
個性あるスタイルのホテルやゲストハウスが続々登場している京都。長い歴史と豊かな文化に育まれた京都では、情緒あふれる町家宿ステイもオススメ。今回は一人旅でも気軽に利用できる「京旅籠むげん」をご紹介しましょう。
情緒ある西陣に佇む町家宿
西陣織の生産地として知られ、昔懐かしい雰囲気も漂う西陣エリア。閑静な住宅街の一角に「京旅籠むげん」はあります。

扉を開けると和の風情溢れるフロント。歴史ある調度品が配され趣たっぷり。

元呉服屋だった町家を2年もかけてリノベーションしたという京旅籠むげんは、古き良き伝統と新しさが調和。虫籠窓(むしこまど)からやさしい日差しが差し込みます。

1階は中庭が眺められるダイニングスペース。木の風合いをいかした柔らかな家具が寛ぎの空間を演出。

チェックイン後にはウェルカムスイーツのおもてなし。手作りのわらび餅に心もほっこり和みます。
様々な趣のある5つの客室

モダンな洋室タイプから和室までコンセプトの異なる5部屋を用意。こちらはひとり旅にもピッタリなお一人様専用の客室。ロフトスタイルなのでゆったりとした雰囲気。

窓際のテーブルの下は掘りごたつとなっており、書き物をする時などにも便利です。

全ての客室には専用の洗面台、お手洗い、シャワーブースが備わっているので、プライベート感を大切にしたい人にもうれしいところ。モダンでお洒落なデザインはステイを一層快適に。
心癒される京町家の中庭

河原をイメージしたという中庭。縁側に座って静かにこの景色を楽しむこともできますよ。

宿泊者にはコーヒーやお茶がサービスで提供。いつも傍にはクッキーや和菓子が。まるで友人や親戚のお家に遊びにきたようなアットホームなおもてなしを感じられます。
ひとり旅でも気軽に楽しめるバーも併設

京都の町家ならではの、離れの蔵を利用した「蔵bar」。

バーには京都に所縁あるアーティストの作品も展示。宿泊者のみ利用可能なので、落ち着いて過ごせるのも魅力です。
手作りのおばんざいにほっこり

西京焼きや季節の素材が使われたおばんざいの朝食(700円)。かまどで炊いたご飯はふっくらもちもち!丁寧に作られたお料理は幸せな1日のはじまりに。
京旅籠むげんの宿泊費は一泊13,800円から(素泊まり、一人利用時)。次の旅ではアットホームなおもてなしが心地いい町家宿で、特別なひと時を満喫してみてはいかがでしょうか?
[All photos by Nao]
Do not use images without permission.

