
蔵王温泉のクラシックモダンな新ショップ「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」

蔵王温泉の温泉街のメイン通り「高湯通り」に、新しくオープンした「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」。日本初の温泉コーデショップとして、温泉を楽しめるさまざまなグッズを販売しているほか、ひと休みできるスペースも併設しています。蔵王温泉で、お土産を探したりしながらシックな時間を過ごせそうですよ。

新コンセプト「温泉コーデショップ」

「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」では、温泉風情のある下駄や雪駄、手ぬぐいなどのアイテムを販売。木製の湯桶や風呂椅子などのお風呂で使える商品や、サニタリー用品も販売しています。温泉の思い出をそのままに、自宅でも重宝しそうな品が揃います。

和風モダンな可愛いアイテム

草履や雪駄、もんぺに巾着、竹かご、手ぬぐいといった日本の伝統的なアイテムも、「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」では、カラフルで可愛らしい今どきのデザインがそろいます。お土産としても喜ばれそうですね。

東北の民芸品も現代風にアレンジ

東北の代表的な伝統民芸品「こけし」も、スタイリッシュなデザインに。頭におにぎりやダルマがのっていたり、こけし自体が動物の顔だったりと、可愛らしいアレンジこけしが並びます。
懐かしいゲームもできる「休憩スペース」

温泉コーデショップの隣には、ひと息つける「休憩スペース」も完備。まち歩きの途中や、お買い物の休憩に丁度良く利用できそうな、落ち着いた雰囲気の空間です。

休憩スペースにはテーブルゲームも置いてあるので、ひと休みついでに楽しんでみては? 和心のあるトランプや将棋、木製のオセロなど、懐かしいゲームが用意されていますよ。「こけし型」チェスなど、東北ならではのアイディアも。

Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂のオリジナル商品
「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」では、センスの光るオリジナルの自社商品も販売しています。お菓子やサイダーのほか、お客さまの要望で販売に至った温泉ならではの商品にも注目です。
蔵王の新定番お菓子「森の小さな足音」

2017年に誕生した蔵王の新しい手土産菓子「ZAO 12 SEASONS森の小さな足音」は、創業約400年という老舗菓子店とコラボして誕生したチョコレートクランチ。蔵王の森に棲む動物たちが描かれた可愛いパッケージも魅力です。
5個入り(ミルクチョコ): 500円(税別)
10個入り(ミルクチョコとホワイトチョコ各5個): 950円(税別)
湯上りに飲みたくなる「クラシックサイダー」

