
総合旅行サイトの「エクスペディア」が、日本を含む世界7か国で「ビーチ旅行」に関するアンケートを実施しました。各国でビーチ休暇に対する意識がかなり違うよう。ビキニを着るかどうかや、ビーチ旅行を選ぶポイントなど、各国との比較を紹介します。
ビーチ休暇を前に気になること

「ビーチ休暇を取る際に体形が気になる人」は、61%で日本が第1位に。韓国も59%と高い確率で体形を気にする人が多いようです。ヨーロッパ各国は、気にする人が過半数を下回る結果になりました。

「ビーチ休暇の前にダイエットに一番お金を使う」のは、1位からイタリア(22%)、日本(19%)、イギリス(16%)という結果に。ここでも日本が2位に入っています。せっかくなら、少しでも理想の体形に近づけて、休暇を楽しみたいですよね。
結局ビキニを着る?

「ビーチでビキニを着用していますか?」という質問には、イタリアやスペインが過半数以上だったのに対し、日本は15%。ダイエットする割合が高い反面、ビキニの着用率は少なめのようです。日本人の感覚としては、どのようなタイプの水着であろうとビーチで水着になる時の躊躇というのがあるのかもしれません。
トップレスビーチなどの経験は?

地域によっては、トップレスになっている人も普通にいるヨーロッパのビーチ事情。「ビーチでトップレスになったことがある」と回答した割合は、スペインが43%と過半数近い結果に。一方日本は2%。ビーチでのトップレスに関しては、かなりの温度差があるようです。
さらに、「ビーチでヌードになったことがある」と回答した割合は、ドイツが23%で1位。日本はこの質問でも3%と圧倒的に低い割合でした。
ビーチ旅行の目的地を決めるポイント

ビーチ旅行に行く際に、どんなポイントで目的地を決めるかという質問では、他の国が「総費用」や「綺麗なビーチ」と回答しているなか、日本だけが「安全なビーチ」という回答に。日本人が旅行の行き先を決める時には重要なポイントになる安全面は、ビーチ旅行としても同じく重要視されているようです。何事にも安全性を気にかける日本人の国民性が表れているのかもしれません。
「一生のうちに行ってみたいビーチ」ランキング

「一生のうちに行ってみたいビーチ」のランキングでは、日本の回答は「沖縄」が一位に。エクスペディア・ジャパンでは、国内という安心感も考慮された結果ではないかと分析しています。7か国全体では「モルディブ」が33%で1位に。日本の回答でも3位にランクインした「モルディブ」は、スリランカ南西のインド洋に浮かぶ島々。世界から注目される人気のビーチリゾートです。

【ビーチ旅行アンケート】
サンプル数: 計8,000名
調査対象: イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、韓国、日本の18歳以上の男女
調査期間: 2019年5月2日~6月14日
調査方法: インターネットリサーチ
実施: エクスペディア・ジャパン
※本調査では小数点第1位で四捨五入しているため、足し上げても合計数値が100%とならない場合あり
参照:
https://welove.expedia.co.jp/press/45810/
出典: エクスペディア
協力: エクスペディア PR事務局
[all photos by shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
知らないと損をする英会話術69:「ブラック」はOKだけど気を付けて!肌の
Apr 11th, 2021 | フレッチャー愛
気が付かないうちに人種差別になりえる表現を使っていたら?日本でも「肌色」という表現を使わなくなったように、欧米では肌の色や人種に関する表現にはとても敏感です。肌の色、人種に関する表現の仕方を解説!
今日は何の日?【4月11日】
Apr 11th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
【徳島の難読地名】大歩危、助任、十八女・・・いくつ読めますか?
Apr 10th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は徳島県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
今日は何の日?【4月10日】
Apr 10th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【4月9日】
Apr 9th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
利用者満足度ランキング【8】みんなが大好きなファストフード店はどこ?
Apr 8th, 2021 | 坂本正敬
食事は旅先での醍醐味(だいごみ)ですが、予算や手間を考えてファストフード店で済ませたい瞬間もありますよね。今回はサービス産業生産性協議会の発表する2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を基に、顧客満足度の高かった国内のファストフード店をランキング形式で紹介します。普段の食事でもお世話になるファストフード店。顧客満足度調査の結果が高かったお店はどこなのか、ぜひともチェックしてくださいね。
今日は何の日?【4月8日】
Apr 8th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【4月7日】
Apr 7th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
琵琶湖と東京23区、どちらが広い?「旅の名所」大きさ比較クイズ5問
Apr 6th, 2021 | 坂本正敬
新型コロナウイルス感染症の影響で、なかなか旅立てない日々が続いています。やはり旅の醍醐味(だいごみ)のひとつは、写真や映像では伝わらない名所のサイズ感だとか迫力だとかを肌で感じる瞬間ですよね。そうなると、やはり現地に旅立たない限り、旅先の魅力は語れないわけですが、少し目線を変えれば、現地の迫力だとかサイズ感を直感的に理解する方法はあります。そのひとつが「比べる」です。そこで今回は国内外の名所や建造物を比べて、その大きさや雄大さを感じてもらえればと思います。せっかくですからクイズ形式にしてみましたので、問題を解きながら想像し、答え合わせで体感して、現地を旅した気分になってくださいね。
今日は何の日?【4月6日】
Apr 6th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。