
桜と苺が織りなす上質な時間

1890年の創業以来、近代ホテルの草分けとして、世界各国からのゲストをお迎えし、もてなし続けてきたウェスティン都ホテル京都では、4月10日(金)までの期間限定で、「桜スイーツボックス」を販売します。お花見のお供に華やかさをプラスするのはもちろん、ご卒業や新入学のお祝いなど、大切な人の新たな門出をお祝いに最適なギフトに仕上がっています。
小箱は春の温かな日差しを感じさせる淡いピンク色の布に包まれ、桜や苺をモチーフにしたスイーツ9種が収まっています。繊細な味わいと爽やかな苺の酸味、豊かに香る桜の風味が春の」楽しさを教えてくれるようです。ひとつひとつ丁寧に作られた上質なスイーツだからこその贅沢なひとときを、大切な人と一緒に味わってみてはいかがでしょうか。
気になるその中身は
宝石箱の中を覗くような美しさを放ち、ワクワクする気持ちを高めてくれる「桜スイーツボックス」には全部で9種類のスイーツが輝きます。どれも、桜の季節にしか味わうことのできないものばかりで、四季のある日本が愛おしくなるラインナップ。今回は、その全てをご紹介します。
(最前列左から)
・桜餡の大福
桜の餡を求肥で包み、いちごを丸ごと1個使用したボリューム満点の大福。
・桜風味のいちごムース
桜の風味をつけたいちごムースのケーキ。
・桜風味のいちごタルト
桜風味のクリームといちごたっぷりのタルト。
(中央列左から)
・桜風味のモンブラン
抹茶のムースの上に桜風味のクリームをたっぷりと絞ったモンブラン風ケーキ。
・桜風味のショートケーキ
生クリームは桜の風味をつけ、いちごもトッピングしたショートケーキ。
・桜風味のレアチーズケーキ
桜の風味をつけた滑らかなレアチーズケーキ。
(最後列左から)
・桜風味のシュークリーム
桜風味のカスタードクリームを詰めたシュークリーム。スライスしたいちごも入って贅沢に。
・桜風味のロールケーキ
桜風味のクリームを巻いたロールケーキ。
・桜風味のカップケーキ
桜風味をつけた焼き菓子に桜風味のクリームでトッピング。
※メニューは予告なく変更する場合がございます。
※写真はイメージです。
【桜スイーツボックス】
販売期間:2020年3月20日(金・祝)~4月10日(金)
販売店舗:2階ティーラウンジ「メイフェア」
販売時間:10:30~21:00
販売価格:4,500円(税込4,860円) 【3日前までに要予約】
新型コロナウイルスの感染拡大の予防策を講じておりますが、お客様の安全を第一に考慮した結果、営業形態を下記のようにに変更させていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。
3月16日(月)~3月31日(火)休業
なお、営業休止の間、アフタヌーンティーやテイクアウト商品については、2Fオールデイダイニング「洛空」にてご用意させていただきます。皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
予約・お問い合わせ先
ウェスティン都ホテル京都 ティーラウンジ「メイフェア」(営業時間 9:00~21:00)
レストラン予約係TEL:075-771-7158(10:00~18:00)
公式URL:https://www.miyakohotels.ne.jp/westinkyoto/mayfair/afternoontea/index.html
住所:〒605-0052京都市東山区粟田口華頂町1(三条けあげ)
※掲載の情報は3月13日時点のものです。
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
mia ライター
国際中継やLIVE撮影の仕事を経て、フリーライターに。音楽と旅が人生の舞台。忙しい日々に埋もれた「ワクワク」を掘り起こしてイラストと共にお届けします。旅の醍醐味は旅先で友だちを作ること。国際結婚を経て、ドイツへ移住(予定)元ディズニーキャスト。
【京都おすすめ土産】祇園辻利の人気No.1抹茶菓子「つじりの里」実食!人
Mar 30th, 2023 | Sayaka Miyata
今回は、京都祇園の宇治茶専門店「祇園辻利」で人気No.1の抹茶菓子「つじりの里」を紹介します。「つじりの里」は、濃厚な石臼挽き抹茶クリームを薄焼きロールせんべいで包んだお菓子。シンプルながら、抹茶の豊かな風味をたっぷり満喫できる、抹茶好きにぜひ食べてもらいたい一品です。実食ルポでお届けします!
