
(C) Shutterstock.com
【5位】道の駅 センザキッチン (山口県長門市)

(C) トリップアドバイザー
今回初登場にして5位にランクインしたのは、山口県長門市仙崎にある「センザキッチン」。長門市初の道の駅としてグランドオープンした同施設は、「海のアルプス」と称される山口県の人気の観光地「青海島」へ続く橋の手前の本土側、日本海に面した地域にあります。
直売所では、近海で獲れた新鮮な魚や地元農家の野菜などを販売。訪れる人にとってキッチンのような存在でありたいという思いから命名された「センザキッチン」では、地元の食材や料理を提供しているのはもちろん、地域の伝統や文化などを発信、共有するようなイベントも手掛けています。
【4位】道の駅ゆふいん (大分県由布市)

(C) トリップアドバイザー
4位は九州の中でも人気の温泉地として知られる、大分県湯布院の「道の駅ゆふいん」。大分自動車道「湯布院IC」のすぐそばにある便利なロケーションでは、地元の特産品やお土産品がそろう物産店や観光案内もの人が常駐する情報ステーションも完備しています。由布岳を目の前に望む場所で、大分ならではのメニューを提供する食事処もありますよ。
【3位】道の駅小豆島オリーブ公園 (香川県小豆島)

(C) トリップアドバイザー
昨年も人気だった、香川県小豆島にある道の駅「小豆島オリーブ公園」が第3位に。瀬戸内海を見下ろす丘の上に広がる公園にある道の駅で、園内ではオリーブの木やハーブなどが栽培され、オリーブを使ったグルメが楽しめます。ギリシャ風車がアイコンにもなり、観光スポットとしても人気の場所。
2014年に公開された実写版映画「魔女の宅急便」のロケ地になったことから、園内では「魔女のほうき」を無料レンタル。ほうきにまたがってジャンプした写真がSNSなどを中心に話題となっていて、瀬戸内海や風車を背景に本当に飛んでいるかのような「なりきりキキ」写真を撮る人が多いそうです。
【 道の駅 小豆島オリーブ公園】
住所: 〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
TEL: 0879-82-2200
営業時間: 8:30~17:00
公式サイト:
http://www.olive-pk.jp/
【2位】道の駅あわじ (兵庫県淡路市)

(C) トリップアドバイザー
昨年の23位から大きくランクアップしたのは、兵庫県淡路市の「道の駅あわじ」。世界最長のつり橋として知られる明石海峡大橋の真下というロケーションで、大迫力の景色が望めます。名物の生しらす丼をはじめ、淡路牛を使ったバーガーや牛丼などのレストランメニューのほか、淡路産の玉ねぎも人気のようですよ。
【道の駅 あわじ】
住所: 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1873-1
TEL: 0799-72-0201
営業時間: (平日)9:30~17:30、(土日祝)9:00~17:30
※ 12~2月の平日は17:00まで
※ レストランのみ通年で11:00~18:00L.O.
公式サイト:
http://userweb.awaji-bb.jp/awaji/
【1位】道の駅いとまん (沖縄県糸満市)

