
(C)mayutsutsui
京都駅から車で10分!風情たっぷりの京町家「いまり」

(C)mayutsutsui
「旬菜 いまり」があるのは京都駅から車で10分ほど。徒歩でも30分ほどで到着するので、朝の気持ち良い空気を浴びながら向かうのもオススメです。

(C)mayutsutsui
今回ご紹介するのは、7時半〜10時まで限定の「京の朝ごはん」。定食のメインである「土鍋ごはん」は、来店時間に合わせて1つ1つ炊いてくれるため、予約が必須となります。
運が良ければ当日予約することも可能だそうですが、筆者が訪れた日も前日には予約で満席になっていたので、訪れる際は必ず事前に予約しておいたほうが良さそうです。

(C)mayutsutsui
テーブル席とカウンター席の20席ほどの店内は、京町家を改装したお店ということもあり建物自体は古そうでしたが、中は綺麗に改装されていて落ち着いた和の雰囲気が漂います。
カウンターでは、おばんざいがトレイに乗ってスタンバイしていました。

(C)mayutsutsui
メインとなる土鍋ご飯は、厨房の奥で1つ1つ丁寧に炊かれています。
一つ一つ炊きたての土鍋ご飯にほっこり

(C)mayutsutsui
こちらが運ばれてきた「京の朝ごはん」。土鍋ごはんに、鮭の西京焼き、小鉢が2つ、だし巻き卵、サラダ、漬物、味噌汁、佃煮とカメラに収まりきらないほどのボリューム満点。
いまりで提供される朝食メニューは「京の朝ごはん」の一択ですが、このボリュームで1,500円(税込)はコスパが良すぎますよね。

(C)mayutsutsui
地元京丹波のお米を使った土鍋ごはんは蓋を開けた瞬間、ふわ〜っと湯気が溢れて食欲をかきたてます。

(C)mayutsutsui
おばんざいはどれもお出汁の味が出ていて、白いご飯がさらにすすみます。

(C)mayutsutsui
しかし、1合近くはあるご飯。おかずもボリューミーなのでさすがに全部は食べきれないという方もちらほらと…。そういった方の為に、残ったご飯はおにぎりにして持ち帰れるサービスもあるのでぜひ活用してみてくださいね。
ぜひ京都を訪れたら、「旬菜 いまり」で幸せな1日の始まりを味わってみてはいかがでしょうか。
「旬菜 いまり」
住所:〒604-8217 京都府京都市中京区西六角町108番地
電話:075-231-1354
朝の営業時間:7:30〜10:00
夜の営業時間:17:30〜23:00
アクセス:阪急京都線「烏丸」駅 22番出口より徒歩約10分、
地下鉄「烏丸御池」駅 6番出口より徒歩約10分
HP:
https://kyoto-imari.com/

Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
京都・伊藤久右衛門の今年初の季節限定パフェは「抹茶チョコレートパフェ」!
Jan 25th, 2021 | 下村祥子
京都・宇治 伊藤久右衛門の2021年初の季節限定パフェが登場!昨年以上に濃い抹茶アイスを使用し、挽きたての宇治抹茶を贅沢に使用した「宇治抹茶生チョコレート」と芳ばしさがふわっと広がる「宇治ほうじ茶生チョコレート」、さらにいちご抹茶トリュフもあしらった「抹茶チョコレートパフェ」が各茶房で楽しめます!今なら季節限定「いちご抹茶パフェ」も選べますよ。
期間限定“カカオ味”が新登場!京都の「スライスようかん」であんバタートー
Jan 18th, 2021 | ロザンベール葉
京都土産に大人気の亀屋良長「スライスようかん」。シート状の羊羹+バター羊羹をパンにのせてトーストするだけで、“あんバタートースト”のできあがり!そして期間限定で“カカオ味”が新登場!こちらは“フォンダンショコラ+あんバタートースト”風味です。ちょっとユニークなバレンタインのプレゼントにいかがでしょう。実食ルポでご紹介します。
【京都】ほかほか&ふわふわ!町家カフェで“抹茶のホットケーキ”「うめぞの
Jan 7th, 2021 | ロザンベール葉
京都では、“みたらし団子”で根強い人気の老舗甘味処「甘党茶屋 梅園」。四条烏丸にほど近い小さな通りに佇むのが、その姉妹店でギャラリーを備えたカフェ「うめぞの CAFE & GALLERY(カフェ&ギャラリー)」です。町家をモダンに改装した店内で、系列店ではカフェのみの限定メニュー“抹茶のホットケーキ”をはじめ、多彩な和スイーツを堪能できます。ギャラリー展示も楽しめますよ。実食ルポでご紹介します。
はんなり&かわいい!新春を寿ぐ京都の干菓子5選【お取り寄せOK】
Jan 2nd, 2021 | ロザンベール葉
2021年が始まりました。お茶席の多い京都には、干菓子が多彩にそろいます。新春ならではの縁起の良いデザインは、上品でかわいらしく、見ているだけで福を運んでくれます。口の中ではかなく溶けていく、和菓子ならではの繊細な味わいは、お茶はもちろん、コーヒーにも合いますよ。日持ちがするのもうれしいポイント。新年のちょっとしたごあいさつにもおすすめです。
新しい年を華やかなスイーツで彩る「新春スイーツボックス」が登場
Dec 26th, 2020 | ロザンベール葉
「ウェスティン都ホテル京都」は、2021年1月1日(金・祝)~15日(金)の期間に「新春スイーツボックス」を販売します。鏡餅や伊達巻など新春をモチーフにしたプチサイズのケーキ9種類を、小箱に贅沢に詰め合わせています。新年のご挨拶や家族の集まりなど、新しい年をお祝いするのに最適ですよ。
【京都】ホテルで優雅に「冬のショコラ・アフタヌーンティー」とアートを満喫
Dec 18th, 2020 | ロザンベール葉
京都駅の東隣という便利なロケーションにある、ホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」。スタイリッシュにして落ち着きのある空間で、「冬のショコラアフタヌーンティ」や、いけばなとプロジェクションマッピングの雪が舞う「風花雪月」など、冬を華やかに彩るイベントが実施されています。まもなくクリスマスを迎えるこの季節、自分へのご褒美を兼ねて心潤うひとときを過ごしてみませんか?実食、体験ルポでご紹介します。
いちごと抹茶のハーモニー!京都・伊藤久右衛門の季節限定スイーツプレート
Dec 11th, 2020 | 下村祥子
今年も色鮮やかな“いちごスイーツ”の季節がやってきました!江戸後期より代々受け継がれ、京都・宇治に本店を構える「伊藤久右衛門」の宇治本店など各茶房にて「いちご抹茶スイーツプレート」が12月1日(火)より登場しました。宇治抹茶と苺がコラボした7種のスイーツが楽しめますよ!
見逃せない!セブン‐イレブンに伊藤久右衛門監修の抹茶スイーツが新登場
Nov 23rd, 2020 | 小梅
江戸後期創業、京都・宇治 伊藤久右衛門が監修した抹茶スイーツ3品が、11月17日(火)より順次、全国のセブン‐イレブン(沖縄除く)に新登場します。今まで100種類以上の宇治抹茶スイーツを開発し、その中で見出したという“抹茶スイーツのための黄金比”でブレンドされた宇治抹茶を使用。濃いだけではなく、スイーツとして最適な味わいに仕上がっています。
【京都】羊かん×モンブラン、抹茶×ティラミス!ユニークな和洋スイーツに舌
Nov 14th, 2020 | ロザンベール葉
紅葉の美しい季節ですね。京都市北部にある比叡山の麓には、曼殊院、圓光寺、詩仙堂といった紅葉の名所が並んでいます。その通り道にあるのが和菓子処「一乗寺中谷(いちじょうじなかたに)」。最近は特に“絹ごし緑茶てぃらみす”で人気ですが、秋なら栗を生かした“栗蒸しモンブラン”など季節のフルーツによる和洋折衷のスイーツが魅力です。紅葉めぐりがてら、秋のスイーツを味わいに出かけてみませんか?
京都の名喫茶がドンと30店!待望の「純喫茶とあまいもの 京都編」刊行
Nov 10th, 2020 | 小梅
日本全国1700軒以上の純喫茶に通い詰めたという著者・難波 里奈氏が、あまいメニューの歴史や秘密を掘り下げる人気の書籍「純喫茶とあまいもの」。2020年11月12日(木)には、京都の名店のあまいものを巡る探訪記「純喫茶とあまいもの 京都編」が出版されます。パフェ、ゼリー、プリン、トースト、ホットケーキ、飲み物など、胸がときめくあまいものを切り口に、京都府内に存在する名喫茶30店を紹介しています。