同施設の1月のグランドオープンをきっかけに発売となった、高湯堂オリジナルのサイダー。ボトルのラベルには、高湯通りが描かれているほか、高湯通りで目撃することもあるニホンカモシカや蔵王温泉の神様と言われる天狗のイラストも。湯上りに思わず手が伸びてしまいそうな、懐かしい味に仕上がっているそうですよ。蔵王温泉の魅力がデザインされていて、お土産にもぴったり。
クラシックサイダー::1本250円(税別)
お客さまから注目されるオリジナルロゴ入り「買い物桶」
1月のオープン以来、お客さまに注目を集めているのが、ヒノキの買い物桶。湯桶を表す丸い輪郭のロゴ周りに、湯気がもくもくしているのを表現した可愛いイラストがあしらわれています。お店を入ってすぐの正面に置いてあり、多くの方から欲しい! という声があったことで、2月10日から販売を開始するそうですよ。
高湯堂オリジナル湯桶:6,000円(税別)
【Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂】
所在地: 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉19
営業時間: 09:30~12:00、14:00~19:30
休業日: 2月は無休、3月は火・水曜日
※ 4月から営業時間・休業日が変更予定
公式サイト:
https://zao-takayudo.jp/
1月にオープンしたばかりの「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」。新しいコンセプトで温泉の滞在がさらに色濃くなるような、和要素たっぷりのアイテムが揃っています。初めての方や海外からの観光客にとってはもちろん、今まで蔵王温泉に行ったことがある方にとっても、新たな発見がありそうな注目のお店です。
写真・情報協力: 株式会社LABEL LINK
[All photos by Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂]
Please do not use the photos without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【山形県おすすめ土産】一粒でじゅわっと幸せ!宝石のような極上さくらんぼス
Dec 13th, 2022 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、山形の果樹園で育ったさくらんぼの果実をジェリーで包みこんだ「プチジェリチェリー」。テレビや雑誌で次々紹介され、話題になっているさくらんぼのスイーツです。まるで宝石のような美しさの「プチジェリチェリー」の、気になる味や、販売場所、価格まで、実食ルポを交えて紹介します!
【今買うべき新作お土産】こだわりの牛乳や卵とコーヒーで作った「山形プリン
Jul 9th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第19回は、山形県の「山形プリン」を紹介します。
山形のご当地パン「たいようパン」の直売所限定「塩昆布×甘納豆×クリーム」
Jan 14th, 2021 | kurisencho
11月下旬、東京・池袋の東武百貨店で開催された「パン祭り」にふらっと立ち寄ると、全国各地の人気パンが勢ぞろいしていました!その一角に、ご当地パンもいくつか届いており、その中で山形県「たいようパン」の塩昆布・甘納豆・クリームという組み合わせのパンを発見!山形の直売所でしか販売されていない、気になるその中身を紹介します!
蔵王温泉に和モダンな新しい空間が誕生!日本初の“温泉コーデショップ”がオ
Feb 2nd, 2020 | minacono
蔵王連峰の西麓にある蔵王温泉に、新コンセプトの施設「Zao Onsen 湯旅屋 高湯堂」が開業しました。日本初「温泉コーデショップ」として、温泉グッズの販売のほか、休憩したり遊べるスペースも。どこか懐かしくもありモダンな雰囲気になっていますよ。
20歳未満は食べられない!?山形の赤ワインが入った「大人プリン ルージュ
Oct 7th, 2019 | TABIZINE編集部
山形県かみのやま温泉にある旅館「古窯」は、プロが選ぶ旅館百選のTOP10に44年間ランクインしています。そのグループ会社である株式会社YSコーポレーションが山形県発のプリン専門店を運営していますが、山形プリンを展開する中で期間限定の「大人プリンルージュ」を新商品として販売を開始しました。
【2019年最新版:山形県の見どころまとめ】世界一のクラゲ水族館・田んぼ
Sep 24th, 2019 | わたなべ たい
山形を訪れたら絶対に見たい・食べたい・買いたいものなど、あれやこれやを大特集! 現地ルポだから新鮮採れたての厳選情報ばかりをセレクト。山形への旅行が一層楽しめるものばかりです。
1日1食限定!山形プリンから“原価率200%超のメロンジュース”新発売!
Jul 28th, 2019 | 下村祥子
山形県の味覚を発信する初のプリン専門店「山形プリン」から、4種類のフルーツジュースが新発売。商品名は「素材にこだわる山形プリンが素材にこだわりすぎた結果、 そのままジュースにして提供しちゃいました」。中でもメロンジュースの驚異の“原価率200%超え”とは?!
連日午前中には完売!賞味期限10分の超新鮮な生プリンに春限定“夜桜”登場
Apr 6th, 2019 | mikegeya
山形県の新定番土産を目指してオープンした山形県初のこだわりプリン専門店「山形プリン」から、連日午前中には完売する賞味期限10分の生プリンの新作「生プリン 夜桜」が登場します。4月限定で、1つ1つ手作りしている繊細な逸品のため、1日20食となっています。
賞味期限10分の生プリンとは?果樹大国・山形の味覚を発信するプリン専門店
Nov 21st, 2018 | 下村祥子
地元素材を活かした山形県初のこだわりのプリン専門店「山形プリン」が誕生!山形・かみのやま温泉に11月23日(金・祝)にオープンします。果樹大国ならではの季節感あふれるお店では、なんと賞味期限10分の生プリンも!ここでしか食べられない味をぜひどうぞ。