
(C)kurisencho
奈良県東大寺の近くでは、新しいカフェがどんどんオープンし、にぎやかな今日この頃。そんな東大寺の近くにありながら喧騒をはなれた、ならまち元興寺のおひざもとにある『手作りケーキとお茶の店 のこのこ』さんでは、時がゆっくりゆっくり流れています。
ガラス扉の向こう側はまるでおとぎの国のよう。

(C)kurisencho
迷路のように細い道が多い「ならまち」に、ひっそりとガラス張りのカフェが見えます。店内の座席は少な目の10人ほどのカフェスペースで、扉を開けるとお母さんのようにやさしい店員さんが迎えてくれて、そこはなんだか、子どものころ憧れていた空想の世界のようです。
からだのことを考えて。手作りのやさしいスイーツ。

(C)kurisencho
奈良県の紅茶や大和茶、季節の素材のほかにも卵、小麦、砂糖などのお菓子の原材料にもこだわったケーキや焼き菓子が並んでいます。もちろん添加物・保存料も入っていません。カフェメニューだけでなく、お客さんの気持ちにも寄り添って空調やBGMも調節もされるようで、とことん「からだ」のことを思いやってくださっていることが伝わりました。
カフェの珈琲は近所の『凡豆(ぼんず)』さんの珈琲豆を愛用されているということで、ドリンクにもこだわりが輝いています。
人気はシフォンケーキ、チーズケーキ、季節のドリンクとケーキで四季を感じて。

(C)kurisencho
店内のショーケースには可愛らしくケーキが並び、どれもおいしそうでおいしそうで、迷います・・・今回はバレンタイン直後ということで、せっかくなので季節ものを。クーベルチュール70%のショコラドリンクと、季節のさつまいも「あまゆう」マフィンをいただきました。
ショコラドリンクは甘さをおさえて、ココア感がしっかりとチョコレート好きさんにはたまらない一品。また、マフィンは土台であるケーキ生地のほどよい甘さが、季節の食材や素材のよさを引き立てています。
食材のよさを知っているからこその主張しすぎないケーキの土台は、こちらのすべてのケーキがおいしいということを証明しているかのようでした。
本と雑貨と。時間をとめて、巻きもどして。時間を忘れて。

(C)kurisencho
カフェの戸棚には絵本、映画のパンフレット、マンガ、小説など本たちが懐かしい感覚で並べられ、遊び心あふれる雑貨やインテリアが飾られていました。恋人同士がそれぞれで本を片手に読書にふけり、お友だち同士で語らい、おひとりさまもリラックス、お母さんはお子さんに絵本の読み聞かせ、小学生のおねえちゃんは目を輝かせ本を開き、そこでは時計の針の進みが遅くなるような、子どもの自分が空想の中で暮らしていた世界を思い出しているかのようです。
珈琲でも飲んで、手作りのケーキをおともに、いろんな人が集っていいんだよっと言われているような、どこまでも人を想いやる優しい空間の『のこのこ』さんでした。

