
バリ島から東へ約1時間半飛行した場所にある、「コモド諸島」。あまりご存知の方は多くないかもしれませんが、コモド諸島は爬虫類の中でも最強と言われる「コモドドラゴン」が生息していることで有名な場所です。コモドドラゴン以外はまだまだ知名度の低い観光地なのですが、実はあまり知られていない神秘の絶景スポットがたくさん眠っているのです。
今回はコモドドラゴン観察ツアーに加え、絶景スポットについてもご紹介いたします。
まずは定番!コモドドラゴンに会いにリンチャ島へ!

もっとも危険な爬虫類のひとつとして頻繁に取り上げられるコモドドラゴン。固くザラザラとした皮膚、のこぎりのように鋭利な歯、鋭い爪を持ったその風貌は「恐竜がいる!」と思わせられるほど、迫力のある猛獣です。
大きなものだと体長3m以上、体重140kgにもなるそう。その巨体から足は早くないだろうと思われるかもしれませんが、100mを20秒以下で走るというから驚き!追いかけられたらひとたまりもありません。噛まれると、歯の間にある毒管から液を出し、血の凝固を止めてしまうため失血死してしまうそう。スリルある最も危険な爬虫類・・・でも人生で一度は見てみたいですよね?

そんなコモドドラゴンは、リンチャ島とその周辺の島に生息しています。会うためには「コモド国立公園」内にあるリンチャ島もしくはコモド島へ行くと見学が可能です。両方とも専用のレンジャーが安全を守りながら案内をしてくれるので安心。今回はリンチャ島の国立公園へ行ってきました。

アヤナ コモド リゾートからスピードボート・ラコ チャマ(Lako Cama)で約1時間ほど。船を降りて桟橋を渡ると島の入り口があります。

筆者が訪れた時期は乾季のため、干からびた山道が広がっていました。しばらく進むと、そこには2匹のコモドドラゴンが立っている大きなゲートが。ここがコモド国立公園の入り口です。何も無い平野の大地に一本通った道を進んで行く様子は、さながらジュラシックパークのよう。


15分ほど歩いて着いた場所は公園のインフォメーション。ここでレンジャーからコモドドラゴン観察の注意を受けます。コモドドラゴンは凶暴で、大きな水牛をも食してしまう力の持ち主。近寄らないこと、触らないことなどの注意喚起を受け、いざコモドドラゴン探索へ。


出会えない時は1時間ほど山道を歩いて捜索するそうですが、今回は幸運なことにすぐに出会うことができました。

大きな体と野性味溢れる肌質にドキドキが止まりません。記念撮影はプロのレンジャーがベストな角度で撮ってくれるので、お任せすれば良い写真が撮れますよ。
世にも美しいピンク色の世界・・・「ピンクビーチ」。

(C)AYANA Komodo Resort Waecicu Beach
コモド諸島内には、波打ち際がピンク色に染まるピンクビーチがいくつかあります。赤い珊瑚が砕けて砂の中に散りばめられることで、ビーチがピンク色に染まるそう。美しい青い海とピンク色の砂、真っ白なビーチのコントラストは、まるで天国のようにロマンチックな光景です。

また、もちろん海も透明度が高く美しいのがコモド諸島の特徴です。スカイブルーの青く透き通った海中は、シュノーケルで覗けば色鮮やかな熱帯魚たちの姿を見つけることができます。海とビーチ、両方を楽しめるので、ずっとそこに佇んでいたくなるような気持ちになりますね。

3つの入江が同時に見渡せる島「パダール島」

(C)AYANA Komodo Resort Waecicu Beach
また他にもパダール島という絶景が望める島があります。険しい山々が重なりあった中に、入り組んだ3つの入江が美しい島です。山道を30分ほどトレッキングして登ると絶景が見えるので、山のハイキングを楽しみながら、まるで海賊の隠れ家のような入江の島を眺めてみてはいかがでしょうか?
コモド諸島の観光スポット巡りはアヤナ コモド リゾートで申し込めます