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【京都】つい立ち寄りたくなるレトロカフェ。カレーライスがおいしい「喫茶チ
Apr 18th, 2021 | ロザンベール葉
近くに行くとつい立ち寄ってしまう「喫茶チロル」。創業50年余り、二条城のほど近くにたたずむむレトロな雰囲気の喫茶店です。こちらの名物はカレーライス。カツや玉子など好みの具をトッピングできます。懐かしい空間でいただくとより一層おいしく感じられ、知らないうちにクセになってしまう味わい。老若男女を問わず親しまれる喫茶店をご紹介します。
【京都】東山と桜を望めるホテルの絶景レストラン&バー!「さくらフェア」で
Apr 4th, 2021 | ロザンベール葉
2020年7月にオープンした「THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULIC」。100年の歴史ある元立誠小学校をリノベーションした唯一無二のホテルです。最上階にあるレストラン&バー「Anchor Kyoto」は、緑豊かな東山を一望できる大パノラマが壮観!眼下に鴨川や高瀬川の桜を望めるのも魅力です。2021年4月28日(水)まで「さくらフェア」を開催中。桜色のランチを堪能してきました。
糸ピンスなど最新韓国グルメが楽しめる「ソルカフェ」京都にオープン!
Apr 3rd, 2021 | 下村祥子
ナイフとフォークで食べる、わずか1ミリの細さの韓国かき氷「糸ピンス」が、京都で食べられます!最新韓国グルメが楽しめる韓国カフェ「ソルカフェ」が2021年4月3日(土) に京都市中京区にオープン。サクサクの「クロッフルサンド」やカラフルな「トゥンカロン」に、オリジナルドリンク「熊ソーダー」がゆったり落ち着いた空間で味わえますよ。
なめらかな口溶けがたまらない!ピュアなチョコレートのテリーヌは京都土産に
Mar 30th, 2021 | ロザンベール葉
二条城や京都御苑から歩いて10分ほど、堀川商店街にある「NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠」。日本のトップショコラティエ野口和男氏がプロデュースするチョコレート専門店です。その美しい断面となめらかな口溶けの「QUONテリーヌ」が人気を呼んでいます。京都ならではの「京テリーヌ・アソート」(お取り寄せ可能)や京都限定品は、お土産に最適!春色のチョコレートをセレクトしてみました。
おいしくてかわいい!専門店から春限定の「さくらプレミアムいちごサンド」
Mar 27th, 2021 | 下村祥子
“おいしくてかわいい”がコンセプトの京都烏丸のフルーツサンド専門店「ももの樹」から、春だけの限定商品「さくらプレミアムいちごサンド」が発売中です!ほんのりかわいいピンク色のサンドは、お花見スイーツとしても最適。4月20日(火)までの各日数量限定での販売です!
【京都】平安神宮や琵琶湖疏水のお花見がてら訪れたい!開放的なカフェ&レス
Mar 22nd, 2021 | ロザンベール葉
京都・岡崎地区の「京都岡崎 蔦屋書店」2階にあるカフェ&レストラン「京都モダンテラス」。モダニスム建築を生かしたスタイリッシュ空間で、ランチやカフェを楽しめます。界隈には平安神宮の神苑や琵琶湖疏水の桜並木などの名所があり、お花見がてら訪れるのに最適です。テラス席からは、岡崎公園に咲く枝垂れ桜や東山を一望できますよ。
【京都】鴨川沿いの桜を眺めながら、ライスバーガーを楽しめるカフェ「川間食
Mar 21st, 2021 | ロザンベール葉
鴨川と高瀬川の間にあるから「川間食堂」。五条通り近くまで来ると町中の喧騒から離れ、のんびりとした空気が流れます。こちらのカフェからは、春には桜や新緑、秋には紅葉と四季折々の鴨川の景色を望めるのが魅力。スタイリッシュな店内の窓側は、完全にオープンエアで開放感にあふれています。ライスバーガーやサンドイッチを片手に、お花見を楽しめますよ!
【京都】老舗「千本玉寿軒」の職人が目の前で作る!出来たての和菓子を味わえ
Mar 16th, 2021 | ロザンベール葉
北野天満宮にほど近い、西陣にある老舗和菓子店「千本玉寿軒」。2020年10月、その隣にお店の和菓子などを味わえる「茶寮 SENTAMA」がオープンしました。作りたてで熱々のわらび餅、パリパリ感を楽しめる最中、そしてカウンターでは生菓子を作る過程を見ることができ、出来立ての季節の生菓子とお茶をいただけます。お土産を購入がてら、京都の上質な和菓子を味わいに立ち寄ってみませんか?
【京都】秀吉が愛した世界遺産「醍醐寺」の桜を望めるフレンチカフェ「ル・ク
Mar 15th, 2021 | ロザンベール葉
1100年以上の歴史を持つ、真言宗醍醐派の総本山・醍醐寺。国宝や重要文化財の宝庫であり、世界遺産に登録されています。豊臣秀吉が催した「醍醐の花見」の舞台としても有名です。平安時代から「花の醍醐」と呼ばれるほどの由緒ある桜を眺めながらくつろげる、フレンチカフェ「Le Clos Sous le cerisier(ル・クロ スゥ ル スリジェ)」をご紹介します。
【京都】マカロン or チョコレート!?季節の果実を生かした進化系和菓子
Mar 11th, 2021 | ロザンベール葉
京都・二条城のほど近く、2020年10月にオープンした和菓子店「果朋 -KAHOU-」。季節の果実を生かし、伝統を受け継ぎながらも、洋のエッセンスを巧みに取り入れた和菓子が斬新です。洋酒やフルーツ、ナッツを合わせた餡、一見洋菓子のような見た目など、一つひとつにハッとする驚きがあります。お取り寄せできるのでホワイトデーにもおすすめです!実食ルポでご紹介します。