
おばんざいや懐石料理など、和グルメのイメージが強い京都。ですが関西屈指のラーメン激戦区でもあり、多くの名店が集まっているんですよ。
今回は、ミシュラン(2017年)のビブグルマンにも選出された、わざわざ行く価値大の京都屈指の人気店「らぁ麺 とうひち」をご紹介しましょう!
わざわざ行く価値大!ミシュランにも認められたラーメン店

京都市北区。閑静な住宅街に佇む「らぁ麺 とうひち」。2015年のオープン以来ラーメンマニアの間で評判を呼び、遠方からわざわざ来る人も多い京都屈指の人気店に。食べログのラーメンランキングでも常に上位に君臨するほど。

店内は白と木目を基調とした落ち着いた雰囲気。カウンター席多めなので女性ひとりでも気軽に過ごせますよ。

とうひちの特筆すべきは限りなく芳醇なスープ!京都丹波黒どり、秋田の比内地鶏、鹿児島の黒さつま鶏という3つのブランド地鶏を合わせ、じっくり7時間も煮込むとのこと。
さらに3種の非加熱の生揚げ醤油と、7種の生醤油をミックスした特製の“かえし”を使用。徹底したこだわりが多くのファンを魅了し続けているのだそう。
鶏の旨味とコクを堪能する、極上の一杯

「鶏醤油らぁ麺/850円」。サーブされた瞬間からお醤油の風味がふわっと漂い、食欲が一層刺激されます!

店主の魂が込められたスープは、濃厚な鶏の旨味と醤油の力強いキレが秀逸!透明でありながら奥深いコクが限りなく際立っています。それでいて決してクドすぎず、上品さも演出。

チャーシューは豚肉の鶏肉の2種が鎮座。豚肉のジューシー感と鶏肉のあっさり感が見事なバランス。どちらも肉質のキメが細かく、とろけるほどの柔らかさ!

麺は北海道産小麦や全粒粉、焙煎胚芽などをブレンドした自家製。もっちりした弾力感としなやかさはスープとの馴染みも抜群。噛みしめる度に小麦の風味が感じられます。
ジューシーな唐揚げも必食!

「唐揚げ/500円」。とうひちの隠れた名物がこの唐揚げ。ボリューム感がうれしい唐揚げはニンニクのパンチが効いたしっかりした味わい。ビールのお供に間違いなくピッタリな一品です。
「らぁ麺 とうひち」へは烏丸駅からバスに乗って約40分。魂が込められた極上の一杯をぜひ体感してみてはいかがでしょうか?
らぁ麺 とうひち
住所:京都府京都市北区大宮北箱ノ井町33-6
電話番号:075-432-8818
営業時間:11:00~14:30(LO) 18:00~21:30(LO)
定休日:火曜日
[らぁ麺 とうひち|食べログ]
[All photos by Nao]
Do not use images without permission.
京都の気になるラーメン、以下の記事も人気です!
『行列に並んでも絶対行く価値がある!京都ラーメンの老舗「京都たかばし本家 第一旭」』
『濃厚すぎてレンゲが立つ!京都の超人気店「麺屋 極鶏」のラーメンが美味すぎる』
『京都人も絶賛のラーメン店!真っ黒なスープが極上の味「新福菜館 本店」』

