
(C) Samut Tungsaleekased / Shutterstock.com
地元グルメが集結する「道-1グランプリ2019」

観光客はもちろん地元の人など、さまざまな人で賑わう「道の駅」。全国にある道の駅が、地元グルメを披露して競い合う「道-1グランプリ2019」が、京都の京丹後市にある道の駅「丹後王国 食のみやこ」で9月21日、22日に開催されました。1年に一度開催されるこのイベント、今年は全国から17駅が参戦したそうですよ。
【グランプリ】道の駅土佐さめうら(高知県土佐市)

グランプリを獲得したのは、高知県土佐市にある道の駅「土佐さめうら」の「幻の和牛 土佐あかうしの炭火焼き」でした。高知県内でしか改良されていないという土佐ブランドの和牛「土佐あかうし」のカルビと内ももを、炭火で香ばしく焼き上げた串焼きです。甘みを感じるアミノ酸が黒毛和種の2倍以上という「土佐あかうし」。赤味とサシのバランスが特徴で、サシのジューシーさと赤味の旨味を楽しめるそうですよ。
今回は同大会に初参加でグランプリを獲得したという「土佐さめうら」。同施設内にある食堂「田舎料理与作」では、他にも土佐あかうしを使ったものをはじめ、バラエティー豊かなメニューを提供しています。
【第2位】道の駅 みぶ(栃木県下都賀郡壬生町)

2位は、北関東自動車道の壬生PAと一般道、両方から利用できる規模の大きな「道の駅みぶ」の「栃木県のしもつかれ餃子」が選ばれました。煮込んだ塩鮭の頭に大根、炒った大豆、人参、油揚げを加えて、酒粕や醤油、砂糖で味つけされた、栃木県の郷土料理「しもつかれ」を具にした、栃木の地元グルメとして有名な餃子です。
【第3位】道の駅 おおた(群馬県太田市)

3位に選ばれたのは、群馬県太田市にある「道の駅おおた」の「上州もつ煮ぼと」。群馬県民にとってのソウルフードといわれる「もつ煮」と、群馬名物の「おっきりこみ」と呼ばれる煮込み麺料理を融合させた同商品は、2017年以来3年連続で入賞を果たしている人気の「道の駅グルメ」です。
【スイーツ部門グランプリ】道の駅大月(高知県幡多郡大月町)

スイーツ部門でグランプリになったのは、高知県の最南端、大月町にある道の駅「ふれあいパーク大月」の「苺氷り(いちごおり)」です。大月町の大自然の中で、大切に栽培された苺を丸ごと氷に閉じ込めて作る、かき氷とは違う味わいの「いちごおり」。自家農園が手掛けるこだわりの苺を、新鮮なまま美味しくいただけると評判です。練乳がけのほか、同施設のみで販売されるスペシャルなメニューも。ふれあいパーク大月では、その他にも地元産にこだわったソフトクリームや、お土産品、グルメが多彩にそろっています。
【道の駅 大月】
住所: 〒788-0302 高知県幡多郡大月町弘見2610番地
TEL: 0880-73-1610
駐車場: 大型5台・普通78台・身障者用2台
公式サイト:
http://www.furepa.jp/
【京都府知事賞】道の駅 おおゆ(秋田県鹿角市)

秋田県鹿角市にある「道の駅おおゆ」の「かづの牛だしスゥプ麺」が、京都府知事賞に選ばれました。この道の駅にあるラーメン店「拉麺大湯縁ヶ輪軒」の看板メニューで、鹿角市生まれの和牛のすね肉と骨からとった牛だしがベースになったラーメン。トッピングには、牛のひき肉を甘辛く炒めたそぼろが使われているそうです。
【読売テレビ賞】道の駅 奥河内くろまろの郷(大阪府河内長野市)

