
京都屈指の人気ブーランジェリー

上京区、今出川通り沿いに佇む「ル・プチメック 今出川店」。京都駅からはバスに乗って約30分のところにあります。外観は赤を基調としたフレンチテイスト。同じ京都市内にあるシックな御池店は「黒メック」、こちらの今出川店は「赤メック」という愛称で親しまれています。今出川店の営業日は、金土日、祝日のみなので訪問前は要注意です。
見た目も楽しませてくれる、華やかなパンの数々

ハード系やクロワッサン系、タルトが充実のル・プチメック。テーブルや棚に所狭しと華やかなパンが並べられています。

香ばしい匂いが食欲をかきたててくれる、焼きたてのクロワッサン。

長時間熟成したフランスパン生地でベーコンとチーズを包んだ、ベーコンエピ。

冷蔵コーナーにはサンドイッチがズラリ!パンはチャバッタやバゲット、具はローストビーフ、ローストポーク、レバーパテなどバラエティー豊かなラインナップ。
フレンチテイスト溢れる、お洒落なイートインスペース

イートインコーナーもあるので、買ったパンをドリンクとともにいただくこともできます。テーブルクロスは赤いギンガムチェック。BGMはフランスのラジオや音楽、壁にはフランス映画のポスターが。まるでパリのカフェに迷いこんだ気分に。

「鶏のプロヴァンス風サンドイッチ(360円)、クロワッサン(160円)、アイスコーヒー(380円)」
それではパリジェンヌを気取って、さっそくいただいてみましょうか。

外はカリッと香ばしく、中はふんわりしたクロワッサン。生地はほんのり甘めで、バターの風味が芳醇。薄い層が繊細に重なり合い、極上のパリフワ感!

もっちりした食感のチャバッタに、鶏肉、ドライトマト、アンチョビ、ブラックオリーブのタプナードなどがサンド。チャバッタは噛めば噛むほど香ばしい小麦の香りが漂い、具材と絶妙にマッチ。

「クロワッサン・ア・ラ・クレーム(210円)、クロックムッシュ(260円)、リヨネーズ(200円)、カフェオレ(400円)」
また別の日。パンがおいしすぎるので何回だって来たくなってしまいます(笑)。

カフェオレはエスプレッソにホットミルクを自分で注ぐスタイル。なんとも贅沢な気分。

そのままでも十分おいしいクロワッサンと、カスタードと生クリームという幸せすぎる夢のコラボ。カスタードクリームはバニラビーンズ入り。サクッとしたクロワッサンと二層のクリームの濃厚感が絶妙!

パンの間にベシャメルソース、ハムがサンドされたクロックムッシュ。ベシャメルソースが滑らかで口当たりも抜群。香ばしさとまろやかなコクが見事に調和。
プチメック今出川店は朝8時からオープン。モーニングとしてもぴったり。フレンチテイスト漂うお洒落な空間で、素敵な一日のスタートを過ごしてみてはいかがでしょうか?
[All photos by Nao]