(C) トリップアドバイザー
昨年に続き1位となったのは、沖縄県糸満市にある「道の駅いとまん」。地場の野菜の直売所や新鮮な魚介類を扱う「おさかなセンター」など、地域の人や観光客にも人気の買い物スポット。琉球料理のレストランのほか、フードコートなどのグルメも充実しています。お土産品もそろう特産品コーナーや、観光情報がゲットできる案内センターもありますよ。
参照:
・トリップアドバイザー道の駅ランキング2019
(6位以降の道の駅ランキングもご覧いただけます)
・道の駅公式ホームページ
協力: トリップアドバイザー
[Photos by トリップアドバイザー and shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
次に行きたい温泉地はどこ?楽天トラベル「2020年 年間人気温泉地ランキ
Jan 23rd, 2021 | ロザンベール葉
楽天トラベルは、「2020年 年間人気温泉地ランキング」を発表しました。例年とは状況が異なる2020年でしたが、どのような結果になったのでしょう?次に行く温泉地を選ぶ際、参考にしてみてはいかがですか?
特別な旅に!宿泊予約サービス「Relux」が2020年人気宿ランキングを
Dec 29th, 2020 | 小梅
ホテル・旅館の宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」が、約3,200もの施設を対象とした人気宿ランキング「Relux OF THE YEAR 2020」を発表しました。今年人気の宿は、一体どこだったのでしょうか・・・!?気になるその結果を見ていきましょう!
「じゃらん人気温泉地ランキング2021」15年連続トップの温泉地はどこ?
Dec 23rd, 2020 | 下村祥子
今回で15回目となる「じゃらん人気温泉地ランキング2021」。旅行サイト「じゃらんnet」の会員1万3,342人を対象に実施したアンケートから、もう一度行ってみたい「全国人気温泉地ランキング」、まだ行ったことのない「全国あこがれ温泉地ランキング」、「全国温泉地満足度ランキング」を発表します!あなたが行きたい温泉地は、何位にランキングされているでしょうか?
おとりよせネット2020年「お取り寄せの達人」が選ぶ逸品ランキングを発表
Dec 22nd, 2020 | ロザンベール葉
日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」は、スイーツコーディネーターや料理研究家など、食の専門家として同サイトで活躍する「お取り寄せの達人」のおすすめ商品のアクセス集計をもとに、2020年お取り寄せの達人逸品ランキングを発表。 ショップの支援にもつながる地域性のある商品が多数ランクインしました。
ベストシーズンはすぐそこ!じゃらん「遊べる絶景紅葉ランキング」ベスト10
Oct 25th, 2020 | 小梅
まもなく紅葉のシーズンが到来!しかし、その紅葉を「今年はどこでどう楽しもうか・・・」と、迷っている方も多いのではないでしょうか。旅行情報誌「じゃらん」が、紅葉に関してのアンケートを実施したところ、その70%以上が「散歩がてら楽しめる紅葉スポット」に魅力を感じると回答しました。そこで今回は、“遊べる絶景紅葉ランキング”として、ベスト10に選ばれたスポットをご紹介します!
今こそ行きたい!トラベルライター22人が選ぶ、47都道府県のおすすめ観光
Oct 11th, 2020 | TABIZINE編集部
秋も深まる今日この頃、旅行にぴったりの季節になりました。Go To トラベルキャンペーンを利用して、旅行へ行こうと考えている人も、どこへ行くか決めましたか?もし、まだ迷っているとしたら、TABIZINEのトラベルライターが選ぶ「47都道府県のおすすめ観光地」ランキングを参考にしてみてはいかがでしょうか?
出発前にもう迷わない!大丸東京店・地階ほっぺタウン「秋限定弁当」ベスト1
Oct 7th, 2020 | 小梅
GoToトラベルキャンペーンに東京都が追加され、今後、東京駅を利用する機会が増えることも多いのではないでしょうか?新幹線など、車内での楽しみといえば、やっぱりお弁当!しかしながら、電車の出発時間が迫る中で“最高の選択”をしたい弁当選びは、なかなか悩ましいものですよね。というわけで今回は、大丸東京店の地階食品フロア“ほっぺタウン”で人気の「秋限定弁当ランキングベスト10」をお送りします!全長60メートルもの激戦区“お弁当ストリート”で、1位に輝いた商品とは一体どんなお弁当なのでしょうか・・・!?
「ほんま」「めんそーれ」「そだねー」10代が“憧れる方言”ベスト10とは
Sep 29th, 2020 | 小梅
旅先で、ふとした瞬間に聞こえてくる方言。予期せぬタイミングで耳に入ってくると、「ああ旅に来ているんだな」と、一気にワクワク感が増すことがありませんか?独特のイントネーションやその土地だけの言葉は、聞いていてなんとも心地よいもの。そんな各地の方言にスポットを当てたランキングが発表されました。今回、日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」が、10代の2,600人が選ぶ「憧れる方言TOP10」を公開。果たしてどの地域の方言が人気なのでしょうか・・・!?
コロナ禍での秋旅トレンドは!?人気の「国内行き先トップ10」を発表!
Sep 23rd, 2020 | 小梅
観光業界では新型コロナウイルスによる影響からの回復に向け、チャレンジが続いていますが、ここのところ過ごしやすい気候が続き、いよいよ10月1日から東京もGo To トラベルキャンペーンの対象となります。旅行熱がググッと上昇している人も多いのではないでしょうか?世界最大の旅行プラットフォーム「Tripadvisor®(トリップアドバイザー)」では、日本における今秋の旅行傾向についてを調査。「今秋の旅行トレンド」や「国内行き先トップ10」など、秋旅を予定している人にとって気になる情報が発表されました!
自分が食べたいデパ地下グルメは?スイーツからご飯のお供まで「ご褒美グルメ
Sep 16th, 2020 | 小梅
おうち時間をより充実させるための“おとも”といえば、やはり「おいしいもの」ではないでしょうか!?会員数340万人の女性サイト「OZmall(オズモール)」では、6部門のグルメギフトを対象に、読者の投票でベスト5が決まる「ご褒美グルメ総選挙」を開催。その結果が発表されました。投票総数4,422票の中から選ばれた百貨店の選りすぐり商品がたくさん登場!今回は、“おいしいものだらけ”のランキングをご紹介します!