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
国境越え、絶景、グルメ、歴史を堪能する旅が好物。時間があれば「どこに行こうか」「何を食べようか」を考えている。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。
“レトロかわいい”いちごスイーツ三昧!写真映えする「京都タワーホテル」の
Mar 2nd, 2021 | ロザンベール葉
京都駅の目の前にある京都タワービル内「京都タワーホテル」の3階「レストラン タワーテラス」では、2021年3月28日(日)までの土日・祝日限定で「Sweets Buffet~Strawberry RETRO CAFE~」を開催中。懐かしくて新しい、レトロなかわいさ満載のスイーツやセイボリーがそろうビュッフェで、いちごスイーツを満喫してみませんか?実食ルポでご紹介します。
【京都】乳製品・卵・はちみつ不使用のヴィーガンパフェを実食!催事やお取り
Mar 2nd, 2021 | kurisencho
京都祇園の八坂神社前の東大路通り沿いに、パフェのイラストがかわいらしいカフェを見つけました。京都でヴィーガンパフェをいただける「祇園イリゼ茶寮」です。2020年夏にオープンし、お取り寄せや催事出店にも力を入れている注目カフェのアジアンな香り漂うパフェを紹介します。
【京都・嵐山】アートの余韻に浸りながら、渡月橋を望める絶景カフェ「パンと
Mar 1st, 2021 | ロザンベール葉
京都の嵐山、大堰川沿いに2019年10月に誕生した「福田美術館」。伊藤若冲、横山大観ら錚々たる日本画家の作品約1,500点を所蔵しています。展覧会を観覧した後は、併設されたカフェ「パンとエスプレッソと福田美術館」でくつろげるのも魅力です。大堰川にかかる渡月橋の景色を眺めながら、展覧会の余韻をゆったりと味わい、至福のひとときを過ごせます。桜の季節が待ち遠しいですね!
【京都】ショートケーキ、ワッフル、レモンケーキ・・・懐かしい味わいにほっ
Feb 28th, 2021 | ロザンベール葉
世の中には贅沢な素材を使ったもの、見栄えの良いもの、洗練を極めたもの・・・多種多彩なスイーツがあふれています。そんなご時勢にふと、昔ながらのシンプルで素朴な、その上おいしいお菓子に出会うと心からほっとして癒やされます。良質な素材を生かし、奇をてらわずに誠実にお菓子を作る。そんな真心を感じる「洋菓子の欧風堂」のお菓子を実食ルポでご紹介します。京都旅行の食べ歩きにもおすすめですよ!
京都・錦市場の老舗が作るユニークな新作&季節限定パン・スイーツ3選【お取
Feb 26th, 2021 | ロザンベール葉
「京の台所」錦市場の老舗専門店から、遊び心あふれる新作や季節限定品が登場しています。生麩専門店の鯛焼き、だし巻き玉子店のあんぱん、黒豆専門店からは季節限定黒豆チョコレート!市場内での食べ歩きは禁止になりましたが、イートインコーナーがあり、場外でなら食べ歩きもOK!次の京都旅行にはもちろん、お取り寄せで自宅でのおやつ、ホワイトデーのお返しにもおすすめですよ!
【日本の美味探訪】心に残る京都府のご当地グルメ3選
Feb 17th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は京都府です。
京菓匠・鶴屋吉信から“ドライフルーツ&羊羹”が織りなす新スイーツが登場!
Feb 13th, 2021 | 下村祥子
京都の和菓子の名店「鶴屋吉信」から、ドライフルーツと羊羹の新たなスイーツ「果の彩(かのあや)」が、2021年2月4日(木)より店頭とオンラインショップにて新発売!和菓子職人の丁寧な手仕事による、羊羹のつるっとなめらかな舌ざわりと、果実のサクッとした食感とジューシーな香りが織りなす、新鮮で美味しい出逢い。バレンタインやホワイトデーのギフトにもおすすめです。
レモンサワーにぴったり?京都の新感覚羊羹「YO KAN KA」お取り寄せ
Feb 12th, 2021 | 下村祥子
京都でしか買えなかった人気スイーツが、週一度の限定でオンラインショップに登場!新たな手土産ブランド「YO KAN KA(ようかんか)」は、フランス菓子をベースに持つパティシエが独自の解釈で作り上げた新感覚の羊羹です。個性豊かな6種類の羊羹に合わせて、赤ワインや檸檬サワーなどのおすすめのペアリングも紹介します!
【京都】今こそ食べたい!「名店の味」を自宅で味わえる冬の鍋お取り寄せ5選
Feb 11th, 2021 | ロザンベール葉
なかなか旅や外食のしづらい今、京都の名料亭や名店の味を自宅で再現してみませんか?冬なら手間いらずで栄養バランスの取れるお鍋がおすすめです。寒さを増すごとにおいしくなる京野菜、老舗の豆腐、湯葉、麩、すっぽんスープ、白みそ、山椒、そして日本海産の松葉ガニ!京都のおいしさが凝縮したお鍋で、身も心もほかほかに温まりますよ!
京つけものをトッピング!伊藤久右衛門の新作「宇治抹茶ピザ」オンラインに登
Feb 7th, 2021 | 下村祥子
京都・宇治 伊藤久右衛門の公式オンラインショップから、京つけものをトッピングした創作「宇治抹茶ピザ」が、2021年2月13日(土)より新登場!2種のカブが味わえる「すぐきとひの菜のピザ」と、食感が楽しい「ごぼうと白菜のピザ」のオリジナリティーあふれる2種が数量限定で販売です。