
ドーナツファクトリー「koe donuts kyoto(コエ ドーナツ京都)」では、期間限定で新フレーバーが登場!「プレマルシェ・ジェラテリア」のジェラートともコラボし、今までありそうでなかった、ひんやりとろけるドーナツのパフェ仕立てを味わってみませんか?
koe donuts kyoto(コエ ドーナツ京都)
koé donutsは、阪急京都線「河原町」駅より徒歩約1分の場所に位置するドーナツファクトリーです。「オーガニック」「天然由来」「地産地消」をキーワードに厳選した食材を使用し、素材や製造だけではなく、地球環境にも配慮した、新しいドーナツのかたちを発信しています。
ドーナツの小麦粉は自家製有機小麦全粒粉を使用。店内の“powder factory”内にある石臼で、毎日丁寧に挽き、すべてのドーナツに配合しています。食物繊維やミネラルをたっぷり含んでいるので、風味豊かな味わいを楽しむことができるんですよ。
また、安心安全な食材・素材の美味しさを追求した出来立てのドーナツを、ナイフ&フォークスタイルで楽しむのもユニークです。
プレマルシェ・ジェラテリアのジェラート
プレマルシェ・ジェラテリアはコエ ドーナツ京都と同じく京都にお店を構えるジェラート店です。「ギルト・フリーなのに圧倒的においしい」を目標に、合成乳化剤・合成安定剤・アンフェアな輸入白砂糖や持続可能でない素材を一切使用しないジェラートを作り続けています。
正統イタリアン・ジェラートでありながら和素材も生かした味わいは、イタリアでのジェラート国際コンテストで2年連続受賞するなど、ジェラートの本場も認めた味。
最強のタッグ!ひんやりとろける最強ドーナツ
そんな、京都で連日行列の話題のドーナツファクトリー「koe donuts kyoto(コエ ドーナツ京都)」では、「プレマルシェ・ジェラテリア」の優しい味わいのジェラートを使用した、「ドーナツメルト パフェ いちごミルク」「ドーナツメルト パフェ ももヨーグルト」が登場しました。
季節のフルーツをふんだんに使用した最強のドーナツを、ぜひこの機会にフォークとナイフで味わってみてはいかが?
ドーナツメルトパフェ いちごミルク

プレマルシェ・ジェラテリアのいちごミルクジェラートを使ったパフェ仕立てのドーナツメルト。
いちごをたっぷり使ったミルクアイスと、サクサクした焼きメレンゲ、フレッシュないちごなど、いつもとは違う爽やかでさまざまな触感を楽しめるフレッシュなメルトです。
ドーナツメルトパフェ ももヨーグルト

プレマルシェ・ジェラテリアの北海道産ヨーグルトジェラートを使ったパフェ仕立てのドーナツメルト。
フレッシュな桃を丸ごと乗せ、中には腸内環境を整えるヨーグルトアイスをたっぷり詰めました。中にあるマスカルポーネクリームが、フレッシュさと濃厚さ、ゼリーの爽やかさを引き立ててくる新しい感覚のドーナツです。
koe donuts kyoto(コエ ドーナツ京都)
住所:〒604-8042 京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町五五七番地
TEL :075-748-1162
営業時間 :8:00~20:00(L.O 19:30)
公式サイト:
https://donuts.koe.com/
価格:各¥1,800+tax
販売期間:7月20日(土)~8月31日(土)
[PR TIMES]

