
季節の果実の自然な風味を生かしながら、さらに美味しく、さらに美しく仕立てた「宗家 源 吉兆庵」の和菓子。特に手土産に喜ばれるのはどの商品なのでしょうか?東京駅 グランスタ店と羽田空港第2ターミナルの店舗の店長が、商品の特徴とお客さんの反応などからおすすめベスト3を選びました。店舗ごとに順番に見ていきましょう。
【東京駅グランスタ店 3位】マスカットしゃーべっと詰合せ

価格:8個入 2,160円(税込)
販売期間:~8月中旬
店長:「彩りが華やかで、賞味期限が長いため年配の方に人気です」
商品名は「しゃーべっと」ですが、そのままゼリーとして、凍らせてシャーベットとして味わうことができます。マスカットをぎゅっと搾ったような、華やかな香りが楽しめます。白桃とマンゴーのしゃーべっと詰合せになった商品は2,160円(税込)から。
【東京駅グランスタ店 2位】つくよみ

価格:1個195円(税込)
販売期間:通年
店長:「見た目にボリュームがあり、幅広い年齢層に人気があります」
大人から子供まで、大好物な人が多いどら焼き。ふっくらと、焼き上げた皮の中には、テリのある粒あんがしっかり入っており、お腹も満足な一品です。お手頃価格もうれしいですね。
【東京駅グランスタ店】の1位を見る前に、【羽田空港第2ターミナル店】のランキングを見てみましょう。
【羽田空港第2ターミナル店 3位】清水白桃ぜりぃ(しみずはくとうぜりぃ)

価格:1個897円(税込)
販売期間:~9月中旬
店長:「喉越しなめらかで日持ちが長いこともあり、お見舞いや年配の方の贈り物によく利用されています。お供えものとしても好まれます」
上品な甘さが特長の「清水白桃」。優しくも濃厚な香りが漂い、つるんとした舌ざわりが味わえるゼリーです。なかなか立派なお値段ですが、桃を模したパッケージが豪華です。
【羽田空港第2ターミナル店 2位】桃泉果(とうせんか)

価格:1個1,404円(税込)
販売期間:~8月上旬(*販売終了)
店長:「丸ごと一個の桃の重量感と木箱入りの高級感があるため大切なお客様やお友達への贈り物に使われることが多く、最近では御礼の品としても良く利用されています」
柔らかな国産の白桃を1つ丸ごとゼリーで封じ込めています。カットすると、断面から桃の実がしっかり見えるので、視覚的にも満足できる上品な菓子です。
つぎは、【羽田空港第2ターミナル店】の1位なのですが、奇しくも【東京駅グランスタ店】の1位と同じものが選ばれました!
【羽田空港第2ターミナル店 1位】【東京駅グランスタ店 1位】陸乃宝珠(りくのほうじゅ)

価格:1個303円(税込)
販売期間:~9月中旬
羽田空港第2ターミナル店店長:「テレビや新聞、雑誌などで紹介された夏限定の果実菓子!マスカットの魅力が詰まったコンパクトな箱は持ち歩きに便利な為商社の方に人気です。」
東京駅グランスタ店店長:「マスカット・オブ・アレキサンドリアの瑞々しく贅沢な一粒を味わえるひと品。女性人気が高い夏の代表商品です」
同店の中でも特に人気の商品が1位となりました。名前を聞いたことがある人も多いのでは?岡山県産のマスカット・オブ・アレキサンドリアを、丸ごと求肥で包んだ果実菓子です。生のマスカットの皮が弾け、果汁が出てくる感触、求肥のまわりの砂糖のシャリ感が楽しい季節限定商品です。

羽田空港第2ターミナル店
場所:羽田空港第2旅客ターミナル2F マーケットプレイス17
営業時間:6:30~20:00
東京駅グランスタ店
場所:東京駅改札内B1F(最寄りの改札:八重洲地下中央口改札)
営業時間:8:00~22:00(月~土・祝日) 8:00~21:00(日・連休最終日の祝日)
空港や駅に向かう前に、手土産の目星がついていると気が楽ですね。
[ All photos by Minamoto Kitchoan Co., Ltd. ]