【京都駅ランチ】ホルモン入りの焼きそばに塩もんじゃも!「お好み焼きはここ
Mar 27th, 2023 | ロザンベール葉
京都市南部・伏見区発祥の「お好み焼きはここやねん 京都ポルタ店」。各種お好み焼きはもちろん、関西だししょうゆや京風塩味など、こちらならではのもんじゃ焼も楽しめます。関西に行ったら一度は“粉もん”を味わいたいですよね。関西だしや京風であっさりとした塩味、関西ではおなじみのホルモンを使ったものなど、こちらならではのメニューの中から、お店がおすすめするTOP4ランキングをご紹介します。
【京都タワーサンドが大リニューアル!新店舗7軒をチェック】老舗和菓子店の
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
京都タワービルの地下1階~地上2階の商業施設「KYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)」が大幅リニューアル! 2023年4月22日(土)にオープンします。京都府内に点在する人気店・7店舗が新たに出店。さらに、パブリックアートの設置やカフェエリアの拡大など、京都駅前でのさまざまなシーンを彩ります。
【京都駅】お土産やお弁当が買える「プレシャスデリ&ギフト京都」 オープン
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月22日、京都駅八条口の2階にある「ASTY SQUARE」内に、『プレシャスデリ&ギフト京都』がオープンしました。こだわりの食をテーマにした、お弁当やおむすび・サンドイッチ、京都の人気お土産など「プレシャスデリ&ギフト京都」の注目商品を一挙ご紹介します!
京都駅周辺おすすめラーメン店11選!行列店・老舗・ミシュラン・自家製麺
Mar 20th, 2023 | ロザンベール葉
【2022年10月7日更新】学生の街でもある京都は、実はラーメン天国! 京都駅周辺には、京都ラーメンのルーツといわれる店や人気店の支店がそろうほか、駅ビルには全国各地の名代ラーメン店が集結する「京都拉麺小路」も入っています。醤油系、こってり系、背脂系、つけ麺など幅広いバリエーション。京都駅周辺でサクッと味わえるラーメン店11軒を紹介します。
【京都駅周辺おすすめランチ17選】税込1,100円以内の安いお店も9軒!
Mar 20th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年3月2日更新】全国から多くの人々が訪れる人気観光地、京都。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地のよいお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料理、おばんざい、京都人に親しまれるフレンチやイタリアン、洋食、テイクアウトまで、ひとりでも入りやすいおしゃれでリーズナブルなお店を15軒紹介します。そのうち8軒は税込1,100円以内で食べられるランチあり!
【京都駅ランチ】元祖・京都ラーメン実食!長年愛される老舗「ますたに 京都
Mar 13th, 2023 | ロザンベール葉
東京・日本橋にものれん分けしたお店がある人気ラーメン店「ますたに」。本店は京都の銀閣寺近くにあり、地元の人たちに親しまれています。その味を京都駅ビル「京都拉麺小路」でも味わえるのはご存知ですか? 創業75年を迎える、京都ラーメンの老舗の味を実食ルポします。
【京都のお土産実食TOP10】おすすめ27選もほぼ京都駅で!日持ちするお
Mar 10th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年3月10日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【京都のレア土産】これがどら焼?買えるのは毎月3日間だけ!笹屋伊織「代表
Mar 9th, 2023 | Chika
京都で毎月3日間しか買えない幻のどら焼があるのを知っていますか? 笹屋伊織の「代表銘菓どら焼」は、毎月20日、21日、22日しか販売されていません。3日間しか販売されないというのも驚きですが、実際のどら焼を見ると「これがどら焼!?」と言いたくなる不思議なお菓子なんです。今回はそんな幻のどら焼を実食ルポで紹介します。
【こんなに違う!生八つ橋4種食べ比べ】おたべ・聖護院・西尾・夕子の賞味期
Mar 6th, 2023 | Sayaka Miyata
京都の代表的なお土産のひとつ、生八ツ橋。京都ではたくさんの種類が販売されていて、どれにしようか迷ってしまう人も多いのでは? そこで今回は、生八つ橋の代表的なブランド「おたべ」「聖護院八ッ橋総本店」「本家西尾八ッ橋」「夕子(井筒八ッ橋本舗)」のニッキ味を食べ比べ! それぞれの味の違いや特徴を紹介します。どれも京都駅で買えますよ。