mia ライター
国際中継やLIVE撮影の仕事を経て、フリーライターに。音楽と旅が人生の舞台。忙しい日々に埋もれた「ワクワク」を掘り起こしてイラストと共にお届けします。旅の醍醐味は旅先で友だちを作ること。国際結婚を経て、ドイツへ移住(予定)元ディズニーキャスト。
【京都おすすめモデルコース】王道の半日観光はこれだ!金閣寺・龍安寺・北野
Aug 19th, 2022 | ロザンベール葉
京都の王道観光名所をめぐる、おすすめの半日観光モデルコースをご紹介。一度は見ておきたい「金閣寺」、学問の神様・菅原道真公を祀る「北野天満宮」、石庭で知られる禅寺「龍安寺」と、人気スポットを効率よく回れますよ。ランチやスイーツを楽しめるお店や、お土産を買えるスポットもご紹介します。
【京都おすすめモデルコース】王道の一日観光はこれだ!清水寺・伏見稲荷大社
Aug 17th, 2022 | ロザンベール葉
京都の王道観光名所である神社仏閣をめぐる一日モデルコース。千手観音立像が圧巻の「三十三間堂」に始まり、「清水の舞台」で知られる「清水寺」、祇園祭でもおなじみ「八坂神社」から「祇園散策」がてらランチ&抹茶スイーツ、千本鳥居が映える「伏見稲荷大社」とゴージャスなスポットを巡ります。京都土産もお忘れなく!
【京都府のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ! 阿闍梨餅はやっ
Aug 7th, 2022 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、京都のアンテナショップは残念ながら東京にはありません(2022年7月現在)。そこで、現地まで行って京都の人気商品・お土産を大調査! 第3回目は、「ギフトキヨスク京都」を取材。京都府の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
【京都駅おすすめカフェ】人気メニューランキングTOP3を発表!「福寿園」
Aug 5th, 2022 | ロザンベール葉
宇治茶の老舗茶舗「福寿園」がプロデュースするブランド「FUKUCHA」が営む「茶寮 FUKUCHA 京都駅店」。京都駅ビルという便利なロケーションで、宇治茶をモダンにアレンジしたお茶やスイーツ、軽めの和食も楽しめます。今回は、お店の人気メニューTOP3をランキング形式でご紹介。
京都観光のおすすめスポット35選!名所&映え&穴場も現地取材でレビュー
Aug 4th, 2022 | あやみ
■あわせて読みたい
【京都のお土産まとめ】すべて実食!日持ちするお菓子から新商品・SNSで話題の映え系までおすすめ16選
京都観光のおすすめ「神社仏 ... more
【京都駅おすすめランチ】「黒七味」でおなじみの老舗店!「原了郭 京都駅
Aug 3rd, 2022 | ロザンベール葉
老舗の薬味専門店「原了郭」が営む「原了郭 京都駅 八条口店」では、自社のスパイスを活かしたメニューを楽しめます。京都にある飲食店の卓上で、木製の小さな箱に入った「黒七味」や「粉山椒」などを見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。今回は、お店の人気メニューTOP3をランキング形式でご紹介します。
【十割そばが500円!】京都よーじやグループの「十割蕎麦専門店 10(じ
Jul 30th, 2022 | 山口彩
2022年6月1日、よーじやグループの「十割蕎麦専門店 10(じゅう)そば」が京都・御幸町通御池にオープン! 国産そば粉を使用したこだわりの十割そばが、なんと500円からいただけるんです。しかも大盛無料、ビールや日本酒などアルコールもあり。そば粉を使ったグルテンフリーの天ぷらも香ばしくて美味。実食ルポでご紹介します!
【京かき氷】年間1,700杯ほど食べ歩くかき氷の女王とコラボ!マニアな新
Jul 23rd, 2022 | mimoru
2022年7月28日(木)より、ドーナツファクトリー「koe donuts kyoto(コエ ドーナツ京都)」は夏季限定メニューの『京かき氷』を発売! 昨年に続き今年も、かき氷の女王と呼ばれる原田麻子さんとコラボレーションし、新作京かき氷ができあがりました。オリエンタルな味わいの「すいかのかき氷」と大福をイメージした「ほうじ茶かき氷」はどちらも食べたくなりますね。
【京都のお土産まとめ】すべて実食!日持ちするお菓子から新商品・SNSで話
Jul 22nd, 2022 | ロザンベール葉
京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格はもちろん、お土産実食ルポのランキングまでお役立ち情報満載です。
【京都ラーメン】濃厚スープのつけ麺が絶品!女性一人でも入りやすい「麺匠
Jul 17th, 2022 | ロザンベール葉
京都のど真ん中・四条河原町にほど近い便利な立地にある「麺匠 たか松 KAWARAMACHI」。京都で展開する人気のつけ麺店です。石臼で挽いた長野県産小麦の全粒粉を使用する特製麺、鶏ガラと数種の魚介類を活かした独自のスープによる「つけ麺」は必食! 実食ルポでお届けします。