アヤナ コモド リゾートでは宿泊者のためのデイトリップツアーが用意してあります。ホテル前の桟橋から、スピードボートなどの様々な船で観光に行けるので移動がとっても楽。ツアー詳細は以下をご参照ください。
【パダール島・ピンクサンドビーチ・リンチャ島ディスカバリーツアー】
08:00 ホテル桟橋よりタカ マカサールに向けて出発
08:45 タカ マカサール(エメラルドグリーンの海に浮かんでいるような砂だけでできた小さな島)
10:00 パダール島(トレッキングで 3 つの入江が眼下に広がる絶景スポットへ:約 1 時間 30 分)
12:00 パダール島 (ピンクビーチで、シュノーケリングタイム:約 1 時間)
13:00 リンチャ島へ移動・船内でランチボックス
13:30 コモド国立公園(リンチャ島にてコモドドラゴンを探しながら島内散策:約 1 時間)
14:30 ホテルへ向けて出発
15:30 ホテル帰着
※ツアー料金:大人USD330 税サ込(小人 USD290 税サ込)/お一人様あたり
※ツアーに含まれるもの:乗船代、ミネラルウォーター、ソフトドリンク、ローカルビール、入園料、ランチボックス
コモド諸島にはコモドドラゴン以外にも見るものがたくさん!
いかがでしたでしょうか?コモドドラゴン以外にも、コモド諸島には見るべき観光スポットがたくさん。ホテルで滞在の合間に足を伸ばして観光してみましょう。美しきネイチャーアイランドの神秘の絶景を拝むことができますよ。
取材協力
ガルーダ・インドネシア航空:https://www.garuda-indonesia.com
アヤナ ホテル:https://www.ayana.com
アヤナ ホテル予約:https://ayanaresort.net
[Photos by SHIORI]
Do not use images without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SHIORI ライター
ベリーダンサー歴7年の海外美容トラベルライター!海外美容情報を集めながら東南アジアを半年間バックパッカーとして周遊。女の子の好奇心をくすぐる「綺麗を磨く旅」を探し求めて活動中です。
絶景と秘湯に出会う山旅(52)世界遺産・高野山「町石道」で行く高野山温泉
Mar 23rd, 2023 | 阿部 真人
1200年前に弘法大師・空海が開創した真言密教の聖地・高野山。標高800mの、この高野山に温泉があるのをご存じでしょうか? しかも歴史あるお寺の宿坊、そこに温泉があるのです。今回、20km余り続く、古くからの巡礼の道「町石道」を歩いて高野山に登り、温泉に癒やされました。
【GWに8〜9万円以内で行ける海外の旅行先8選】スカイスキャナー調べ
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
ゴールデンウィークまで約1カ月、もう予定は決まっていますか? 今年は5月1日と2日にお休みがとれれば9連休も可能です。今年こそは、久しぶりに海外へ行こうと思っている人も多いかもしれません。今年のゴールデンウィーク(2023年4月29日〜5月7日)に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券8〜9万円以内で行ける海外旅行先を8カ所ピックアップしました。自然や歴史、テーマパーク、グルメなど、それぞれの見どころを紹介します。ぜひ旅行の参考にしてみてくださいね。 ※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を2023年4月29日、現地出発日を5月7日で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、往復便、乗継便含む)。2023年3月13日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【3月ベストシーズンの国内旅行先】菜の花畑を走るいすみ鉄道・目黒川でお花
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! ハイキングを楽しめる「みかも山公園」、車窓から菜の花を眺める「いすみ鉄道」、お花見クルーズできる「目黒川」、富士山を眺める「パラグライダー」、日本最南端の海開きが行われる「与那国島」の5カ所を紹介します。
【静岡県伊東市のお花見スポット3選】全長3kmの桜のトンネルや「さくら名
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部
日本の春といえば、お花見。今回は、静岡県伊東市で、代表的なソメイヨシノを楽しめるスポットをお届けします。全長3kmの“桜のトンネル”や「さくら名所100選」に認定されたスポットなど、3カ所をご紹介。今年のお花見のスポット探しの参考にしてみてくださいね。
【4月~5月の6日間限定】絶景が見られるかも!淡路島うずしおクルーズ特別
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月~5月の間、6日間限定で「SUNSET CRUISE」が開催されます。夕陽に染まる真っ赤な渦潮と、刻々と変わる空と水平線のグラデーションは息をのむほど美しく地上にはない絶景です。鳴門海峡で渦潮と夕陽を楽しむクルージングでは、プロの演奏家による生演奏も楽しめます。絶景を堪能しながら生演奏に心も体も身をゆだねる、贅沢で特別なクルージング体験をしてみませんか?
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
夢心地の博多もつ鍋から糸島「トトロの森」まで!セントレア発スターフライヤ
Mar 18th, 2023 | 渡邊玲子
昨年、中部国際空港セントレアから沖縄・瀬底島、札幌弾丸日帰りツアーに参加し、すっかり名古屋経由の旅行にハマってしまった筆者。今回も名古屋に前泊して、中部国際空港セントレアの魅力も堪能しつつ、1泊2日で福岡の老舗&話題の最新スポットを巡ってきました。食も自然もアクティビティも盛り沢山の福岡旅をご紹介します!
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【2023菜の花畑おすすめ7選|関東】早咲きナノハナから桜と一緒に楽しめ
Mar 11th, 2023 | TABIZINE編集部
鮮やかな黄色が美しい菜の花畑。春の陽気とともに新しい季節の訪れを感じさせてくれる春の風物詩です。今回は、東京から訪れやすい関東エリアの菜の花畑のおすすめスポットを7選ピックアップ。都心で楽しめる「浜離宮恩賜庭園」や、桜とともに楽しめる「国営昭和記念公園」、寒咲きナノハナ・通常のナノハナと、長期に渡って楽しめる「国営ひたち海浜公園」など、この時期ならではの絶景スポットをご紹介します!
『千と千尋の神隠し』みたいだとバズる中国・重慶の洪崖洞【うそみたいな海外
Mar 10th, 2023 | 坂本正敬
うそみたいな海外の絶景をめぐる連載シリーズ、今回は、中国人はもちろん世界の観光客にも大人気の重慶の観光スポットを紹介します。ジブリ映画『千と千尋の神隠し』を彷彿とさせると噂の重慶の洪崖洞(ホンヤードン)です。