアイテム選びが鍵になってくると思います。では、おしゃれでありながら値段も安い、皆の満足度が高いファッションブランドと言えば、どこになるのでしょうか。今回は「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」の2020年度版(最新版)の情報を基に、皆が大好きなファッションブランドを紹介します。
あの名湯は何位に?楽天トラベル「2020年 関西の人気温泉地ランキング」
Apr 14th, 2021 | TABIZINE編集部
Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)人気温泉地ランキングの「関西編」です!由緒あるあの名湯から、人気急上昇の穴場スポット、家族連れや日帰り旅行におすすめの温泉地などなど、関西が誇る10の温泉地がランクイン!昨年最も多くの人が訪れた温泉地はどこでしょうか?2020年版、関西の年間人気温泉地ランキングのトップ10を発表します。
愛するペットと一緒におでかけ!楽天トラベル「ペットと泊まれる人気宿ランキ
Apr 7th, 2021 | TABIZINE編集部
愛するペットを連れて旅行に出かけませんか? 「Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)」にて、実際に宿泊したお客さんから高い評価を受けた「ペットと泊まれる人気宿」を、ランキング形式でご紹介します!思いっきり遊べるドッグラン付きの宿や、ペットと一緒にお食事やお風呂が楽しめる宿、ペットアメニティが充実している宿など、おすすめしたい魅力的な宿がランクインしました!
人気急上昇の宿はどこ?楽天トラベル「グランピングが人気の宿ランキング」
Apr 6th, 2021 | 下村祥子
手ぶらで気軽にしかも贅沢にアウトドア体験ができる「グランピング」は、いまやカップルやグループ、ファミリー層にも大人気です。旅行予約サービス「楽天トラベル」では、「グランピングが人気の宿ランキング」のトップ5を発表!1位を獲得したのは、特にファミリー層の宿泊客が増えた、富士山を望むあの宿でした。
【箱根湯本温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP10
Apr 6th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館ランキングから、気になる旅行先のランキングを紹介します。今回は神奈川県の箱根湯本温泉です。
【じゃらん】ドライバーが選ぶ !東名・新東名高速道路SA・PA「満足度ラ
Apr 4th, 2021 | 小梅
移動に車を利用する機会も増え、サービスエリア・パーキングエリアでの一息を楽しみにしている方も多いのでは?そこで、旅行情報誌「じゃらん」が、東名高速道路・新東名高速道路の全サービスエリア・パーキングエリア(以下SA・PA) の中から「利用して良かったSA・PA」「穴場だと思うSA・PA」についてアンケートを実施しました。その対象となるのは、運送、タクシー、高速バスなど職業ドライバー、約1,000人!なんとも気になるランキングの結果とともに、「利用して良かったSA・PA」トップ5のテイクアウトグルメもご紹介します。
利用者満足度ランキング【7】みんなが大好きなレストランチェーンはどこ?
Apr 1st, 2021 | 坂本正敬
食事は旅先での楽しみのひとつですが、知らないレストランに入る瞬間は、ちょっと緊張する場面もあるはずです。その点、チェーン店なら味も料金も店内の雰囲気も何となく分かっているので、安心して入れるメリットがありますよね。そこで今回はサービス産業生産性協議会の発表する2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を基に、顧客満足度の高かった国内のレストランをランキング形式で紹介します。