英国の春は可憐なブルーベルの花とともに
イギリスで春を感じる花として知られるのが、ブルーベル。イギリスに自生するブルーベルは、「イングリッシュブルーベル」と呼ばれ、球根から育つヒアシントイデス属の植物です。1年のほとんどを土の中で過ごし、春になると成長して紫がかった青の花を咲かせます。群生地はまさに絨毯が敷き詰められたような美しい光景に。4月下旬から5月上旬にかけて、森に咲き誇るブルーベルは、イギリスの人たちにとって新しい季節の訪れを感じさせてくれる存在なのだそうですよ。
ロンドン郊外、森の中に青い絨毯【アシュリッジ・エステート】
ロンドンから北西方面、車で1時間ほどの場所にある「アシュリッジ・エステート(Ashuridge Estate)」は、ナショナルトラストが管理する自然保護地区で、面積2,000ヘクタール(20平方キロメートル)という広大な敷地。電車なら、ロンドンのイーストン(Euston)駅から最寄り駅のトリング(Tring)まで約40分、そこからバスや徒歩で到着します。森や丘などさまざまな風景が広がる敷地内には、遊歩道や乗馬用の道が整備され、散歩やサイクリングが楽しめます。春には木々の中にブルーベルが咲き乱れ、青い絨毯のような光景が広がるブルーベルの景勝地として知られています。
春のピクニックがてらブルーベル散策【ミッチェルデヴァーの森】
イングランド南部のハンプシャー州ウィンチェスター郊外にある「ミッチェルデヴァーの森(Micheldever Woods)」は、主にブナをはじめとした針葉樹が点在する、約251ヘクタール(2.5平方キロメートル)の森。ピクニックエリアや遊歩道が整備されている、憩いの場となっています。春になると、木々が生い茂る下にブルーベルが一面に咲き乱れ、神秘的な景色が広がります。
青空に映えるブルーベルの【コセルストーン・ヒル】
イングランド本土の南西端、ケルト海へ伸びるコーンウォール半島の北部にある丘陵地帯、クワントック・ヒルズ(Quantock Hills)の一部にある「コセルストーン・ヒル(Cothelstone Hill)」。先史時代からの遺跡が残る場所としても知られる丘で、野生動物が生息する自然あふれるエリアです。大絶景を見ながらのハイキングスポットとしても人気の場所。丘の上にブナの木が立ち並ぶ可愛らしい風景の中、春にはブルーベルが咲き誇る絶景が見られますよ。
今は新型コロナウイルスの感染防止に努めることが優先なので、旅は少し我慢の時期ですが、事態が一刻も早く落ち着くよう、そして当たり前の日常が戻ることを願っています。自由に旅行ができる、世界を行き来できる幸せな環境がまた戻る日を希望に、自身の体調管理にも気をつけてお過ごしくださいね。
[all photos by shutterstock.com ] Please do not use the photos without permission.
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【2023開花速報】鎌倉の「あじさい」名所おすすめ10選!明月院・長谷寺
May 27th, 2023 | あやみ
街歩きが楽しい鎌倉には「紫陽花(あじさい)」の名所が多いことでも知られていますよね。鎌倉のあじさいは例年6月上旬から中旬に見ごろを迎え、ブルー、ムラサキ、ホワイト、ピンクなど、やさしい色で神社仏閣などに彩りを添えます。そこで今回は、2023年に楽しみたい鎌倉のあじさいの名所・人気スポットを10カ所厳選してご紹介します。
【2023年5月27日更新:現地の開花状況を編集部が調査・追記しました】
【世界三大夕日】インドネシアのバリ・フィリピンのマニラ湾・もう1つは日本
May 26th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、世界で最も美しい夕日を見られる場所はどこか、そんな世界三大夕日スポットを紹介します。
みくりが池の絶景やライチョウに出合えるかも?「雪の大谷フェスティバル2n
May 25th, 2023 | TABIZINE編集部
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」にて、2023年5月22日(月)~6月25日(日)の期間、「雪の大谷フェスティバル2nd STAGE」が開催中です。雪の大谷フェスティバルは、世界有数の豪雪地帯、標高2,450mの立山室堂「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」を中心とする、富山を代表するイベント。北アルプスで最も美しい火山湖といわれる「みくりが池」の、雪解け時期にしか見られない風景など、この時期ならではの魅力を満喫できますよ。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【ドイツ】ドレスデンからエルベ川をクルーズ!アートも楽しめるワイナリーを
May 21st, 2023 | minacono
“エルベ川の真珠”と称される、ドイツの東部の「ドレスデン」。古くはザクセン王国の都が築かれた美しい街です。今回はドレスデンからエルベ川を下るクルーズ旅をご紹介。目的地のピルニッツ城近くでは、素敵なコンセプトのワイナリーを訪れました。ドレスデンでの新しい旅のアイデアにご注目を!
【10%オフキャンペーン実施中】満天の星空を楽しめる千葉県「いすみグラン
May 18th, 2023 | TABIZINE編集部
千葉県いすみ市は南、東が海であり、明かりが少なく、空が暗いことから満天の星を他の地域より鮮明に見ることができます。そんないすみ市に位置する「いすみグランピングリゾート&スパソラス」は、北欧のオーロラ観察が出来る宿泊施設をモデルにしたグランピング施設。2023年5月10日から7月14日まで、総額から10%オフになる【日~金曜限定】新年度応援キャンペーンを、2プラン限定で実施中です。
【トルコ】世界遺産「カッパドキア」で壮大な気球体験!絶景を飛べるかどうか
May 17th, 2023 | 石黒アツシ
「熱気球」といえばここ!というほど世界中の熱気球ファンを沸かせるのが、トルコの世界遺産「カッパドキア」。太陽が昇り始めるころ、広大なカッパドキアの奇岩群の大地の上には、無数のバルーンが浮かぶのです。その熱気球に乗るツアーの様子を、現地ルポで紹介します。
【オーストラリア・ケアンズの人気スポット3選】コアラを抱っこ・熱気球から
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
[tabizine_related ids="478099"]
2023年ケアンズエリアへの日本人観光客はコロナ禍前の4〜5割まで回復
オーストラリア統計局(A ... more
【ランキング】「新緑カフェ」TOP10!絶景・開放感・癒やされるスポット
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
新緑の眩しい季節、おでかけにもぴったりの時期ですよね。こんなときに行きたい、「深呼吸したくなる新緑カフェ」のランキングを旅行情報誌『じゃらん』が発表しました。心地よく爽やかに過ごせる全国の新緑カフェのトップ10を紹介します。
【映える絶景】ハートに見えるスポットランキング!2位は北海道「豊似湖」1
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
全国各地には、島や湖、岩、石畳など角度や見方によって「ハートに見えるスポット」がたくさんありますよね。そんな「ハートに見えるスポットランキング」のトップ5をみんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」 が発表しました。写真映えするのはもちろん、大切な人と一緒に行けば一生の思い出に残ること間違いなしのスポットを紹介します。