
世界には、制作意図がちょっと理解できない、シュールで不思議な場所がいくつかあります。ベトナム南部の都市ホーチミンにある「スイティエン公園」もその1つ。奇界遺産という本にも登場し、日本でも有名になった謎多きテーマパークです。あまりにもおかしな世界観が広がっていると聞き、筆者も実際に足を運んでみました。
日本でも有名になった本「奇界遺産」

2010年に写真家・佐藤健寿さんが出版した本「奇界遺産」。TV番組クレイジージャーニーでも話題になり、数多くの本屋にこの本が並べられています。インパクトの強いこの表紙を見た覚えがある人も多いのではないでしょうか?このなんとも言えない巨大な顔面があるのは、ベトナム・ホーチミンにある遊園地。どうみても子ども向けではないその顔のデカさと不気味な表情を見に、シュールなその公園へ行ってみることに。
シュールな遊園地「スイティエン公園」へ

ホーチミン市内からバスで1時間ほど。スイティエン公園に到着!入り口から既にシュールな雰囲気が漂っています。

入場料と各施設の利用料は別だそう。公園の中には様々なテーマパークに分かれています。かなり敷地が広く、回るのが大変なほど。園内は至る所で工事をしていて、従業員がだるそうに作業をしていました。寝ている方もちらほら。
公園内に広がる謎のモニュメントたち
園内にはシュールなモニュメントがたくさん。赤い民族のような人々が大量に居たり…。

巨大な金色の観音像。

微妙にハリーポッターをパクっているお化け屋敷。

モアイ像に似た(?)大きな顔面など、不思議なものがいっぱい。子どもには怖がられてしまうのでは?と思うようなものが至る所にあります。

見つけた!奇界遺産の表紙!

そして見てみたかったのがこれ。巨大な顔は遠くから見てもすぐに見つけられました。奇界遺産の表紙であるこちら。「あれ?何か違うような・・・。」お目当てのモノを見つけたものの、何か違和感。よくよく見ると色が違う。どうやら数年前に劣化した表面を新しく塗り直したそう。残念!

プールの中に造られた銅像らしく、内部はウォータースライダーの施設になっていました。基本ガラガラだった園内ですが、このプールだけは多くの人でにぎやかな雰囲気。奇界遺産の本と同様、迫力があり生で見るのは感動しました。
遊園地でワニが釣れる?実際に釣ってみた。

そして公園で気になったものがもう1つ。ワニ釣りです。ワニを釣る・・・?どうやって?と気になった筆者は、実際に体験。行ってみると、ワニ用のテーマパークが1つ作られていました。中に入って行くと、大きな池がいくつか広がっています。

あちらにもワニ。こちらにもワニ。ワニだらけ!およそ数百匹は居るのではないかと言うくらい、大量です。距離もかなり近く、触れるほどの至近距離(※危ないので要注意)。

このワニをどうやって吊るんでしょう・・・。


中に進んでいくと、おじさんがワニ釣り用の釣竿を販売していました(1本50円ほど)。糸の先に肉のかけらが。これを中に投げ込んでワニを釣るらしい。

いざ、ワニの池へ肉を投入!しかし、のっそりと泳ぐワニ達は、肉が投げ込まれてもわんさか集まっては来ません。やる気なし。仕方ないので、泳いできたワニの口元に持ってくことに。

そろーと泳いで来て・・・。突然バクッ!

口を開けるときだけは俊敏なワニ。その迫力に唖然としました・・・。その後、シュールなワニ釣りにハマった筆者は何本か購入しひたすら釣りを満喫。体験してみないとちょっとわからないこの快感。ぜひ他の方にも味わって欲しい。
ちなみに、ワニは釣れたのか!?の結果ですが、すべて肉を持っていかれて終わりました・・・。
餌やり状態ですね(泣)。でも引っ張って釣ろうとしたら、ちょっとは抵抗されたので1歩手前までいけてたのかもしれません!(笑)
シュールな奇界遺産!スイティエン公園はやっぱり面白かった
ツッコミどころ満載のシュールな遊園地「スイティエン公園」。噂通り、謎が多すぎる世界観がとても楽しい場所でした。ホーチミンに行く際はぜひ、スイティエン公園へ足を運んでみて下さい。
■スイティエン公園(Suoi Tien Theme Park)
■住所:120 Xa lộ Hà Nội, Phường Tân Phú, Quận 9, Hồ Chí Minh 700000
■営業時間:8:00-17:30(月曜-金曜)、8:00-18:00(土曜・日曜)、6:30-22:00(祝日)
■アクセス:ベンタンバスターミナルから19番のバスに乗車。約40分〜60分。
■HP:
http://www.suoitien.com/

