
神戸発祥のベーカリーから、マルシェがテーマのベーカリー「Bakery&Cafe CASCADE」と、あんぱん専門店「こころにあまい あんぱんや」が、大阪・天王寺にあるミオ・プラザ館に2店舗同時オープン!オープン記念として、コーヒー無料券プレゼントあり!
2店舗同時オープン!記念にコーヒー無料券プレゼントも
創業58年の神戸発祥ベーカリー「CASCADE(カスカード)」が、マルシェをイメージした内装と外観の「Bakery&Cafe CASCADE」として、大阪・天王寺にあるミオ・プラザ館にオープンします。同時に、あんぱん専門店「こころにあまい あんぱんや」も誕生!

オープン記念として、お会計600円(税込)ごとに、コーヒー1杯無料チケットをプレゼント。この期間に足を運んでみてください。
コーヒー1杯無料チケット
配布期間:8月29日(木)~9月4日(水)
※9月5日(木)~9月30日(月)までご利用可能
「Bakery&Cafe CASCADE」人気の定番商品がズラリ!

大阪・阪急三番街店で、1日最大450個売り上げた「モルトくるみパン」をはじめ、「塩バターぱん」、「玄米パン」など、人気の定番商品が並びます!
モルトくるみパン

「モルトくるみパン」160円(税抜)
ほんのり甘みのあるやわらかい生地には、ライ麦・モルト・オートミール・亜麻仁・大豆・ひまわりの種が入っています。
塩バターぱん

「塩バターぱん」110円(税抜)
たっぷりのバターを巻き込んだハードトースト生地に、ゲランドの塩をふりかけました。外はカリッとした食感で、中からじわっとバターがしみ出します。
玄米パン

「玄米パン」130円(税抜)
玄米のほのかな苦みと甘みがくせになる、ソフトなパンです。白米の4倍の食物繊維・ビタミンB1・E、2倍の鉄・カルシウムを含む国産玄米粉を使用しています。
「こころにあまい あんぱんや」イチ押しメニュー!

あんこをテーマに、和菓子に仕立てたパンを提供する「あんぱん専門店」です。
粒あんぱん

「粒あんぱん」120円(税抜)
北海道十勝産特別栽培小豆でつくった「粒あん」を包みました。
こしあんぱん

「こしあんぱん」120円(税抜)
北海道十勝産特別栽培小豆でつくった「こしあん」を包みました。
栗あんぱん

「栗あんぱん」120円(税抜)
栗の甘露煮を風味豊かな「栗あん」にして包んだあんぱんです。
●Bakery&Cafe CASCADE 天王寺ミオ店
営業時間:8:00~21:30(日・祝は8:00~21:00) ※イートイン L.O.閉店30分前
取扱品目:パン70種類、サンドイッチ15種類、ドリンク18種類(予定)
●こころにあまい あんぱんや 天王寺ミオ店
営業時間:10:00~21:00 ※売り切れ次第終了
取扱品目:パン11種類(予定)
所 在 地:大阪市天王寺区悲田院町10番48号 天王寺ミオ・プラザ館B1F
URL :
http://www.cascade-kobe.co.jp/
[@Press]

