
温泉宿は雨がよく似合う
東京から電車で2時間。やってきたのは、栃木・鬼怒川温泉駅から徒歩約5分の場所にある、「鬼怒川パークホテルズ」

この日はあいにくの雨。が、目的地が温泉宿であれば、雨も悪くない。

入り口に続く緑豊かな庭園には休憩スペースが随所に設けられる。

思わず時を忘れ、雨音に耳を澄ます。うん。癒される。

午後3時。フロントでチェックインを済ませる。

案内された客室はこちら、「紅葉」というお部屋。

二間の広々空間が広がる。一部屋は寝室ですでに布団が敷いてあった。


昭和レトロを感じさせるソファに座ると、窓には鬼怒川の緑豊かな自然が広がる。

部屋まで案内してれた中居さんから薦められ、お茶を飲んでいると浴衣とアメニティの置き場所を丁寧に教えられた。

「浴衣はこちら。アメニティはそちらにあります」

さらに中居さんが口にした次の言葉に一瞬、戸惑うことに。
「アメニティはもしお使いにならないようでしたら、どうぞお持ち帰りください」

ホテルや旅館のアメニティというのは、基本持って帰って良い、とは聞くが、それは不文律というか特に明文化されているわけではないケースが大半。
その為、持って帰ることをためらう人も多いのではないだろうか。が、こうしてハッキリ口にしてくれるとありがたい。こんなことを温泉宿で言われたのは初めてのことである。
もうこれだけで、誠意を感じてしまった。
個性豊かな癒しの露天風呂

夕食まで時間があったので、大浴場へ。

男女入れ替え制の大浴場には、多彩な湯船が揃う。

広々とした円形の湯船がかわいい。


外へ出て石階段を下ると岩造りの開放的な露天風呂が待ち構える。



さらに屋形船の露天風呂などどれも個性豊かで思わず長湯してしまう。

吟味された旬の食材を堪能
夕食に訪れたのは、館内のお食事処「月見亭」

もちろんプランによっては部屋食もあり。
吟味された旬の食材で作られる創作料理の数々は見た目も華やか。

鍋に揚げ立ての天婦羅を始め、御造り、焼き物、蒸し物等、栃木の味覚を盛り込んだ会席膳はどれも絶品。




そして何よりこのお食事処から眺める景色が素晴らしい。

かがり火が灯り、小さな滝がその明かりに照らされてなんとも幻想的。

ちなみにこの滝は夏場になると子供用のプールとして開放しているそうです。

特にカップルや女子旅におススメ!
というわけで、鬼怒川パークホテルズへの一泊二日の小旅行は大満足。

もちろん家族での宿泊もいいが、風情ある隠れ宿的な雰囲気から、カップルや女子旅に特におすすめ。

この日の宿泊客も女友達で来ているお客さんが多めな印象でした。

都心から約2時間で別世界。ゴールデンウイーク間近。自然の息吹を感じながら、都会では得られない安らぎの休日を過ごしてみてはいかがですか?

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
避暑地・那須にふらり日帰り女子旅へ。絶景テラスカフェから人気のかき氷、花
Aug 5th, 2022 | 小梅
うだるような暑さが続く東京の夏。「ああ、避暑地へ行きたい」と、心の声が口から漏れ出てしまったら、涼しく過ごしやすい栃木県・那須町へ出かけませんか? 実は、東京からアクセスもよく観光スポットも豊富なため、日帰りでもたっぷりと楽しむことができるんです。都会のムシムシとした暑さとは、しばしおさらば! 実際にふらり女子旅を楽しんできました。
一度は食べてみたい「ご当地中華まん」ランキングTOP10!松阪牛やデニム
Feb 3rd, 2022 | 下村祥子
寒い日にほっかほかの中華まんを食べると、身も心もあったかくなりますよね。全国各地にはご当地食材やグルメを使用した、オリジナルの「ご当地中華まん」がたくさんあります。そこで今回は、旅行情報誌『じゃらん』がアンケートを行った「一度は食べてみたいご当地中華まんベスト10」を紹介します! 番外編では、意外な組み合わせの中華まんも登場しますよ。
いながきの駄菓子屋探訪69子どもともに成長する年中無休の「いずみや」
Nov 13th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は栃木県下野市の「ちいさな駄菓子屋さん いずみや」です。
奥日光で地元の食材を堪能!「ZEN RESORT NIKKO」カフェダイ
Aug 27th, 2021 | TABIZINE編集部
奥日光の自然を楽しめるアクティビティや地元の食材を堪能できるリゾート施設「ZEN RESORT NIKKO」のカフェダイニングが2021年7月11日(日)に先行オープン!7月18日(日)からはSUPをはじめとするアクティビティもスタートしました。
【スタバ新作】栃木県の地元フラペチーノ、「栃木 らいさま パチパチ チョ
Jul 19th, 2021 | TABIZINE編集部
スターバックス コーヒー ジャパンは、日本上陸25周年の第2弾として、「47JIMOTOフラペチーノ®」を2021年6月30日より、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売しています。TABIZINEライターが、ご当地の味をレポート!
【那須】食のセレクトショップ、老舗カフェ、ピザスタンド・・・今行くべき最
Jun 13th, 2021 | Nao
雄大な山々と清浄な空気に包まれ、古くから日本有数のリゾート地として名を馳せる那須。ここ数年、高感度なカフェやショップのオープンが相次ぎ、新たなカルチャーの発信地として注目を集めています。今回は、地元の人も足繁く通う旬なスポットをご紹介!
いながきの駄菓子屋探訪49栃木県下野市「Sango-Papa」店主の好き
Jun 12th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は栃木県下野市の「Sango-Papa」です。
那須塩原に新グランピング登場!源泉かけ流し入り放題の「glampark赤
May 5th, 2021 | TABIZINE編集部
約1200年の歴史を持つ塩原温泉郷のある栃木県・那須塩原市に、那須塩原温泉グランピング「glampark 赤沢温泉」が2021年6月にオープン予定!大自然を感じるエリア初のドーム型テントでの宿泊を楽しみつつ、敷地内の100%源泉かけ流し温泉も存分に満喫できるのが特徴の一つです。総ヒノキ造りの貸し切り露天風呂でアウトドアの疲れを癒してみてはいかがでしょうか?
絶景に温泉、グルメまで!那須高原にグランピング施設「Nenn NASUK
May 2nd, 2021 | 小梅
都心から車で二時間半。ロイヤルリゾートとして知られる那須高原に、5種の多彩なテントを配置した全17室のグランピング施設「Nenn NASUKOUGEN」がグランドオープンしました。一年を通して快適な客室内はもちろん、絶景にグルメや温泉と魅力たっぷりのアウトドアライフが楽しめます。
【星野リゾート】贅沢な温泉と栃木の文化に酔いしれる「界 鬼怒川」
Mar 17th, 2021 | 窪咲子
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。栃木県には「界 日光」、「界 川治」、「界 鬼怒川」と3つの施設があり、アクセスも良いことから“界めぐり”を楽しむ方も多いといいます。今回は、そのひとつ栃木県の伝統工芸品を心行くまで堪能できる「界 鬼怒川」をご紹介します。