
テマヒマがうれしい「NATURAL CREPE(ナチュラル クレープ)」のクレープ
東京・経堂に本店があり、千葉、神奈川に店舗展開している「NATURAL CREPE」。クレープの味を決める生地は、毎日手作りで仕込むという、創業からかわらないこだわりがあります。

そのこだわりの「生地」は、群馬県の1等小麦・つるぴかりを使用。さらに、一粒の小麦からごくわずかしか取れない健康食材・小麦胚芽をローストし生地に混ぜ込んで、てんさい糖で甘みを加えているとのこと。
通常は牛乳を混ぜている生地ですが、「有機豆乳」に変更したヘルシー生地も選べて、健康志向の方にも嬉しいですね。
クレープ生地からオーダーする、種類豊富なメニュー
クレープを注文するときは、まずクレープ生地を「牛乳」または「有機豆乳(+50円)」と、選びます。お店の方によると、牛乳の生地はパリパリとしていて、有機豆乳は大豆の香りが良いそうです。

クレープのタイプも色々ありました。
たっぷりイチゴ、完熟バナナ、ベリー、グレープフルーツの「フルーツ系」。チョコだけ、ホイップだけ、バター・てんさい糖だけの「シンプル系」。ヨーグルトムースの入った「ヨーグルト系」。黒ゴマなど和素材の入った「和風系」。ハム・チーズ、野菜の入った「サラダ系」など、種類がとにかく豊富です!
注目のジャパニーズクレープを実食!

今回「黒豆&ホイップクリーム<牛乳生地> 450円(税抜)」のクレープにしました。カウンターで注文して待ちますが、作られている様子も観察できてワクワクしてきます!

クレープ皮のパリパリはじっこが食欲をそそる色合いです。甘さ控えめのホイップクリームは雲のようにふんわりと、ミルクの甘みが広がります。

写真では隠れていますが、クレープの中には黒豆がたくさん散らばって入ってます。食べ進めるにつれ、たまに顔をだす黒豆は、黒真珠を発見したかのようで嬉しくなりました。ほんのり塩気がある黒豆は、ホイップとのバランスも絶妙!薄皮のクレープに包まれた黒豆とホイップが下の方までたっぷり入っていて最後の最後まで味わえました。
あんこやソースと違い、甘さが全体に広がらず、ピンポイントに素材を味わえるのもポイント!
と言いつつも、他の和風のフレーバーには、玄米フレーク、十勝あずき、きな粉など、いろいろ試したくなるジャパニーズ揃いです!
罪悪感にサヨナラして楽しみましょう!

クレープのホイップクリームは、カスタード・ヨーグルトムースに変更できたり、他にも、いちご、マンゴーなどのフローズンドリンクや、フルーツの果肉入りスカッシュ、オーガニックコーヒー、ティーなどもあり、ヘルシーなものばかり!
筆者が訪ねた12時前は混雑してませんでしたが、お昼すぎるとやはり行列!