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
大阪土産にもぴったり!ユーモアたっぷりのちょろけんグミを食べてみた
Aug 15th, 2022 | Mayumi.W
コロナ禍でなにかと不安な日々。こんなときだからこそ、ユーモアを忘れたくないものですよね。今回は、元祖なにわのゆるキャラともいえる「なにわちょろけん」のグミをご紹介します。ユーモラスな姿で笑いを誘う、ちょろけんさんの可愛いグミを実食ルポ! 大阪土産にもぴったりなお菓子をチェックしちゃいましょう。
【大阪土産にも】発酵カルピスパーラー限定「カルピス®ゼリー」実食ルポ
Aug 14th, 2022 | TABIZINE編集部
発酵CALPIS PARLOR(カルピスパーラー)は、大阪の阪急うめだ本店地下1階にある、発酵×発酵スイーツを楽しめるお店。通販もありますが、実店舗は阪急うめだ本店にしかないので、レアな大阪土産にもおすすめです。今回は店舗でしか味わえない夏にぴったりの発酵×発酵ドリンクと、新感覚の振って楽しむ「カルピス®ゼリー」を実食ルポでご紹介します!
【大阪・新世界】ビリケンさんの人形焼きが可愛い!昭和レトロなスポットが登
Aug 1st, 2022 | TABIZINE編集部
大阪・新世界に2022年8月2日(火)オープンする「Cafe TONARI no TONARI(カフェ トナリのトナリ)」。その名の通り、新世界のシンボル通天閣の隣の隣にあり、昭和レトロな雰囲気が懐かしく新鮮なサーフ&スノーカフェです。他のお店にはない、レトロポップな空間は写真映えも間違いなし。さらにカフェを出たところにある屋台「デタトコヤ」で買える、大阪名物ビリケン人形焼きカステラがとっても可愛いので要チェックです!
【関西限定土産】SNSで話題沸騰中!東京ばな奈ミニオンが期間限定で登場
Jul 20th, 2022 | mimoru
2022年7月20日(水)、7月27日(水)から新たに関西3店舗で『東京ばな奈ミニオン「見ぃつけたっ」 濃厚バナナカスタード味』の期間限定販売が決定! バナナが大好きなミニオンとのコラボレーションは、SNSでも話題沸騰中です。東京ばな奈なのに関西限定というユニークさは、関西土産にぴったりですね。
【おすすめ新作土産】大阪のソウルドリンク「ミックスジュース」がサンドクッ
Jul 20th, 2022 | Sayaka Miyata
大阪の喫茶店メニューには必ずあると言ってもよいほど馴染みの深い大阪のソウルドリンク「ミックスジュース」が、サンドクッキーになりました! ミックスジュースを彷彿とさせる、濃厚な味わいでありながらも、また次が食べたくなる爽やかな後味を楽しめる同商品。大阪土産にもおすすめですよ!
【行列必至・入手困難】大阪土産としても大人気の「ダニエル」のカヌレ!通販
Jul 19th, 2022 | Chika
芦屋に本店がある洋菓子店「ダニエル」のカヌレ。お手頃価格なうえ見た目も可愛らしく、何よりおいしいので大人気のスイーツです。JR大阪駅北側、ルクア1階にある店舗は行列必至、夕方には売り切れてしまうことも多く、今やすっかり入手困難に。買いたいのに、なかなか買えない……。そんな時、オンラインショップで通販ができると聞いて、早速お取り寄せしてみることにしました。販売期間や確実に買うためのポイント、日持ち、送料など、2022年6月から新たに加わったフレーバー4種と合わせて紹介します!
【大阪のレア土産】常温保存OK!カゴメ「食べるスムージー」がカラフルで可
Jul 17th, 2022 | Chika
さまざまな場所で手軽に買えるようになったスムージー。通勤前やちょっとした空き時間に買って飲んでいるという人も多いのでは。そんなスムージーがさらに手軽に摂れる、まるでゼリーのようにカラフルな「食べるスムージー」がカゴメから販売されています。常設店舗の「KAGOME GREENS Catch the Rainbow(グリーンズ キャッチザレインボー)」は、大阪の阪急うめだ本店にしかないので、レアなお土産としても喜ばれそう! 店頭ではここでしか買えないクラフトスムージーも買えますよ。実食ルポを交えて詳しく紹介します。
【大阪観光のおすすめスポット】新世界でグルメ&レトロ散歩!串カツ穴場店も
Jul 14th, 2022 | 山口彩
大阪観光といえば大阪城や道頓堀が定番スポットですが、通天閣がそびえるディープな新世界エリアも見逃せない観光地です。レトロな雰囲気漂うジャンジャン横丁から、串カツの穴場店、インパクト抜群のヒョウ柄ファッションまで! 今回は、「OMO7大阪(おもせぶん) by 星野リゾート」の無料アクティビティ「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」ツアーに参加して巡りました。レアな大阪土産も見つかっちゃうかも?
【大阪土産におすすめ】チョコレート1.8倍!阪急うめだ限定の「シュガーバ
Jul 14th, 2022 | autumn
バターシリアルスイーツが人気のお菓子ブランド「シュガーバターの木」。大阪・阪急うめだ本店では、地域限定のシュガーバターサンドの木「たっぷりショコラサンド 横綱」が販売されています。チョコレートは通常の1.8倍で、ボリュームたっぷり! そのおいしさを実食ルポでご紹介しますよ。日持ちもするので、大阪土産におすすめです。
【大阪のお土産お菓子】ポテチなのにジューシー!?おしゃれで日持ちもする「
Jul 13th, 2022 | mimoru
おそらく嫌いな人はいないであろう、ポテトチップスというお菓子。そのおいしさはそのままに、誰かに伝えたくなるほどうまみがたっぷり入った高級ポテトチップスブランド「グランカルビー」。大阪の阪急うめだ本店でしか買えないレア度もさることながら、大人向けのクセになる奥深い味わいは、ドはまりしてしまう人も多いはず。「お土産にもらったらすごくうれしい!」と編集部でも大好評。パケ買いしそうなおしゃれなデザインで、日持ちもします。改めて大阪のおすすめ土産として推したいグランカルビー。阪急阪神百貨店公式通販のFOODランキング1位と2位の商品と新作を、実食ルポも交えて紹介していきますよ。