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
国境越え、絶景、グルメ、歴史を堪能する旅が好物。時間があれば「どこに行こうか」「何を食べようか」を考えている。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。
“レトロかわいい”いちごスイーツ三昧!写真映えする「京都タワーホテル」の
Mar 2nd, 2021 | ロザンベール葉
京都駅の目の前にある京都タワービル内「京都タワーホテル」の3階「レストラン タワーテラス」では、2021年3月28日(日)までの土日・祝日限定で「Sweets Buffet~Strawberry RETRO CAFE~」を開催中。懐かしくて新しい、レトロなかわいさ満載のスイーツやセイボリーがそろうビュッフェで、いちごスイーツを満喫してみませんか?実食ルポでご紹介します。
【京都】乳製品・卵・はちみつ不使用のヴィーガンパフェを実食!催事やお取り
Mar 2nd, 2021 | kurisencho
京都祇園の八坂神社前の東大路通り沿いに、パフェのイラストがかわいらしいカフェを見つけました。京都でヴィーガンパフェをいただける「祇園イリゼ茶寮」です。2020年夏にオープンし、お取り寄せや催事出店にも力を入れている注目カフェのアジアンな香り漂うパフェを紹介します。
【京都・嵐山】アートの余韻に浸りながら、渡月橋を望める絶景カフェ「パンと
Mar 1st, 2021 | ロザンベール葉
京都の嵐山、大堰川沿いに2019年10月に誕生した「福田美術館」。伊藤若冲、横山大観ら錚々たる日本画家の作品約1,500点を所蔵しています。展覧会を観覧した後は、併設されたカフェ「パンとエスプレッソと福田美術館」でくつろげるのも魅力です。大堰川にかかる渡月橋の景色を眺めながら、展覧会の余韻をゆったりと味わい、至福のひとときを過ごせます。桜の季節が待ち遠しいですね!
【京都】ショートケーキ、ワッフル、レモンケーキ・・・懐かしい味わいにほっ
Feb 28th, 2021 | ロザンベール葉
世の中には贅沢な素材を使ったもの、見栄えの良いもの、洗練を極めたもの・・・多種多彩なスイーツがあふれています。そんなご時勢にふと、昔ながらのシンプルで素朴な、その上おいしいお菓子に出会うと心からほっとして癒やされます。良質な素材を生かし、奇をてらわずに誠実にお菓子を作る。そんな真心を感じる「洋菓子の欧風堂」のお菓子を実食ルポでご紹介します。京都旅行の食べ歩きにもおすすめですよ!
京都・錦市場の老舗が作るユニークな新作&季節限定パン・スイーツ3選【お取
Feb 26th, 2021 | ロザンベール葉
「京の台所」錦市場の老舗専門店から、遊び心あふれる新作や季節限定品が登場しています。生麩専門店の鯛焼き、だし巻き玉子店のあんぱん、黒豆専門店からは季節限定黒豆チョコレート!市場内での食べ歩きは禁止になりましたが、イートインコーナーがあり、場外でなら食べ歩きもOK!次の京都旅行にはもちろん、お取り寄せで自宅でのおやつ、ホワイトデーのお返しにもおすすめですよ!
【日本の美味探訪】心に残る京都府のご当地グルメ3選
Feb 17th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は京都府です。
京菓匠・鶴屋吉信から“ドライフルーツ&羊羹”が織りなす新スイーツが登場!
Feb 13th, 2021 | 下村祥子
京都の和菓子の名店「鶴屋吉信」から、ドライフルーツと羊羹の新たなスイーツ「果の彩(かのあや)」が、2021年2月4日(木)より店頭とオンラインショップにて新発売!和菓子職人の丁寧な手仕事による、羊羹のつるっとなめらかな舌ざわりと、果実のサクッとした食感とジューシーな香りが織りなす、新鮮で美味しい出逢い。バレンタインやホワイトデーのギフトにもおすすめです。
レモンサワーにぴったり?京都の新感覚羊羹「YO KAN KA」お取り寄せ
Feb 12th, 2021 | 下村祥子
京都でしか買えなかった人気スイーツが、週一度の限定でオンラインショップに登場!新たな手土産ブランド「YO KAN KA(ようかんか)」は、フランス菓子をベースに持つパティシエが独自の解釈で作り上げた新感覚の羊羹です。個性豊かな6種類の羊羹に合わせて、赤ワインや檸檬サワーなどのおすすめのペアリングも紹介します!
【京都】今こそ食べたい!「名店の味」を自宅で味わえる冬の鍋お取り寄せ5選
Feb 11th, 2021 | ロザンベール葉
なかなか旅や外食のしづらい今、京都の名料亭や名店の味を自宅で再現してみませんか?冬なら手間いらずで栄養バランスの取れるお鍋がおすすめです。寒さを増すごとにおいしくなる京野菜、老舗の豆腐、湯葉、麩、すっぽんスープ、白みそ、山椒、そして日本海産の松葉ガニ!京都のおいしさが凝縮したお鍋で、身も心もほかほかに温まりますよ!
京つけものをトッピング!伊藤久右衛門の新作「宇治抹茶ピザ」オンラインに登
Feb 7th, 2021 | 下村祥子
京都・宇治 伊藤久右衛門の公式オンラインショップから、京つけものをトッピングした創作「宇治抹茶ピザ」が、2021年2月13日(土)より新登場!2種のカブが味わえる「すぐきとひの菜のピザ」と、食感が楽しい「ごぼうと白菜のピザ」のオリジナリティーあふれる2種が数量限定で販売です。