
「中華蕎麦 とみ田」ってご存知ですか?ラーメン好きの方ならピンときたからもいらっしゃるかもしれません。千葉県松戸市にある有名なラーメン屋さんです。行列もできるという有名店ですが、実は成田空港で食べられるんです!
成田空港第一ターミナルにある「日本の中華そば富田」

成田空港内にある「中華蕎麦 とみ田」は「日本の中華そば富田」と言う名前で第一ターミナルにあります。壁などがない開放的なスペースに大きな文字で店名が書いてあるのですぐわかります。

メニューは自慢のつけ麺から普通のラーメンまで揃っています。サイドメニューやビールもあるのもいいですね。お値段は一番安い「中華そば 840円・税込」から「チャーシューつけ麺 1,220円・税込」まであります。サンプルを見ながら選べるのもちょっと懐かしい。

成田空港という場所柄、外国人向けのメニューも用意してあります。写真は英語、中国語の表記です。右上に「Noodle is cold」と書いてあるのが親切ですね。つけ麺の麺は基本的には冷たいので。

店内はカウンター席とテーブル席があります。大きなスーツケースは入口横で預かってくれるので、スタッフの方にお願いしましょう。この日も出発前のお客さんでいっぱいでした。他にも奥にカウンター席もあります。
こだわりのもちもち濃厚つけ麺
注文は入口で先払いです。今回は基本の「濃厚つけ麺 890円・税込」を注文しました。つけ麺の茹で時間があるので、提供には少し時間がかかるよう。スタッフの方に席に促され待つことにします。

15分くらいでつけ麺の登場!これで普通盛りです。とみ田のつけ麺は「濃厚豚骨魚介系」。「つけ麺の元祖」「つけ麺の生みの親」と言われた大勝軒の山岸一雄氏の孫弟子とのことで、その大勝軒の味を引き継いでいるそう。


そのつけ麺のスープは、食べる前から魚介の香りがしてくる濃厚さ。とろりとした濃厚感は伝わってきます。この「超濃厚豚骨魚介スープ」は20時間以上煮込んだものなのだとか。とにかく濃い!という感じです。


麺の方は上質な国産小麦粉で作られた自家製極太麺。「中華蕎麦とみ田 専用粉」というオリジナルブレンドの粉を使っているのだとか。噛めば噛むほど小麦の味が口の中の広がるのだそう。これは食べるのが楽しみです。

早速、つけ汁に極太麺をつけてみると、濃厚なスープが太い麺にしっかり絡んできます。食べてみると、スープがこれでもか!というほどに濃厚。まさに名前の通りです。ほんのりゆずがアクセントになっているのも見逃せません。麺は歯ごたえがあり、もちもち。しっかり小麦の味や香りを楽しめました。

スープに入ったチャーシューもかなり大きめ。一口口に入れると、とろっと溶ける柔らかさです。スープの邪魔をしない感じがいいです。他にも太めのメンマがごろっと入っています。

気がつくと、最後までぺろっと食べてしまいました。麺が入っていたお皿には鯉の絵柄が。そこには大きく「松戸」と書かれていました。
海外旅行前に日本の味、ラーメンを!

なかなか日本の味が食べれなくなることも多い海外旅行。旅立つ前にラーメンが食べられるのは嬉しいですね。しかも長い魚列ができるラーメン屋さんの味が楽しめるというのですから。
濃厚な味が苦手な人は、あっさり醤油味の「中華そば」もあるのでそちらを。こちらを食べているお客さんも多くいました。ぜひ成田空港に行ったら「とみ田」の味を堪能してくださいね。
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住フリーランスのフォトライター。K-POP、韓国事情(ソウル中心)、国内外のグルメ、街情報を中心にWebメディアなどで活動中。年3〜4回の渡韓でエネルギーを蓄えている。現在、韓国語勉強中。寄稿媒体:goo いまトピ、エキサイトなど
いちご尽くしのスイーツは1月限定!シェラトン・グランデ・トーキョーベイの
Jan 21st, 2021 | kurisencho
2021年の幕開けとともに、1月限定で春を呼ぶいちごづくしのメニューが、東京ディズニーリゾート®公式ホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」の2階にあるカフェ「トスティーナ」に登場しています。春先取りのいちごスイーツを一気に紹介します!
【食べて、飲んで、旅をして6】映画ファンなら知っている「あのモニュメント
Jan 19th, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、千葉県銚子市への日帰り旅です。
いながきの駄菓子屋探訪28千葉県船橋市「リュウ君の店」ただの“変な駄菓子
Jan 16th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は千葉県船橋市の「リュウ君の店」です。
【日本の美味探訪】心に残る千葉県のご当地グルメ3選
Nov 11th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は千葉県です。
【地方の美味を自宅で】千葉県のお取り寄せグルメ5選
Aug 6th, 2020 | ひつじ
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は千葉県から、おすすめのお取り寄せグルメをご紹介。特産品からデザートまで、ご当地絶品グルメをぜひご自宅で。
おいしすぎて焦る!?高級食パン専門店「あせる王様」が千葉・船橋にオープン
Aug 1st, 2020 | 小梅
千葉県・船橋市に、高級食パン専門店「あせる王様」が、2020年8月1日(土)オープンします。味にうるさい王様ですらおいしくて焦ってしまうというコンセプトのもと、ベーカリープロデューサーの岸本拓也氏がプロデュース。プレーンとレーズンの食パン2種類が登場します!
銚子のキンメダイの塩焼き。トラベルライターが旅先で忘れられない「あの味」
Jul 28th, 2020 | 坂本正敬
「旅先で忘れられない味」と言われたら、何を思い浮かべますか? TABIZINEのライターが忘れられない旅先の味を書くシリーズ。今回は坂本正敬が、千葉県の銚子にある定食屋で食べたキンメダイの塩焼きを紹介します。
チョコミン党必見!せんねんの木から「チョコミントバウム」3種が新登場!
Jul 6th, 2020 | Katie
従来のイメージを覆す手作りバウムクーヘンを提案している専門店「せんねんの木」が、チョコミント好きに捧ぐチョコミントバウム3種の販売を発表しました。「大人のチョコミント」「クールチョコミント」「クッキーバニラチョコミント」は、千葉の2店舗(祇園店・君津店)とネットストアで販売開始です。利き酒ならぬ「利きチョコミント プチバウム3個セット」も、ネットストア限定で同時発売だそうですよ!
「せんねんの木」新ブランド、焼きたてフィナンシェ専門店がネットショップに
May 4th, 2020 | 小梅
バウムクーヘン専門店「せんねんの木」がプロデュースした新ブランド「Financier Party 木更津」(フィナンシェ・パーティー・キサラヅ)が、新型コロナウイルスの影響で店舗のグランドオープン日が延期したことを受け、「せんねんの木ネットショップ」にて先行オープンしました。
オーストラリア発祥「パイフェイス」から”しらす”や“バナナ”など軽食にぴ
Apr 5th, 2020 | Mia
笑顔がトレードマークのパイ専門店「パイフェイス」では、4月1日より新商品のパイ2種とドリンク1種が数量限定で登場!釜揚げしらすとぷりぷりの海老を使用したパイに、バナナとストロベリーを合わせたパイなど、ランチやおやつにぴったりの内容です。