「読売テレビ賞」を獲得したのは、大阪府河内長野市の道の駅「奥河内くろまろの郷」の「和梨タルト」です。同施設内にある、むささびパン工房+CAFEで販売される人気商品で、地元の中谷農園が手掛ける梨を使い、手作りで仕上げているそう。1日数量限定で販売されています。梨のみずみずしさを存分に味わえると評判のタルトです。
道-1グランプリ公式サイト: https://michi-1.jp
[PR Times]
[Photos by 道-1グランプリ and shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【ランキング】石川の名湯「和倉温泉」の本当に泊まりたいホテル&宿TOP1
May 12th, 2022 | TABIZINE編集部
石川県を代表する温泉地「石川県・和倉温泉」。温泉街には多くのホテルや旅館が軒を連ねていますが、「どれが自分に合っているかわからない」という人もいるはずですよね。そこで今回は、JTBがお客様アンケートの評価やサイト閲覧数をもとに総合的に作成している「全国ホテル・旅館ランキング」から、和倉温泉周辺で泊まりたい宿のランキングを一挙紹介します。
【ランキング】世界の謎と危険に迫る!旅好きも必見の人気YouTuberト
May 9th, 2022 | あやみ
世界の謎と危険に迫る旅をしてみたいと思いませんか? そこで今回は、スリル満点な旅好き必見の「人気YouTube勝手にランキング」TOP10をご紹介。実際に世界の危険地帯に行くのは怖いけど、映像を通して観てみたいという人も、ぜひチェックしてみてくださいね。ディープな世界へプチトリップできますよ。
【ランキング】島根の名湯「玉造温泉」の本当に泊まりたいホテル&宿TOP1
May 5th, 2022 | TABIZINE編集部
全国的にも人気の観光地「島根県・玉造温泉」。温泉街には多くのホテルや旅館が軒を連ねていますが、「どれが自分に合っているかわからない」という人もいるはずですよね。そこで今回は、JTBがお客様アンケートの評価やサイト閲覧数をもとに総合的に作成している「全国ホテル・旅館ランキング」から、玉造温泉周辺で泊まりたい宿のランキングを一挙紹介します。
【伊香保温泉】人気温泉宿ランキングTOP10!天坊や木暮は何位に?
Apr 27th, 2022 | TABIZINE編集部
全国的にも人気の群馬県「伊香保温泉」。シンボル「石段坂」を中心に、お土産屋さんやまんじゅう屋さんも並び、古き良き温泉街の風情を楽しめるのも特徴ですよね。そこで今回は、そんな伊香保温泉の人気宿ランキングを紹介! Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)による「伊香保温泉のおすすめ!人気宿ランキング」をもとにしているので、次の温泉旅行の参考にしてみてくださいね。
【成城石井人気商品ランキング】バイヤーが選ぶおすすめパスタソースTOP5
Apr 27th, 2022 | TABIZINE編集部
自社輸入ワインやチーズ、菓子、自家製惣菜・デザートなど、日本はもちろん、世界中から選りすぐられた食品がそろうスーパーマーケット「成城石井」。TABIZINEでは、そんな各地の味を楽しめる成城石井から、毎月ジャンルごとの人気商品のランキングを発表していきます。商品の特徴に精通しているバイヤーさんのコメント付きなので、商品選びの参考になること間違いなし! 今回は忙しいときも簡単に本格的なパスタが作れる「パスタソース」に焦点を当ててみましょう。
【GW予約人気ランキング発表】近畿の本当に行きたい宿TOP10|楽天トラ
Apr 24th, 2022 | TABIZINE編集部
もうすぐやってくる2022年のゴールデンウィーク。今年の予定は決まりましたか? 楽天トラベルが発表した「ゴールデンウイーク旅行特集2022」からGW予約で人気急上昇中の近畿エリアの宿ランキングを紹介します。京都観光に好アクセスなホテルや、海辺の海の幸が堪能できる宿、2022年4月にオープンしたばかりのホテルなど、泊まってみたくなるホテルばかりですよ。
【GW予約人気ランキング発表】伊豆&箱根の本当に行きたい宿TOP10|楽
Apr 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
もうすぐやってくる2022年のゴールデンウィーク。今年の予定は決まりましたか? 楽天トラベルが発表した「ゴールデンウイーク旅行特集2022」からGW予約で人気急上昇中の伊豆・箱根エリアの宿ランキングを紹介します。首都圏からアクセスしやすく、温泉や観光スポットも豊富な伊豆・箱根は、首都圏からもアクセスしやすい人気のエリア。お出かけ先の候補にいかがでしょうか。
【GW予約人気ランキング発表】北海道の本当に行きたい宿TOP10|楽天ト
Apr 22nd, 2022 | TABIZINE編集部
もうすぐやってくる2022年のゴールデンウィーク。今年の予定は決まりましたか? 今回は、楽天トラベルが発表した「ゴールデンウイーク旅行特集2022」からGW予約で人気急上昇中の北海道エリアの宿ランキングを紹介します。高級リゾートホテルから、グランピングができる宿、リーズナブルなカプセルホテル、元銀行のオシャレなホテル、天然温泉が楽しめる施設まで、バラエティに富んだランキングになりました。
2021年に楽天トラベルを利用して多くの人が宿泊した、温泉宿のトップ10
Apr 20th, 2022 | TABIZINE編集部
温泉に行きたいけど、どの温泉のホテルが人気なのか知りたいことってありますよね。今回は、Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)が発表した「全国の年間売れ筋温泉宿ランキング」を紹介します! 2021年に楽天トラベルで最も多くの人が宿泊した温泉宿のトップ10をズバリ大発表! 絶景が満喫できる露天風呂のあるホテルや、館内で湯めぐりができる温泉宿、ファミリーで1日遊べるリゾートホテルなどがランクイン。旅行計画の参考にしてみてくださいね。
【ランキング】北海道「川湯温泉」の本当に泊まりたいホテル&宿TOP10(
Apr 14th, 2022 | TABIZINE編集部
今も活動を続ける硫黄山を源泉とし、豊富な湯量を誇る北海道「川湯温泉」。日本屈指の強酸性温泉は、殺菌作用が高く、保温効果もあるため、古くから万病に効くといわれ湯治場として親しまれていますよね。温泉街には多くのホテルや旅館が軒を連ねていますが、「どれが自分に合っているかわからない」という人もいるはずです。そこで今回は、JTBがお客様アンケートの評価やサイト閲覧数をもとに総合的に作成している「全国ホテル・旅館ランキング」から、川湯温泉周辺で泊まりたい宿のランキングを一挙紹介します。