クレープがまとう包み紙のパッケージも可愛らしくて、気持ちもウキウキ!イートーインスペースや、お外のベンチでクレープをほおばって、広い南町田グランベリーパークのお店を廻ってみてはいかがでしょう。
※2019年11月の情報ですので、予めご了承ください。
NATURAL CREPE 南町田グランベリーパーク店
住所:〒194-8589東京都町田市鶴間3-4-1南町田グランベリーパーク1F(ギャザリングマーケット内)
TEL:042-850-5442
営業時間:月~木10:00~20:00 / 金~日・祝10:00~21:00
交通:東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」直結
HP:
http://natucre.com
[All photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
食パン専門店「マチダベッカリー」のケーキみたいな生食パンとあんパンを実食
Jan 15th, 2021 | kurisencho
小田急線町田駅を出てすぐ目に入る行列の先にあった食パン専門店「マチダベッカリー」。看板商品は、開店から数時間で完売するほど大人気の絶品生食パン!メディアでも注目されている人気の生食パンとあん入り食パン「餡バサダー」をあわせて紹介します!
イートイン限定の炙りチーズケーキと町田名産品のバスクチーズケーキを実食!
Jan 11th, 2021 | kurisencho
新宿から電車で約40分と、都心から少し離れた町田駅。「町田りす園」や「薬師池公園」など自然との触れ合いを楽しんだ帰りに寄った町田マルイで、魅惑のチーズスイーツ屋さんを発見しました。イートイン限定の炙りチーズケーキに、2020年まちだ名産品に認定された「バスクチーズケーキ」もある「ルーシー&モニカ」を紹介します。
1月20日までの期間限定!生ブルーチーズケーキ専門店「青」が吉祥寺に初上
Jan 9th, 2021 | ロザンベール葉
1分間で100個売れた、生ブルーチーズケーキ専門店「青」が吉祥寺に初上陸!2021年1月20日までの期間限定で、吉祥寺駅改札からすぐ「キラリナ京王吉祥寺」のポップアップストアで購入できます。ゴルゴンゾーラチーズを贅沢に使用した濃厚で刺激的な味わい、新感覚の“大人のチーズケーキ”をこの機会にぜひ堪能してみませんか?
【東京さんぽ】高架下で幻のシュークリーム、レアなガレット、人気のスコーン
Jan 2nd, 2021 | kurisencho
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は、吉祥寺から先の「武蔵野(むさしの)」エリアにやってきました。JR中央線に揺られ、吉祥寺を過ぎると建物の高さは低くなり、住宅街と緑が増えて、天気がいいと富士山も遠くに見えてきます。小金井公園や野川公園など大きな公園も多く自然が豊か。朝の公園散歩から始めて、武蔵境〜武蔵小金井の高架下を歩いてみました。
まさに森のカフェ「むさしの森珈琲」で癒やしのモーニング【三鷹市牟礼】
Nov 27th, 2020 | kurisencho
吉祥寺や三鷹へ向かって散歩をしていたところ、三鷹市牟礼(むれ)に森の隠れ家のようなカフェを見つけました。全国に店舗展開している「むさしの森珈琲」です。東京には杉並井草店と三鷹牟礼店がありますが、2020年夏には系列のカフェ&ダイニング「むさしの森Diner」も新宿中央公園店とムスブ田町店がオープンするなど注目のカフェスポットです。吉祥寺・三鷹散策の前に寄りたくなる、朝からお得なメニューを紹介します。
メロンパンに厚切りバターの幸福感!「台湾メロンパン」が吉祥寺に登場
Nov 25th, 2020 | ロザンベール葉
2020年11月19日、キラリナ京王吉祥寺に、“台湾メロンパン”のPOP UPストアが登場します。グループ店である大阪梅田の「やまびこベーカリー」で月間1万個売れている人気商品で、今年を代表する台湾スイーツのひとつです。ベビーカステラを販売する「発酵バター専門店HANERU」と隣接し、同時オープンです。吉祥寺で台湾屋台街のテイストを味わってみませんか?
【東京さんぽ】井の頭公園で秋を見つけながら焼き鳥&お寿司で大満足な“吉祥
Nov 21st, 2020 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「吉祥寺」にやってきました。“吉祥寺さんぽ”で外せないのは、やっぱり「井の頭公園」。秋も深まってきて紅葉もきれいかもしれません! この井の頭公園をメインに、のんびりと吉祥寺の街を楽しみたいと思います!!
北海道高級食パン専門店「岳乃や」がオープン!北海道産原材料にこだわるおい
Oct 12th, 2020 | ロザンベール葉
東京都調布市に北海道高級食パン専門店「岳乃や」が10月3日(土)にオープンしました。小麦粉、牛乳、バター、生クリームと、北海道の原材料にとことんこだわっています。水不使用・北海道産牛乳100%の生食パンの他、北海道産赤肉メロンを使ったメロンパンにも注目です!北海道のおいしさがギュっと詰まった数々をお楽しみ下さい。
高級食パン専門店「告白はママから♡」が吉祥寺にオープン!気になる食パンを
Aug 28th, 2020 | Chika
地元に愛されるベーカリーであるボンジュール・ボンが、ベーカリープロデューサーの岸本拓也氏にプロデュースを依頼した高級食パン専門店「告白はママから♡」を東京・吉祥寺に2020年8月29日(土)にオープン!岸本氏はユニークなネーミングの高級食パン専門店を次々とプロデュースし、話題となっています。吉祥寺という土地柄を意識したという店舗「告白はママから♡」も、大注目ですよ。
こだわりが詰まった高級食パン専門店「世紀の対決だ」東京・調布にもオープン
Aug 6th, 2020 | 小梅
高級食パン専門店「世紀の対決だ」が、東京・調布にオープンしました。謎めいた店舗名ではありますが、この店名は、他の専門店とは差別化すべく製法にこだわり、一口食べたらすぐわかる新しいおいしさを表現したそう!薄い耳でやわらかな食パンの2種類が登場しています。