SHIORI ライター
ベリーダンサー歴7年の海外美容トラベルライター!海外美容情報を集めながら東南アジアを半年間バックパッカーとして周遊。女の子の好奇心をくすぐる「綺麗を磨く旅」を探し求めて活動中です。
【成城石井エスニック惣菜レビュー】「フォー・ガー」はベトナム感バッチリで
Oct 17th, 2021 | 石黒アツシ
世界中から選りすぐられた食品がそろうスーパーマーケット「成城石井」で人気のジャンルがお惣菜。中でも、エスニック系の惣菜が充実しているのが特徴です。そんな成城石井のエスニック惣菜を、世界中を食べ歩いたフードコーディネーターが実食ルポで紹介します。ベトナムの麺料理といえばフォー・ガー。今回は成城石井のフォー・ガーを実食して、ベトナム・ハノイで食べたものと比べてみます。
【世界ひとり飯31】ベトナム・フエ名物「しじみ料理」は習慣にしたいヘルシ
Sep 27th, 2020 | 石黒アツシ
古くは王朝の首都があったベトナムのフエ。街を歩いていると、いかにもベトナムといった風景をあちこちで見かけます。冒頭の写真は王宮そばの観賞魚屋さん。葉っぱで編んだ円錐型の帽子「ノンラー」をかぶっている人も多くて、ストリートを撮影する写真に入り込んでくれば、ますますベトナム感が増してきます。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フエで見つけた日本人にも馴染み深い「しじみ」の料理です。
【世界ひとり飯30】意外にヘルシーなハノイ名物「魚の油鍋」と夜の甘いもの
Sep 20th, 2020 | 石黒アツシ
ハノイの旧市街には高層ビルはなくて、低い建物と狭い路地が入り組んで、ちょっとだけ冒険心をあおるような雰囲気です。夜になると店の灯がともって、オレンジ色の街灯と共に、ちょっと懐かしいような趣になってきます。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回はベトナムの首都ハノイの名物料理「チャーカー」です。「魚の油鍋」と呼ばれてもいるようです。
【世界ひとり飯29】ハノイで「オバマ・コンボ」を。ベトナムの麺はポークも
Sep 13th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。前回はハノイで食べ歩く6種類の麺料理をご紹介しました。今回はちょっとスペシャルなヌードル。あのオバマ元大統領も食べたメニューです。
【世界ひとり飯28】ハノイで麺料理の朝ごはん食べ歩き!全6種を1日で
Sep 6th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回はベトナムの首都ハノイで食べた麺料理6選です。ベトナムの麺といえばフォーですが、これはライスペーパーを食べやすい幅に切ったもの。ブンも有名ですが、こちらはところてんのように突き出して作るので断面が丸です。今回ご紹介するのは6種類ですが、実は数えきれないほどの麺料理があって、ベトナムの人たちも麺好きなんだなと。今回のお店はどこも歩いて回れる距離にあるので、食べ歩きにピッタリ。一日ダラダラ散歩しながら次々と食べるのもいいと思います。では、出かけてみましょうか。地図は最後にまとめてあります。
【世界ひとり飯27】ベトナム・フエの夜歩きで甘いもの&禁断のヌードル!?
Aug 30th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナムって暑い国と思ってしまいがちですけど、実は南北に長いので、北にあるハノイ周辺は温帯、南のホーチミンは熱帯。ハノイでは冬にはダウンジャケットを着る人もいますが、ホーチミンは年中夏でTシャツです。そして、ベトナム中部のフエですが、こちらはちょうど中間くらいでしょうか。2月は過ごしやすい初夏のような季節でした。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回はそのフエで、晩ごはんを食べた後にぶらぶらと歩いて見つけた「チェー」というスイーツと、「〆のラーメン」ならぬ「〆のブン」、それもフエならではのものをご紹介!
【世界ひとり飯26】フエの旨いもんほぼ全部食べる!セットなら一人でもOK
Aug 23rd, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム中部の古都フエ。その見どころは世界遺産にも登録されている「フエの建造物群」です。その中でもグエン朝の王宮「阮朝王宮」は、城壁に囲まれた広大な敷地に歴史的な建物が点在していて、見ごたえがあります。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回はこのフエで一人でいろいろ楽しめる最高なセットメニューをご紹介します。
【世界ひとり飯25】ベトナム・ホイアンのちゅるちゅる系スナックとストリー
Aug 16th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。あまりにもおいしいものが多いベトナム。そして古くからの港町ホイアンももちろん食の宝庫。今回はストリート系です。それも食感ウレシイちゅるちゅる系です。
【世界ひとり飯24】ホイアンの市場でコシのある麺とおにぎりスイーツを
Aug 9th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回も前回に引き続きベトナムのホイアンから。昼と夜、ホイアンの2つの市場でおいしいものを探しました。
【世界ひとり飯23】ベトナム・ホイアンで最高のバインミーと絶品の白い薔薇
Aug 2nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回はベトナムのホイアンです。食通を唸らせたバインミー、そしてホワイトローズと呼ばれるチュルっとモチっとおいしく楽しい、ホイアンならではのスナック系をご紹介します。