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
利用者満足度ランキング【2】みんなが満足した国内長距離旅行の移動手段は?
Feb 25th, 2021 | 坂本正敬
サービス産業生産性協議会が総計12万人の利用者の回答を集計した2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を参考に、旅行に関係した各分野の利用者満足度ランキングを紹介するTABIZINEの連載。2回目の今回は国内旅行に不可欠の「国内長距離交通」に関する満足度ランキングを紹介します。
【エシレ】行列必至!人気スイーツ実食ルポランキングTOP14【2021最
Feb 14th, 2021 | TABIZINE編集部
行列が続く、大人気のエシレ バター専門店。店舗限定スイーツの中には、開店前から行列に並ばないと手に入れられない人気のものも。今回は、TABIZINEの記事の中から、特に人気だった記事をランキング形式で発表します!さて、どのスイーツがランクインしているのでしょうか?
【OZmallアワード2021】口コミ年間ランキング発表!支持された温泉
Feb 11th, 2021 | 小梅
旅行やお出かけが気軽にできないこんなときに、「日常が戻ったらどこへ行こうか」と考える妄想タイムは、意外と楽しいもの。この期間を活用して、情報収集を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?そんなときに重宝するのが口コミ。女性サイト「OZmall(オズモール)」から、「OZmallアワード2021」のお出かけ・旅部門となる “温泉リゾート・憧れホテル・カジュアルホテル”の口コミ年間ランキングが発表されました!
利用者満足度ランキング【1】みんなが満足した人気のシティホテルはどこ?
Feb 4th, 2021 | 坂本正敬
カフェや飲食店、ホテルなど、普段利用するサービスや施設に、どれくらい満足していますか?サービス産業生産性協議会が総計12万人の利用者の回答を集計した2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を参考に、みんなの満足したサービスランキングをシリーズで紹介していきます。連載の第1回目はシティホテル編です。
次に行きたい温泉地はどこ?楽天トラベル「2020年 年間人気温泉地ランキ
Jan 23rd, 2021 | ロザンベール葉
楽天トラベルは、「2020年 年間人気温泉地ランキング」を発表しました。例年とは状況が異なる2020年でしたが、どのような結果になったのでしょう?次に行く温泉地を選ぶ際、参考にしてみてはいかがですか?
特別な旅に!宿泊予約サービス「Relux」が2020年人気宿ランキングを
Dec 29th, 2020 | 小梅
ホテル・旅館の宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」が、約3,200もの施設を対象とした人気宿ランキング「Relux OF THE YEAR 2020」を発表しました。今年人気の宿は、一体どこだったのでしょうか・・・!?気になるその結果を見ていきましょう!
「じゃらん人気温泉地ランキング2021」15年連続トップの温泉地はどこ?
Dec 23rd, 2020 | 下村祥子
今回で15回目となる「じゃらん人気温泉地ランキング2021」。旅行サイト「じゃらんnet」の会員1万3,342人を対象に実施したアンケートから、もう一度行ってみたい「全国人気温泉地ランキング」、まだ行ったことのない「全国あこがれ温泉地ランキング」、「全国温泉地満足度ランキング」を発表します!あなたが行きたい温泉地は、何位にランキングされているでしょうか?
おとりよせネット2020年「お取り寄せの達人」が選ぶ逸品ランキングを発表
Dec 22nd, 2020 | ロザンベール葉
日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」は、スイーツコーディネーターや料理研究家など、食の専門家として同サイトで活躍する「お取り寄せの達人」のおすすめ商品のアクセス集計をもとに、2020年お取り寄せの達人逸品ランキングを発表。 ショップの支援にもつながる地域性のある商品が多数ランクインしました。
ベストシーズンはすぐそこ!じゃらん「遊べる絶景紅葉ランキング」ベスト10
Oct 25th, 2020 | 小梅
まもなく紅葉のシーズンが到来!しかし、その紅葉を「今年はどこでどう楽しもうか・・・」と、迷っている方も多いのではないでしょうか。旅行情報誌「じゃらん」が、紅葉に関してのアンケートを実施したところ、その70%以上が「散歩がてら楽しめる紅葉スポット」に魅力を感じると回答しました。そこで今回は、“遊べる絶景紅葉ランキング”として、ベスト10に選ばれたスポットをご紹介します!
今こそ行きたい!トラベルライター22人が選ぶ、47都道府県のおすすめ観光
Oct 11th, 2020 | TABIZINE編集部
秋も深まる今日この頃、旅行にぴったりの季節になりました。Go To トラベルキャンペーンを利用して、旅行へ行こうと考えている人も、どこへ行くか決めましたか?もし、まだ迷っているとしたら、TABIZINEのトラベルライターが選ぶ「47都道府県のおすすめ観光地」ランキングを参考にしてみてはいかがでしょうか?