
温泉宿は雨がよく似合う
東京から電車で2時間。やってきたのは、栃木・鬼怒川温泉駅から徒歩約5分の場所にある、「鬼怒川パークホテルズ」

この日はあいにくの雨。が、目的地が温泉宿であれば、雨も悪くない。

入り口に続く緑豊かな庭園には休憩スペースが随所に設けられる。

思わず時を忘れ、雨音に耳を澄ます。うん。癒される。

午後3時。フロントでチェックインを済ませる。

案内された客室はこちら、「紅葉」というお部屋。

二間の広々空間が広がる。一部屋は寝室ですでに布団が敷いてあった。


昭和レトロを感じさせるソファに座ると、窓には鬼怒川の緑豊かな自然が広がる。

部屋まで案内してれた中居さんから薦められ、お茶を飲んでいると浴衣とアメニティの置き場所を丁寧に教えられた。

「浴衣はこちら。アメニティはそちらにあります」

さらに中居さんが口にした次の言葉に一瞬、戸惑うことに。
「アメニティはもしお使いにならないようでしたら、どうぞお持ち帰りください」

ホテルや旅館のアメニティというのは、基本持って帰って良い、とは聞くが、それは不文律というか特に明文化されているわけではないケースが大半。
その為、持って帰ることをためらう人も多いのではないだろうか。が、こうしてハッキリ口にしてくれるとありがたい。こんなことを温泉宿で言われたのは初めてのことである。
もうこれだけで、誠意を感じてしまった。
個性豊かな癒しの露天風呂

夕食まで時間があったので、大浴場へ。

男女入れ替え制の大浴場には、多彩な湯船が揃う。

広々とした円形の湯船がかわいい。


外へ出て石階段を下ると岩造りの開放的な露天風呂が待ち構える。



さらに屋形船の露天風呂などどれも個性豊かで思わず長湯してしまう。

吟味された旬の食材を堪能
夕食に訪れたのは、館内のお食事処「月見亭」

もちろんプランによっては部屋食もあり。
吟味された旬の食材で作られる創作料理の数々は見た目も華やか。

鍋に揚げ立ての天婦羅を始め、御造り、焼き物、蒸し物等、栃木の味覚を盛り込んだ会席膳はどれも絶品。




そして何よりこのお食事処から眺める景色が素晴らしい。

かがり火が灯り、小さな滝がその明かりに照らされてなんとも幻想的。

ちなみにこの滝は夏場になると子供用のプールとして開放しているそうです。

特にカップルや女子旅におススメ!
というわけで、鬼怒川パークホテルズへの一泊二日の小旅行は大満足。

もちろん家族での宿泊もいいが、風情ある隠れ宿的な雰囲気から、カップルや女子旅に特におすすめ。

この日の宿泊客も女友達で来ているお客さんが多めな印象でした。

都心から約2時間で別世界。ゴールデンウイーク間近。自然の息吹を感じながら、都会では得られない安らぎの休日を過ごしてみてはいかがですか?

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【食べて、飲んで、旅をして8】餃子、焼肉、温泉、岩下の新生姜まで、超充実
Mar 2nd, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、1泊2日の栃木旅です。
【星野リゾート】日本の伝統芸能からディープな街探検まで「春の学び滞在特集
Feb 26th, 2021 | 下村祥子
新しいことにチャレンジしてみたくなる春。滞在先で新しい何かを学べる旅はいかがですか?400年の歴史を持つ「茂山千五郎家」の狂言師から“笑いの型”を学ぶ本格的な講座から、一年かけて種まきから収穫、脱穀までの本物の米づくり体験ができるプロジェクト、クイズや街探検ツアーなど、星野リゾートの様々な「学び」の機会を紹介します!
食べてみたいイチゴ1位は?おすすめのお取り寄せイチゴも【じゃらん】
Jan 24th, 2021 | 下村祥子
旬のイチゴが店頭に並び、彩り鮮やかなイチゴスイーツが次々と登場する季節になりました!旅行情報誌「じゃらん」では「食べてみたいイチゴの種類」についてアンケートを実施。さて、その結果は?「じゃらん」セレクトのお取り寄せできる全国のイチゴと共に発表します!
那須発のスイーツ「バターのいとこ」の塩キャラメル味が新登場
Dec 8th, 2020 | TABIZINE編集部
那須発、“ふわっ、シャリッ、とろっ”の3つの食感が楽しいお菓子「バターのいとこ」。待望の新フレーバー「塩キャラメル」がついに新登場です。羽田空港第2ターミナルに新しく誕生した『サマンサタバサグローバルアイランド』とのコラボで生まれました。こちらのお店でしか購入できない、レア感満載な限定フレーバーですよ。
いながきの駄菓子屋探訪22栃木県佐野市「おおつか商店」ご当地グルメ・いも
Nov 28th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は栃木県佐野市の「おおつか商店」です。
湯種食パンで人気の「高匠」が足利にオープン!関東エリア限定の食パンも
Nov 3rd, 2020 | minacono
低温で熟成させる湯種製法で作る食パン専門店「高匠(たかしょう)」が、足利にオープンしました。大阪で誕生してから着実に評判を獲得し、関西や関東、北陸エリアに拡大している人気の食パン店が、北関東に初出店。関東エリア限定の「湯種食パンTokyo Rich」にも注目です。
【日本の美味探訪】心に残る栃木県のご当地グルメ3選
Oct 20th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は栃木県です。
【地方の美味を自宅で】栃木県のお取り寄せグルメ4選
Jun 4th, 2020 | TABIZINE編集部
緊急事態宣言は解除されたものの、まだまだ旅行には行きづらい日々が続いています。そんな中、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は東京からもほど近い栃木県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。宇都宮の餃子をはじめとして美味しいものがたくさん。ぜひこれを機にお取り寄せで味わってみてください。
贅沢なセットが送料込みの特別価格!「日光ぷりん亭ベストコレクション」
May 14th, 2020 | 小梅
栃木県日光のプリン専門店「日光ぷりん亭」では、オンラインショップにて緊急特別企画を開催中です。新商品と季節限定のぷりん、人気トップ3のぷりんを詰め合わせた「日光ぷりん亭ベストコレクション」が期間限定で販売をスタート。この贅沢なセット内容をご紹介します!
濃厚なのにレモンの香り爽やか!リピーター続出「御用邸レモンチーズケーキ」
Apr 28th, 2020 | 下村祥子
那須高原に本店があるスイーツブランド「チーズガーデン」から、大人気の季節限定品「御用邸レモンチーズケーキ」が登場!コク深いチーズと爽やかなレモンの風味が絶妙です。同時にレモンフレーバーのクッキーが新発売。こちらはビールのおつまみにもぴったりですよ!