お得情報を見逃さないためのキャッチコピーを網羅!

(C)Bikeworldtravel/Shutterstock.com
日本ではバーゲンセールと言うと「1万円のバッグが8,000円で買える」というように、1つの商品が値引きされていることがほとんどですが、海外や英語のオンラインサイトでは、ほかにもいろいろな割引方法があります。今回は上手にショッピングを楽しむための英語キャッチコピーをご紹介します!
“30% off”

(C)Magi Bagi/Shutterstock.com
まずば、一番わかりやすいセールの表示法から見てみましょう。
例)30% off marked price(表示価格から30%引き)
また、“All 30% Off”と言えば「全品30%オフ」ということになります。店内全品30%オフと言うと「とってもお得!」とウキウキしてしまうところです。
ところが、ここで要注意なのは、“All up to 50% off”(すべて最大50%オフ)の“up to” (最大)の部分がものすごく小さくなっていることが多々あります。一見、全部50%オフと大喜びしたものの、実はほとんどが10%オフ程度・・・ということもあり得るので表示に注意しましょう。
1個でも2個でも同じ値段!“Buy 1 Get 1 Free”

(C)gorkem demir/Shutterstock.com
海外でよく見かける値引き方法で、“Buy 1 Get 1 Free”(1個買うと2個目がタダ)というものがよくあります。これは大変お買い得!また同じ意味でよく使われるのが、“2 for 1”です。2つで1つ分の値段という意味です。
まとめ買いがお得
まとめ買いがお得という例として、“3 for 2”(3つが2つ分の値段)、“3 for £10”(3つで10ポンド)などもよく使われます。また、同じ商品のまとめ買いでなくても、スキンケア商品なら“Buy 3, Cheapest free”(3つ買うと、一番安い商品がタダ)というような例もあります。“Buy 1, 2nd half price”(1個買うと2個目は半額)というのも“Buy 1 Get 1 Free”よりはお得度が少ないですが、高額商品の場合はなかなかのお得感なので要チェックです。

(C)Tukang Desain/Shutterstock.com
海外での大きなバーゲンセールは、クリスマス直後のクリスマスセール、6月前後のサマーセール、最近では、ブラックフライデーセール(11月末ごろ)などがありますが、実は一年中さまざまな形でお買い得にショッピングができます。セールでよく見るキャッチコピーを知っていれば、旅行中だけでなく、オンラインショッピングなどでも、お買い得情報を見逃さずにショッピングを楽しめますよ!
[All Photos by Shutterstock.com]

Ai
20代のころからイギリス在住。科学者。フットボールに夢中な男の子の母親として奮闘中。ヨーロッパ各地のマーケット(蚤の市)散策、ワイン、見晴らしのよい絶景スポット、特に海が大好き。
世界のどこにいても、毎日を気楽に楽しめるヒントを共有していきたいです!
【地図記号クイズ】小中学生が考えたデザインから作られた「○○ホーム」
May 25th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【日本一の○○連載】定期便復活が期待される「礼文島の最北端施設」とは?
May 24th, 2022 | 坂本正敬
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅行にも大きく関係する日本最北端の空港の話です。
【地図記号クイズ】竹林にそっくり?パンダのごはんとしてもお馴染み「〇地」
May 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【日本最古を探せ】武田信玄や徳川家康も訪れた!?山梨の秘湯「慶雲館」
May 22nd, 2022 | 内野 チエ
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の温泉宿「慶雲館」を紹介します。
知らないと損をする英会話術127「時代劇、朝ドラ、ネット配信」エンタメ関
May 22nd, 2022 | フレッチャー愛
ネット配信が普及している今、海外の人と好きなテレビ(ネット)番組について話すのも楽しいですよね。そこで今回は「朝ドラにはまっている」「時代劇が好き」など、テレビ番組やエンタメについての話題で使えるワードを解説します!
【地図記号クイズ】シラカバやケヤキなど幅の広い葉が特徴「〇〇樹林」
May 19th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【実は日本が世界一】世界最大のプラネタリウムは「名古屋」の街中にあった!
May 18th, 2022 | 坂本正敬
日本にある世界一をいろいろと取り上げてきました。今回は、名古屋にある世界一です。「名古屋=世界一」と言われて何を連想しますか? 知っている人はきっと知っている。でも、知らない人は知っておきたい、意外な世界一を紹介します。
【地図記号クイズ】全国に約2万4,000カ所!カタカナが転じた「〇〇局」
May 18th, 2022 | TABIZINE編集部
旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね! そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図記号クイズ」を連載でお届けします。2万5千分の1の地形図には、全部で134種類の地図記号が設定されているそう。よく知っている記号から、「はじめて見たかも」なレア記号もあるかもしれませんね!
【日本一の○○連載】東京23区以上!?北海道大学が誇る驚愕の広さの秘密は
May 17th, 2022 | 坂本正敬
ちょっと意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。日本でもっとも広い大学は想像を絶する規模だった、そんな話を今回は紹介します。
散策前におさえたい!金沢「兼六園」の深き歴史と見どころとは?
May 16th, 2022 | Nao
水戸偕楽園や岡山後楽園と並ぶ日本三名園の一つに数えられ、金沢を代表する観光名所「兼六園」。加賀百万石の文化を今に伝える庭園は、歴史を知ることでその情景もより心に響く場所ともいえます。今回は実際に兼六園を訪れた筆者が“ここは散策前におさえておくべき!”と感じた、トリビアや見どころをご紹介しましょう。