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
奈良漬け入りのパンも!和とフランスが出会ったベーカリー「CONFECTI
Feb 19th, 2021 | kurisencho
JR奈良駅と近鉄奈良駅から徒歩圏内、興福寺や猿沢池の近くに2020年11月オープンしたパン屋さん「CONFECTION Artisanal Bread&Sweets(コンフェクション アーティザナル ブレッド&スイーツ)」。11時頃に立ち寄ると、ショーケースには種類豊富なパンの数々!フランス素材に奈良のおいしさがギュッと詰まったパンを紹介します!
奈良の野菜たっぷりの料理と美しいタルトを楽しむ!ビーガン&グルテンフリー
Feb 8th, 2021 | kurisencho
JR奈良駅近く、住宅街の路地で見つけた2階建ての古民家カフェ「onwa(オンワ)」。奈良県の有機野菜を使い、動物性不使用でグルテンフリーのカフェです。ヴィーガンやアレルギー持ちでなくても、健康志向の方に教えたくなる色彩豊かなお料理とスイーツを紹介します。
朝食、ランチ、スイーツまで充実!変なホテルのカフェ「おてんきパーラー」【
Jan 23rd, 2021 | kurisencho
奈良公園などが徒歩圏内の近鉄奈良駅近くに2020年秋に開業した「変なホテル」。世界初のロボットが働くホテルとしてギネス認定されたこちらの1階にガラス張りがかわいらしいカフェ「OTENKI PARLOR(おてんきパーラー)」が入っています。曇り空の下でもぱっと心が晴れるカフェのお天気スイーツを紹介します。
陽だまりに包まれるカフェでコーヒーと朝食を「ANY B&B+COFFEE
Jan 12th, 2021 | kurisencho
奈良駅と近鉄奈良駅から歩いて約8分、奈良公園・ならまち方面への観光にも便利な場所に、隠れ家のように佇む「ANY B&B + COFFEE(エニー ビーアンドビー+コーヒー)」。2019年に開業した1日1組限定の宿泊と自家焙煎のスペシャルティコーヒーを楽しめるカフェです。8時からオープンしていたので、散歩がてらにゆるりと寄ってみたので紹介します。
奈良の観光地をちょっと離れて、グルテンフリーの大人スイーツに会いに行こう
Oct 9th, 2020 | kurisencho
日本でも耳にするようになった“グルテンフリー”。近鉄奈良駅から少し離れた船橋商店街を歩いていたらグルテンフリーのスイーツカフェ「GLUTEN FREE is THE NEW BLACK(グルテンフリーイズザニューブラック)」を見つけました。小さな店内には、マフィンやタルトなど丁寧に作られたスイーツがたくさん。そんな出会いにうれしくなって、いろいろいただいてみました。
極上のもちもち!「天極堂」が守り続ける貴重な吉野本葛がそろうカフェ【奈良
Aug 27th, 2020 | kurisencho
奈良旅の玄関口であるJR奈良駅の2階にある「吉野本葛天極堂(てんぎょくどう)」。奈良県内に7店舗を構え、日本の伝統食材「吉野本葛」を届けているお店です。今回立ち寄ったJR奈良駅店は奈良土産にぴったりな販売店とカフェを併設していました。貴重な吉野本葛のお料理とスイーツを味わえるゆったりカフェを紹介します。
奈良県産の小麦粉で作った「パン工房 元」の体思いの無添加パン【奈良市】
Aug 25th, 2020 | kurisencho
JR奈良駅の東大寺とは反対方面に大宮通りを歩くこと約5分、“奈良県産小麦粉パン”と書かれた旗がたなびく小さなパン屋さんがありました。無添加で、卵・乳製品・防腐剤不使用という、とことん体思いのパンがたくさん!関西のテレビでも注目された「パン工房 元(もと)」の健康志向のパンを紹介します。
和小物みたいなかわいらしさ!創作おはぎ「ふうのおはぎ」の上品な味わい【近
Aug 15th, 2020 | kurisencho
近鉄奈良駅の小西さくら通りから路地に入ったところに、今注目を集める和菓子“おはぎ”のお店がありました。2020年7月にオープンした奈良の創作おはぎ屋さん「ふうのおはぎ」です。小さなお店に宝石のような色とりどりの創作おはぎが並んでいて、手土産にしたくてさっそく立ち寄ってみました。
奈良県産の食材を使ったお惣菜がたっぷり!優雅なホテルのビュッフェランチに
Aug 14th, 2020 | kurisencho
古都奈良の観光の拠点に便利な駅チカのラグジュアリーなホテル。こちらの3階に、宿泊客以外でも立ち寄れるレストランがあります。それが「レストランLa Festa(ラ・フェスタ)」です。風通しもよく眺めも抜群。空中にいるように、優雅に奈良のビュッフェを楽しめるレストランを紹介します。
割烹の前菜付きランチに大満足!なら100年会館内の憩いカフェ「ONE C
Aug 9th, 2020 | kurisencho
JR奈良駅の目の前にある「なら100年会館」の1階に2020年6月、多目的複合施設「ONE UNITED LAB(ワンユナイテッドラボ)」が誕生しました。そのラボの中には、リーズナブルで日常的に通いたくなるカフェがオープン。お散歩がてらに、イベントの合間に、電車の待ち時間におすすめのコミュニティカフェ「ONE CAFE!(ワンカフェ)」を紹介します。